パーソナルトレーナー藤井自伝206

何をしたら痩せるのか

ダイエットと聞くと、食事を制限して食べる量を減らしたり、我慢をして苦行のような生活をしたり、やりたくもないようなキツイ運動をしたりしなければいけない、とイメージする人も多い。
特にダイエット初心者の方、これから始めようと思っている方はそんな幻想に囚われているのではないだろうか。

答えは否である。
特別なことはする必要はない。
むしろ特別なことをしてしまった方が失敗しやすくリバウンドのキッカケになってしまうこともあり得るのだ。
今回は何をしたら痩せるのか?というLFCメンバーからの質問にお答えして、初心者にまず伝えたいことを記していく。

ダイエットにおいて大切な項目はいくつもある。
なぜなら自分の体を構成している事柄だからだ。
食生活や運動、腸内環境や睡眠など生活習慣のバランスが大事なのだ。
しかし、大事なことは自分の身の丈に合ったことをすることである。
いきなりすべての事を完璧にこなす必要はない、というよりもすべてを完璧にしようとしてはいけない。
スポーツ初心者がいきなり全国大会で優勝しようと大会に出るようなものだ。
ダイエットも初心者なのである。

痩せるために初めにやるべきことは、普段の食生活を改善することだ。
まずは朝食に肉・魚・卵・大豆製品を必ず食べる習慣からつけること。
朝食は1日のスタートになる。
朝から活動していくために必要なエネルギー、栄養を摂取することで代謝や食欲などダイエットに直結することにメリットがある。
シンプルに代謝が上がり、食欲が安定するのだ。

正直朝を制することができれば、その他の事柄は簡単にクリアできるだろう。
それだけ大事なことである。
普段、朝食を摂らないことが癖づいて、朝から食欲が出ない様になってしまった人は、既に朝の代謝が下がっている証拠だ。
エネルギーを入れなければ代謝が下がるのは当たり前である。

すぐに食べることが難しい方はプロテインドリンクなど水分で摂るのもオススメ。
味噌汁に卵などを入れて食べるのも良い。
豆腐や納豆は比較的食べやすいだろう。
大事なことは朝から何かエネルギーを入れる癖をつけることだ。
期間をかけることで自然と朝から食欲が出る正常な状態に戻るだろう。
また、夜の食事のあとから朝食までの時間が短いと食欲を抑制するもホルモンが効いたままで食欲が出にくいことがあるため、夜から朝までの空腹時間を確保することも重要だ。

まずダイエット初心者の方は生活習慣を少しでも健康的にするために食生活の改善、特に朝食の改善を無理なく行っていくことから始めることが肝要である。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?