彼の可睡眠について。

ADHDとASDを併発していると思われる彼と、初デートから9ヶ月。私の家に転がり込んで来てから5ヶ月が経ちました。

日々、事件が多すぎて、書き溜めている事は沢山あるのですが、内容が濃すぎるので後回しにしています。笑。

付き合い始めの彼は、一緒の居る時も、本人の意図しないタイミングで寝てしまい、『ヤバイ。寝ちゃった。』というセリフをよく耳にしました。発達障害があると知らなかった時は、疲れてるんだなー・・・と思っていました。知ってからは、なるほどー・・・と思っていました。

出先から、思ったよりも長い時間帰ってこないで、服にヨダレを沢山つけて帰って来たことも何度かありました。全て、可愛いなーと思ってしまう私。笑。

最近は、そんな出来事が少なくなりました。そこで気付いたのが、可睡眠はストレスに比例すると言う事。

私が何かで怒って(基本、不可解な行動からのヤキモチですが)収集つかない時は座ったまま目を閉じて秒で寝ます。

なので、私とモメてないのに、可睡眠や、本人が体調不良を訴え続ける時は、何かトラブルを抱えている時みたいです。頭痛いとか、お腹痛いとか、風邪っぽいとか。

出会ってしばらくの彼は、着替えもなく、お風呂も入っていなくて、高級愛車の中もグチャグチャ(家に帰ってないから必要な物を詰め込んでいたようです)。離婚問題の最高潮だったみたいなので。(妻は私じゃないですよ。苦笑。)

今は、車の中は割と整頓されて(年始に掃除機をかけようと私が提案しました)、『お風呂に入ろう』(必ず一緒に入るので、宣言してくる)も、3日か4日に1回だったのが2日に1回くらいになりました。笑。

彼のストレスの元は大体、人間関係。相談してくれればいいのにな・・・と思うのですが、真面目な話って、お互いの価値観の摺り合わせになるのでエネルギー使うから避けてるんだろうなって感じです。

ただでさえ、彼の仕事を少し手伝っているので、避けられない真面目な話がありますからね・・・。

その度に、若干ギクシャクするというか、自分が思っている事を上手く言葉に出来ないとイライラするみたいなので・・・。何が言いたいのかを断片的に汲み取って、擦り合わせが出来ると、その度に、絆が深まった感じがして、より仲良しになっていってる気がします。(最近、念願の抱きしめて寝てくれるようになったから。笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?