貴方がリーダーならどうしますか?シリーズvol243 求人用のInstagram。取り組めばいいのは分かっていても、なかなか取り組めない…とお悩みのリーダー必読。

 自慢ではないですが、私どもの会社は、求人のInstagramに関して言えば、未だに得意だとは言えません。どちらかと言えば苦手な方です。
 苦手だからと言って、重要性を理解していない訳でなく、むしろ取り組みたい気持ちは十分にあります。
 特に美容学生さんは、Instagramで就職先を探したり、チェックしたりしている方が多いと聞いておりますので、なおさら、Instagramの重要性は理解しているつもりです。
 ですので、私どもでは求人のプロジェクトチームを発足させていますし、そのメンバーもSNSに関してまぁまぁ詳しいメンバーで構成しています。
 ところが、なかなか前に進んでいない…という状況が続いておりました。
 そのメンバーに「前に進まない理由があるの?」とヒヤリングをしてみますと、「Instagramに投稿する写真や動画が不足していて、各店に催促しても、なかなか集まらない…」とのことでした。写真や動画等の素材さえ集まれば、それなりの発信はできるとのことでした。
 今までどのように催促していたか?を聞いてみますと、「何でもいいですから楽しそうにしているスタッフの写真や、こだわりのヘアースタイル画像があれば送ってください…」とお願いしていた…とのことでした。
 集まらない理由が直ぐに分かりました。アバウトな催促の仕方が原因だったからだと思いました。
 そこで、ご参考までに、何をしたのか?と言いますと『コンテンツ会議』です。求人プロジェクトメンバーと、協力を仰ぎたい各店の責任者を交えて、『コンテンツ会議』を開きました。 
 コンテンツ会議とは、どのようなコンテンツなら美容学生さんに興味を持ってもらえるのか?を話し合う会議です。美容学生さんが知りたいことや興味を持つこと等を思いつくがままランダムに書き出します。思いつかなければ、リクルートで成功しているサロンのコンテンツをご参考に真似てもいいと思います。
例えば、
スタッフへインタビューしましたシリーズ
美容室あるあるシリーズ
美容師の一日シリーズ
新入生が成長していく日記シリーズ
時短社員さんの1日
気になる労働条件シリーズ
働きやすさシリーズ
キャリアプランのおかげシリーズ

 先ずは楽しそうなコンテンツを話し合って決めていきます。
話し合って決まったコンテンツに合わせて、どういうシーンの写真や動画が欲しいのか?を明確にすることができますよね。
 そうなんです。具体的なシーンが決まれば、具体的な写真や動画がイメージできますよね。具体的にすればするほど、各店へお願いした際、協力してもらいやすくなります。
 また、それぞれのコンテンツをいつするのか?を年間計画に落とし込み、投稿日時から逆算して、写真や動画を収集する日程をあらかじめ決めておけば、確実に素材が集まるようになると思います。
 クオリティーはともかく、Instagramでのリクルート情報の発信はできるようになると思います。
 Instagramの求人が苦手なサロン、お試しください。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?