見出し画像

2度目のチェンソー講座

前回講習を受けてから間が空いたのと、近々、自身でチェンソーを購入して山の整備を進めたいのでちょうど良い勉強の機会であった。

前回講習を受けていたこともあり、経験者グループとして参加。

チェンソー自体の使い方の復習に加えて、立ち枯れている木の倒し方などを教わった。

個々に条件は違うので場数を踏んでいくことが大切だと感じたのはもちろんだが、経験を積み重ねるには自分だけでなく周りの方も含め怪我なく安全に作業できてこそだと思う。

一朝一夕で身につくものではないからこそ、コツコツこと取り組みたい。



【今後の予定】
4/10(日)第7回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺
4/17(日)清岡優子ヴァイオリンリサイタル with 小泉耕平2022

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)

画像1


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!