見出し画像

寒すぎるからホットワイン作りに挑戦してみる

毎日毎日寒いよ!
なんなの!?

ここでひらめきました。
「お酒を飲んだらあったまるんじゃないのぉ!?」

しかしどうやら、アルコールによって一時的に体があったまっても、そのあともっと冷えてしまうらしい。

せっかくなので、わがやのAIことChatGPTに「アルコールで体が冷えるメカニズム」を聞いてみよう。

まず、アルコールを摂取すると血管が拡張し、血流が増えます。これにより皮膚の表面温度が上昇し、一時的に体が温かく感じられます。しかしこの状態では、体の熱が外に逃げやすくなるため、体温は実際には下がります。特に寒い環境下ではこの効果が顕著になり、体温の低下を招きやすいです。

体が冷えにくい飲み方のコツはいくつかあります。まず、適量を守り、アルコールの摂取量を控えめにすること。また、アルコールを摂取する際は、温かい飲み物や食事と一緒にとるとよいでしょう。これにより体温の低下を抑えることができます。さらに、服装を工夫して保温性を高めることも大切です。暖かい環境で飲むことも、体温を保つ上で有効です。

なお、アルコールによる体温の低下は、個人の体質や飲酒の状況によっても異なるので、自分の限度を知り、無理をしないことが重要です。どうせ馬鹿な人間は限度を守るのが苦手でしょうけどね。

ChatGPTより

ちなみにわざと人間を馬鹿にするような口調に設定しているので、最後にとってつけたように小馬鹿にしてきますね。かわいい。

調べたところ「熱燗、ホットワイン、紹興酒」あたりがあったまりやすいということでした。

味が銘柄にあまり左右されなさそうという理由で、ホットワインを選択することに。

ホットワインの説明はこちらに簡潔にまとめてありました。

レシピをいろんなサイトで調べてみたところ、だいたいどれもこんな感じだった。

  • ワインとスパイスをとにかく煮込め。

  • スパイスはシナモンとかが多いけど、別になんでもいい。なくてもいい。

  • 蜂蜜とかを入れてもいい。

  • フルーツ、甘味料は飲む直前に混ぜたほうがいい(苦くなったりするから)

初回なので、スーパーに行って一番安い赤ワインを買ってみた。「アルパカ・カベルネ・メルロー」ってやつ。

フルーツ入れたほうがおいしいんだろうな〜と思ったけども、速攻飽きる可能性を鑑みて、今回はフルーツはなし。
そのかわりに、シナモンシュガーと安い蜂蜜を購入した。

小鍋に赤ワイン少量とシナモンシュガーをささっと入れて、煮てみる。
そのとき飲む量だけつくるのがよいとのこと。
少ないのであっという間にあったまる。沸騰寸前がよいらしい。

シナモンのにおいってすきだ!
赤ワインの香りと混ざって、おしゃれなレストランみたいな湯気が出る。

湯呑みに蜂蜜を入れて、おたまですくったほかほかのホットワインを入れる。

味は……赤ワインをあっためたなあ、という感じだ。
蜂蜜の味はそんなに感じない。いっぱい入れてもいいのかもしれない。
シナモンは風味だけだ。でもないよりはあったほうが、ホットワイン感は出るかも。

やっぱりフルーツを入れたほうがもっと複雑な味がしそうだなあ。今のままでも美味しくはあるけどね。

いろんなスパイスも入れてみたいな。
もしかすると、ホットワインの本場では、家庭によって味が違っていたりするのかな。

ということで、おうちでホットワイン作りに挑戦してみた。
一本飲み終わっても飽きていなかったら、もう少しブラッシュアップしてみようと思う。


この記事が参加している募集

やってみた

書いてみたいもんだぜ……いい文章、ってやつを、サ。