フリーランス管理栄養士🍞菱沼未央(ヒシヌマミオ)

おいしいごはんは世界を救う!をモットーに活動している管理栄養士(元摂食障害)です。… もっとみる

フリーランス管理栄養士🍞菱沼未央(ヒシヌマミオ)

おいしいごはんは世界を救う!をモットーに活動している管理栄養士(元摂食障害)です。 惣菜管理士/離乳食・幼児食コーディネーター/パンシェルジュ/料理写真/器のプロデュース #パンとごはんと Amazon kindleで日々のごはん作りが楽になる電子レンジレシピ発売中!

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果つき】(抜歯後/離乳食/幼児食/介護食/術後/かぜ・疾病時ごはん)

    ※注意事項をよくお読みの上ご購入ください。購入後のお問い合わせが増えております。レシピのダウンロード忘れやダウンロード後の紛失、紙レシピと勘違いして購入した、同じものを購入した、等に関しては基本的にご対応しかねます。購入後はご自身でダウンロードし、データを保存してください。 【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果つき】 テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回はお口の中の状態が悪かったり、歯が減ってうまく噛めなかったり、咀嚼嚥下力が落ちたり、疾病時で食事がうまくとれなかったりするときのための レスキューごはんです。 ・33歳にして7回の抜歯を経験(しかも根が深く毎回ダメージ大。一か月は常食が食べられない) ・歯科矯正の痛みでうまく噛めない ・矯正器具で口の中に常に口内炎 ・胃が弱く胃もたれしやすい ・よく体調を崩す ・祖父母の自宅介護 という経験をした管理栄養士が 自身の経験と栄養の知識をフル動員して作成した、おいしく食べて回復を早めるレシピセットです。 「抜歯」と「ユニバーサルデザイン」のふたつの観点から解説したややレアなセットです。 それぞれのレシピに ◎抜歯後何日から食べられるか ◎ユニバーサルデザインフードで言うとどのくらいの区分に該当するか (噛まなくてOK/舌でつぶせる/歯茎でつぶせる/容易にかめる の4区分で表示) を明示しています。  ※正確には、「ユニバーサルデザインフード」は日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークのことなので、自作のレシピは該当しません。あくまで硬さの目安としてです。 今回のセットは痛みがつらいとき、体調を崩したときでも作れるよう 簡単なレシピばかり。 なので、日々の介護食や離乳食・幼児食作りに疲れた方にもおすすめです。 継続できることが一番。 たくさん作ってストックできるよう レシピによっては多めの分量で作成しています。 巻末には抜歯後の栄養管理のポイントなども合わせて載せていますので ・これからはじめての親知らずの抜歯で不安がある ・歯科矯正で抜歯の予定 ・歯科矯正中でうまく噛めない ・抜歯後時間が経ったが歯肉の戻りが悪い 方はぜひお試しくださいね。 レシピは ・口腔内への付着・残存が少ない ・ほぼ噛まなくても食べられる ・飲み込みやすい ・栄養価が高い ・おいしい ・味にバリエーションがある ・作るのがかんたん ・体調がわるいときでもおいしく感じられる味付け なので 家族が歯の痛みで困っている方 入れ歯が合わない方 インプラント治療後の方 ご高齢で咀嚼が難しい方 入れ歯の方 体調が悪く消化吸収のよいものが必要な方 術後の回復期の方 がんなどの治療で口腔内の炎症(口内炎や口角炎、舌炎等)がひどい方 にもおすすめです。 ご家族の栄養管理にもぜひご活用いただければ幸いです。 みなさまの今日のごはんが 少しでもHAPPYになることを祈って…!! 【お口とからだにやさしいごはん15選】 ・お口にやさしい白のスープ ・お口にやさしい緑のスープ ・お口にやさしい赤のスープ ・シンプルかぼちゃスープ ・栄養満点にんじんスープ ・たまごだけの茶碗蒸し ・やわらか鶏つくね ・お手軽サーモンパテ ・なめらかかぼちゃサラダ ・なめらかおさつクリーム ・コンソメエッグリゾット ・おだし香るのり雑炊 ・かんたんパンがゆ ・オートミールリゾット ・至高のバナナアイス   抜歯後の栄誉管理のお話+栄養価計算結果表5枚 ・・・ 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOK!1枚の用紙に2枚割付がおすすめです。私はA4に印刷して使うことが多いです。) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…あり 価格…価格…1レシピ200円 フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお願いいたします。
    3,000円
    菱沼未央のおいしいまいにち
  • 商品の画像

