見出し画像

~パンをのせて・パンをたのしむ~パン専用の おおきなパン皿

クロワッサン、バタートースト、クリームパン、あんぱん、いちごジャムパン
パンはお好きでしょうか?  

大きなお皿にどっさりと幾つものパンを載せて、ドンとテーブルへ
気ままに手を伸ばし好きなものを食べる。かたわらにはもちろん淹れたての温かな湯気が漂うコーヒーを。あっ!できれば手彫りの木のマグカップでいかがでしょう。

器やお皿の販売をしていると『これは何に使うものですか?』と、そう聞かれる
ことがよくありますが、思えば古来より馴染みの深い和食器からの習慣なのかも
しれません。ご飯はご飯茶碗へ、味噌汁は汁椀へから始まって、何を盛り付ける器なのか、その定めが割としっかりとあるのが和食器なのでしょう。

でも私の器やお皿は気に入ってくださった方のお好きなように、なんにでも楽しく使って頂くこと、それだけが密かな願いであります。

ですから本日ご紹介の[おおきなお皿]も[パンせんよう]と書いてはみたものの・・
本当は本心は・・・ ・・・ ・・・『お好きなものに使ってくださ~い!!』
ああ、言っちゃった、それが正真正銘の本心なのであります。

そう・・・そう言えば・・・わたしの作品のひとつ、竹のスプーン。
あれをお買い求めくださる方が、時々とても申し訳なさそうに心苦しそうに
打ち明けてくださることがあります。『あの・・・このスプーンはね
申し訳ないのですが、うちの猫(または犬)のご飯用にしたいと思って。
猫もやっぱり金属のスプーンじゃなくて自然素材のスプーンがいいでしょう。
せっかくの作品をごめんなさいね。』と。

『とんでもありません! 猫(または犬)は大事な家族じゃありませんか! どうぞどうぞ
ぜひ使ってください!』と、いつも必ず力強く申しあげます。
これ、まちがいなく、私のこころからの本心です。微塵も嘘はありません。

スプーンに限らず、木や竹の器を猫(または犬)の器にしたいというお話しを
頂戴したこともあり、実際にお使い頂いている例もあります。
なんたって、大事な大事な家族ですから~♪

みなさまそれぞれのお財布と相談をなさって、大切なお宝と引き換えに
お手元にと望んでくださる器たち。どのようにでも、どうぞきっと日々
楽しんで使って頂けましたら、何よりもうれしく思うばかりです。

ここのところネットショップまでには、とてもとても手が回らず、やっとここから
少しずつ、また新しい作品の披露も進めてゆくつもりです。よろしかったら
どうぞまたご贔屓にして下さいますように心からお願いをしたいと存じます。

パンでもスープでも、どんぶりごはんでもなんでも、これから暑くなってゆく
季節の変わり目、好きなものを好きなようにおいしく食べて、元気に夏を
乗り切ってゆきましょう~~~☺️