パーソナルトレーナー藤井自伝197

基礎代謝を上げる食べ物

今回は基礎代謝を上げて痩せやすくする食べ物をご紹介する。
ダイエットで痩せるにおいてこの基礎代謝は重要な項目だ。
しかし、基礎代謝と摂取カロリーなどの関係を正しく理解している人は少ない。
特に食べなければ痩せる、と考えている人は絶対に痩せない罠にハマってしまうので、ぜひ最後まで見て学んで欲しい。

まず基礎代謝を上げる、とお伝えしたが正確には下がってしまった基礎代謝を上げて正常に戻してあげる、という方が認識として正しいのである。
よく勘違いされがちだが、代謝を上げるとなると運動、特に筋肉をつけるための筋トレをイメージする方が多い。
しかし、食事を摂ることが最も代謝を上げることにつながるのだ。
むしろ食事を摂らなければいくら運動をしたとしても代謝を下がっていく一方である。

基礎代謝を上げるためには、しっかりと自分に必要なカロリーを摂取しつつ、栄養バランスの整った食事をすること。
さらに活動時間帯に食事量を多く摂取することが重要である。
それらを踏まえた上で基礎代謝を上げるのに適した食材をお伝えしていく。

まず1つ目は牛肉である。
理由として脂肪燃焼に絶対に必要なカルニチンが豊富ということが挙げられる。
脂肪を上手くエネルギーに変換できるようになれば代謝も上がるし、脂肪を減らしていくことにもつながるのだ。
更に栄養を代謝する補助的な役割をするビタミンB群が豊富であるということ。
更にタンパク質が豊富に摂取できることで、食事誘発性熱産生による代謝の増加にもつながる。
他のカロリーを持つ栄養素である糖質・脂質の約5〜6倍の代謝量になるのだ。

2つ目はワカメである。
ワカメなどの海藻類は不足しがちな水溶性食物繊維が豊富で、腸内細菌のエサになり短鎖脂肪酸を作り腸内環境を改善したり、活発に動かすことで代謝を上げる。
さらにヨウ素が豊富で栄養の代謝を促進してくれるのだ。
腸内環境改善により代謝効率もアップする。

3つ目は硬水である。
水分をしっかりと摂取すること自体代謝の増加につながるが、硬水の場合は不足しがちなミネラルも豊富でより代謝効率がアップするのだ。
水分が体に行き渡ることで血流も促進し栄養が回りやすくなることで代謝もアップする。

これらは代謝を上げて正常なパフォーマンスに戻してくれやすいものではあるが、大前提として、自分の体に必要なカロリー・栄養素を補っていくことが代謝を上げることにつながるのである。
必要以上に摂ったからといって上がるわけでもなく、むしろオーバーしてしまいマイナスの要因になりかねない。

しっかりと自分に不足している栄養素を補えるようなバランスの良い食生活をすることが何より大事なことである。

続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?