    【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果なし】(抜歯後/離乳食/幼児食/介護食/術後/かぜ・疾病時ごはん)

    ※注意事項をよくお読みの上ご購入ください。購入後のお問い合わせが増えております。レシピのダウンロード忘れやダウンロード後の紛失、紙レシピと勘違いして購入した、同じものを購入した、等に関しては基本的にご対応しかねます。購入後はご自身でダウンロードし、データを保存してください。 【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果なし】 テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回はお口の中の状態が悪かったり、歯が減ってうまく噛めなかったり、咀嚼嚥下力が落ちたり、疾病時で食事がうまくとれなかったりするときのための レスキューごはんです。 ・33歳にして7回の抜歯を経験(しかも根が深く毎回ダメージ大。一か月は常食が食べられない) ・歯科矯正の痛みでうまく噛めない ・矯正器具で口の中に常に口内炎 ・胃が弱く胃もたれしやすい ・よく体調を崩す ・祖父母の自宅介護 という経験をした管理栄養士が 自身の経験と栄養の知識をフル動員して作成した、おいしく食べて回復を早めるレシピセットです。 「抜歯」と「ユニバーサルデザイン」のふたつの観点から解説したややレアなセットです。 それぞれのレシピに ◎抜歯後何日から食べられるか ◎ユニバーサルデザインフードで言うとどのくらいの区分に該当するか (噛まなくてOK/舌でつぶせる/歯茎でつぶせる/容易にかめる の4区分で表示) を明示しています。  ※正確には、「ユニバーサルデザインフード」は日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークのことなので、自作のレシピは該当しません。あくまで硬さの目安としてです。 今回のセットは痛みがつらいとき、体調を崩したときでも作れるよう 簡単なレシピばかり。 なので、日々の介護食や離乳食・幼児食作りに疲れた方にもおすすめです。 継続できることが一番。 たくさん作ってストックできるよう レシピによっては多めの分量で作成しています。 巻末には抜歯後の栄養管理のポイントなども合わせて載せていますので ・これからはじめての親知らずの抜歯で不安がある ・歯科矯正で抜歯の予定 ・歯科矯正中でうまく噛めない ・抜歯後時間が経ったが歯肉の戻りが悪い 方はぜひお試しくださいね。 レシピは ・口腔内への付着・残存が少ない ・ほぼ噛まなくても食べられる ・飲み込みやすい ・栄養価が高い ・おいしい ・味にバリエーションがある ・作るのがかんたん ・体調がわるいときでもおいしく感じられる味付け なので 家族が歯の痛みで困っている方 入れ歯が合わない方 インプラント治療後の方 ご高齢で咀嚼が難しい方 入れ歯の方 体調が悪く消化吸収のよいものが必要な方 術後の回復期の方 がんなどの治療で口腔内の炎症(口内炎や口角炎、舌炎等)がひどい方 にもおすすめです。 ご家族の栄養管理にもぜひご活用いただければ幸いです。 みなさまの今日のごはんが 少しでもHAPPYになることを祈って…!! 【お口とからだにやさしいごはん15選】 ・お口にやさしい白のスープ ・お口にやさしい緑のスープ ・お口にやさしい赤のスープ ・シンプルかぼちゃスープ ・栄養満点にんじんスープ ・たまごだけの茶碗蒸し ・やわらか鶏つくね ・お手軽サーモンパテ ・なめらかかぼちゃサラダ ・なめらかおさつクリーム ・コンソメエッグリゾット ・おだし香るのり雑炊 ・かんたんパンがゆ ・オートミールリゾット ・至高のバナナアイス ・・・ 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOK!1枚の用紙に2枚割付がおすすめです。私はA4に印刷して使うことが多いです。) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…なし 価格…価格…1レシピ150円 フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお願いいたします。
    2,250円
    菱沼未央のおいしいまいにち
  • 商品の画像

