見出し画像

熊本県山都町 食文化の源、エネルギーの源の地へ【有機農業日本一!】

久しぶりに旅先からの発信です。
旅先から綴る文面はこころもからだも豊かな状態。


昨日、獣臭と濁った空気の中に数分いたのですが、
それだけでも非常に視覚も嗅覚もきつい状態でした。


熊本に降り立った瞬間。
澄んだ空気に頭と心が一瞬にして美化されました。

東京のコンクリートジャングルにいると汚いものを食べている人に囲まれ、
自身の強いエネルギーも100あるものが80くらいになります。
理由は、体臭やこころ。様々なものから影響を受けるからです。

なので私は定期的に、空気のきれいな場所へ足を運び
自身の内側を取り戻す、元に戻す時間を設けております。

今回は早朝オンライングループの仲間である漫画家のあさみちゃんの地元の熊本県に、私に会ってほしい人がいるとお声がけしてくれました。
絶対マナミさんが気に入るから!!!と熱意もすごかったので即YES。
→筋トレ漫画家 2019年SSAを共にした仲間。

無農薬栽培のお米とお茶屋を営んでいるご実家に産まれ、
山都町を愛する女性。
山都町で生産された真のオーガニック農作物が持つ力を、世界に広める使命を持つ「まろみさん」とお会いできることになりました。
※後半に思いを綴りますが、とんでもないエネルギーの持ち主でした。

MARO  まろみちゃんのHP


私自身、農業に興味があり、12月は福島、今回は熊本と
土・水・気の良い場所を探していました。
もちろん初心者ですので、何ができるのかを模索しながら、
成り行きでいいものに巡り合えるだろうという緩いスタンスです。

まずは今回4日間のオカンの行程を公開します!!!

オカンの九州横断毒だしツアー  添乗員&客:オカン一人((笑))
2/20  熊本 まろみツアー
2/21  熊本 レッスン&古武術体験  →宮崎へ車で移動 
2/22  宮崎 suisoBODYさんで無料セミナー 
夜はオンラインくびれレッスンin宮崎!!!参加してね~!!!
2/23  鹿児島 市内でレッスン 


それでは、一日目!

朝5:30~ オンライングループレッスンを終えてダッシュで羽田へ

8:00の飛行機で熊本へ!!!
飛行機の中では集中してデータの洗い出しと文書の整理。

10:00過ぎに、あさみちゃんファミリーと合流し車で熊本県山都町へ!


whats 熊本県山都町とは?

熊本県山都町は九州のほぼ中心に位置し、
阿蘇の外輪山と九州山地に囲まれた”九州のへそ”にあたるエリアです。
標高300〜900mの冷涼な気候と寒暖の差が大きい地域で、
中山間地の特性を活かした農産物を生み出してきたそうです。

なによりも有機農業日本一。日本の有機農業の発祥の地といわれる町。
1970年代「全国有機農業大会」が山都町で開催されたことを機に、
以後40年以上にわたり有機農業に取り組む地域として知られ、
これまで熊本県の有機農業をけん引し、
九州で有機農業者数が最も多い地域だそうです。

「有機JASの認証」を取得した生産事業者数も日本でトップ。
現在は45事業者が「有機農産物 認証登録事業者」として登録され、
多くの生産者が有機栽培に取り組んでいるそうです。


山都町着いてすぐ、この「通潤橋」へ!!

私は土の感触を確かめるために即もってきた「足袋」に。(笑)
アーシングに近い感覚です。

階段上ったり、50mダッシュしたり少し遊んでから、橋の麓へ!
まろみさんとも合流し、撮影大会。

橋の上からの放水は見れなかったけれど、水の音が心地よく、
棚田、森、水そして日差しが心地よく約6度くらいでしたが、
この格好で写真撮れるくらい気持ちよかったです!

白い服がまろみさん。左はあさみ親子

この橋の歴史をまろみさんからお伺いし、先人たちの力に感動。
まろみちゃんとはここから、いろんなお話を伺ってゆきます!


続きは次回!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?