    PDF【盛り付け・写真撮りのコツ2022ver.】

    ※残数1となりました。2022/8/19現在 ※私が講演等でも実際に使用している資料です。ノウハウものなので、販売数は10部に限定させていただきます。ご了承いただけますと幸いです。⇨2023/3/2 リクエストをたくさんいただくので限定10部追加販売します。購入したい方に届けられないのはもどかしいし、でも限定10部だからと急いで買った方が損をした気持ちになるのはいやだし…と悩んだ末、5,000円UPで販売することに決めました。今回の10部が売り切れたら再値上げする予定です。 ⇨2023/9/16 追加分SOLD OUTしました。再販オーダーがきているため、当初のお約束通り5,000円UPで10部追加します。必要な方のもとに届きますように。 4年前に販売して大好評だった盛り付けノウハウBOOK【How to make photogenic dishes?】を大幅リニューアルしました。 今回は盛り付けのみならず、空間の作り方、写真の撮り方まで詳しく解説しています。 私がいつもなにに気を付けながら(なにを意識しながら)盛り付けているか どこを意識したらいい写真になるか を余すところなく載せた完全オリジナルのノウハウBOOK(PDF)です。 私が食品企業時代に習ったことや 15年間の日々の積み重ねから見つけた小さなルール 私の感性的な盛り付け感覚を文字にまとめてみました。 Rule1〜6までを 写真付きで分かりやすく解説しています。 フード関係で働きたいと思っている学生さん お料理は好きだけど盛り付けに苦手意識のある主婦の方 お料理の写真撮りが好きな方におすすめの秘伝の書です。 ◆スライドサイズ…幅14.8×高さ10cm ◆全96ページ ◆サイズ10.8 MB (11,410,610 バイト) 容量の大きなコンテンツです。ダウンロード環境にご注意ください。 ◆完全に菱沼の感覚的盛り付けノウハウです。教科書的なことは書いてありませんので、ご了承ください。ただし、読んですぐ実践でき効果を実感しやすい構成になっています。 お料理や写真撮りが好きな方の元へ届きますように! パソコンにダウンロードし、スマホやタブレットと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 写真がとても多い構成なので、タブレットで見るのがおすすめです。 ※紙と勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※資料の内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※スマートフォンでPDF閲覧アプリ(Adobe等)をインストールし、ダウンロードしたファイルをご覧になることも可能です。アプリ等の使用方法についてはご自身でお調べいただければ幸いです。
    40,000円
    菱沼未央のおいしいまいにち
  • 商品の画像

    【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果つき】(抜歯後/離乳食/幼児食/介護食/術後/かぜ・疾病時ごはん)

    ※注意事項をよくお読みの上ご購入ください。購入後のお問い合わせが増えております。レシピのダウンロード忘れやダウンロード後の紛失、紙レシピと勘違いして購入した、同じものを購入した、等に関しては基本的にご対応しかねます。購入後はご自身でダウンロードし、データを保存してください。 【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果つき】 テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回はお口の中の状態が悪かったり、歯が減ってうまく噛めなかったり、咀嚼嚥下力が落ちたり、疾病時で食事がうまくとれなかったりするときのための レスキューごはんです。 ・33歳にして7回の抜歯を経験(しかも根が深く毎回ダメージ大。一か月は常食が食べられない) ・歯科矯正の痛みでうまく噛めない ・矯正器具で口の中に常に口内炎 ・胃が弱く胃もたれしやすい ・よく体調を崩す ・祖父母の自宅介護 という経験をした管理栄養士が 自身の経験と栄養の知識をフル動員して作成した、おいしく食べて回復を早めるレシピセットです。 「抜歯」と「ユニバーサルデザイン」のふたつの観点から解説したややレアなセットです。 それぞれのレシピに ◎抜歯後何日から食べられるか ◎ユニバーサルデザインフードで言うとどのくらいの区分に該当するか (噛まなくてOK/舌でつぶせる/歯茎でつぶせる/容易にかめる の4区分で表示) を明示しています。  ※正確には、「ユニバーサルデザインフード」は日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークのことなので、自作のレシピは該当しません。あくまで硬さの目安としてです。 今回のセットは痛みがつらいとき、体調を崩したときでも作れるよう 簡単なレシピばかり。 なので、日々の介護食や離乳食・幼児食作りに疲れた方にもおすすめです。 継続できることが一番。 たくさん作ってストックできるよう レシピによっては多めの分量で作成しています。 巻末には抜歯後の栄養管理のポイントなども合わせて載せていますので ・これからはじめての親知らずの抜歯で不安がある ・歯科矯正で抜歯の予定 ・歯科矯正中でうまく噛めない ・抜歯後時間が経ったが歯肉の戻りが悪い 方はぜひお試しくださいね。 レシピは ・口腔内への付着・残存が少ない ・ほぼ噛まなくても食べられる ・飲み込みやすい ・栄養価が高い ・おいしい ・味にバリエーションがある ・作るのがかんたん ・体調がわるいときでもおいしく感じられる味付け なので 家族が歯の痛みで困っている方 入れ歯が合わない方 インプラント治療後の方 ご高齢で咀嚼が難しい方 入れ歯の方 体調が悪く消化吸収のよいものが必要な方 術後の回復期の方 がんなどの治療で口腔内の炎症(口内炎や口角炎、舌炎等)がひどい方 にもおすすめです。 ご家族の栄養管理にもぜひご活用いただければ幸いです。 みなさまの今日のごはんが 少しでもHAPPYになることを祈って…!! 【お口とからだにやさしいごはん15選】 ・お口にやさしい白のスープ ・お口にやさしい緑のスープ ・お口にやさしい赤のスープ ・シンプルかぼちゃスープ ・栄養満点にんじんスープ ・たまごだけの茶碗蒸し ・やわらか鶏つくね ・お手軽サーモンパテ ・なめらかかぼちゃサラダ ・なめらかおさつクリーム ・コンソメエッグリゾット ・おだし香るのり雑炊 ・かんたんパンがゆ ・オートミールリゾット ・至高のバナナアイス   抜歯後の栄誉管理のお話+栄養価計算結果表5枚 ・・・ 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOK!1枚の用紙に2枚割付がおすすめです。私はA4に印刷して使うことが多いです。) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…あり 価格…価格…1レシピ200円 フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお願いいたします。
    3,000円
    菱沼未央のおいしいまいにち
  • 商品の画像

    【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果なし】(抜歯後/離乳食/幼児食/介護食/術後/かぜ・疾病時ごはん)

    ※注意事項をよくお読みの上ご購入ください。購入後のお問い合わせが増えております。レシピのダウンロード忘れやダウンロード後の紛失、紙レシピと勘違いして購入した、同じものを購入した、等に関しては基本的にご対応しかねます。購入後はご自身でダウンロードし、データを保存してください。 【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果なし】 テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回はお口の中の状態が悪かったり、歯が減ってうまく噛めなかったり、咀嚼嚥下力が落ちたり、疾病時で食事がうまくとれなかったりするときのための レスキューごはんです。 ・33歳にして7回の抜歯を経験(しかも根が深く毎回ダメージ大。一か月は常食が食べられない) ・歯科矯正の痛みでうまく噛めない ・矯正器具で口の中に常に口内炎 ・胃が弱く胃もたれしやすい ・よく体調を崩す ・祖父母の自宅介護 という経験をした管理栄養士が 自身の経験と栄養の知識をフル動員して作成した、おいしく食べて回復を早めるレシピセットです。 「抜歯」と「ユニバーサルデザイン」のふたつの観点から解説したややレアなセットです。 それぞれのレシピに ◎抜歯後何日から食べられるか ◎ユニバーサルデザインフードで言うとどのくらいの区分に該当するか (噛まなくてOK/舌でつぶせる/歯茎でつぶせる/容易にかめる の4区分で表示) を明示しています。  ※正確には、「ユニバーサルデザインフード」は日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークのことなので、自作のレシピは該当しません。あくまで硬さの目安としてです。 今回のセットは痛みがつらいとき、体調を崩したときでも作れるよう 簡単なレシピばかり。 なので、日々の介護食や離乳食・幼児食作りに疲れた方にもおすすめです。 継続できることが一番。 たくさん作ってストックできるよう レシピによっては多めの分量で作成しています。 巻末には抜歯後の栄養管理のポイントなども合わせて載せていますので ・これからはじめての親知らずの抜歯で不安がある ・歯科矯正で抜歯の予定 ・歯科矯正中でうまく噛めない ・抜歯後時間が経ったが歯肉の戻りが悪い 方はぜひお試しくださいね。 レシピは ・口腔内への付着・残存が少ない ・ほぼ噛まなくても食べられる ・飲み込みやすい ・栄養価が高い ・おいしい ・味にバリエーションがある ・作るのがかんたん ・体調がわるいときでもおいしく感じられる味付け なので 家族が歯の痛みで困っている方 入れ歯が合わない方 インプラント治療後の方 ご高齢で咀嚼が難しい方 入れ歯の方 体調が悪く消化吸収のよいものが必要な方 術後の回復期の方 がんなどの治療で口腔内の炎症(口内炎や口角炎、舌炎等)がひどい方 にもおすすめです。 ご家族の栄養管理にもぜひご活用いただければ幸いです。 みなさまの今日のごはんが 少しでもHAPPYになることを祈って…!! 【お口とからだにやさしいごはん15選】 ・お口にやさしい白のスープ ・お口にやさしい緑のスープ ・お口にやさしい赤のスープ ・シンプルかぼちゃスープ ・栄養満点にんじんスープ ・たまごだけの茶碗蒸し ・やわらか鶏つくね ・お手軽サーモンパテ ・なめらかかぼちゃサラダ ・なめらかおさつクリーム ・コンソメエッグリゾット ・おだし香るのり雑炊 ・かんたんパンがゆ ・オートミールリゾット ・至高のバナナアイス ・・・ 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOK!1枚の用紙に2枚割付がおすすめです。私はA4に印刷して使うことが多いです。) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…なし 価格…価格…1レシピ150円 フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお願いいたします。
    2,250円
    菱沼未央のおいしいまいにち
  • 商品の画像

    PDF【盛り付け・写真撮りのコツ2022ver.】

    ※残数1となりました。2022/8/19現在 ※私が講演等でも実際に使用している資料です。ノウハウものなので、販売数は10部に限定させていただきます。ご了承いただけますと幸いです。⇨2023/3/2 リクエストをたくさんいただくので限定10部追加販売します。購入したい方に届けられないのはもどかしいし、でも限定10部だからと急いで買った方が損をした気持ちになるのはいやだし…と悩んだ末、5,000円UPで販売することに決めました。今回の10部が売り切れたら再値上げする予定です。 ⇨2023/9/16 追加分SOLD OUTしました。再販オーダーがきているため、当初のお約束通り5,000円UPで10部追加します。必要な方のもとに届きますように。 4年前に販売して大好評だった盛り付けノウハウBOOK【How to make photogenic dishes?】を大幅リニューアルしました。 今回は盛り付けのみならず、空間の作り方、写真の撮り方まで詳しく解説しています。 私がいつもなにに気を付けながら(なにを意識しながら)盛り付けているか どこを意識したらいい写真になるか を余すところなく載せた完全オリジナルのノウハウBOOK(PDF)です。 私が食品企業時代に習ったことや 15年間の日々の積み重ねから見つけた小さなルール 私の感性的な盛り付け感覚を文字にまとめてみました。 Rule1〜6までを 写真付きで分かりやすく解説しています。 フード関係で働きたいと思っている学生さん お料理は好きだけど盛り付けに苦手意識のある主婦の方 お料理の写真撮りが好きな方におすすめの秘伝の書です。 ◆スライドサイズ…幅14.8×高さ10cm ◆全96ページ ◆サイズ10.8 MB (11,410,610 バイト) 容量の大きなコンテンツです。ダウンロード環境にご注意ください。 ◆完全に菱沼の感覚的盛り付けノウハウです。教科書的なことは書いてありませんので、ご了承ください。ただし、読んですぐ実践でき効果を実感しやすい構成になっています。 お料理や写真撮りが好きな方の元へ届きますように! パソコンにダウンロードし、スマホやタブレットと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 写真がとても多い構成なので、タブレットで見るのがおすすめです。 ※紙と勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※資料の内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※スマートフォンでPDF閲覧アプリ(Adobe等)をインストールし、ダウンロードしたファイルをご覧になることも可能です。アプリ等の使用方法についてはご自身でお調べいただければ幸いです。
    40,000円
    菱沼未央のおいしいまいにち
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

日々のお漬物/酢の物 22選③

お漬物や酢の物が大好きな管理栄養士の定番レシピです。 ①は春夏によく作るレシピ ②③は秋冬によく作るレシピです(もちろん通年作るものも多いです)。 作っておけば安心の野菜やきのこ、果物の常備菜たちなので みなさんもぜひ作ってみてくださいね☺ ※以前noteで販売していたレシピセットを季節ごとに組み替えたものです。 メルカリやBASEで販売しているものとも同じ内容なので、重複購入にはご注意ください。 もくじ ①→こちらは別のセットに入っています 1.はちみつ梅トマト 2

有料
1,000
    • 日々のお漬物/酢の物 22選①

      お漬物や酢の物が大好きな管理栄養士の定番レシピです。 ①は春夏によく作るレシピ ②③は秋冬によく作るレシピです(もちろん通年作るものも多いです)。 作っておけば安心の野菜やきのこ、果物の常備菜たちなので みなさんもぜひ作ってみてくださいね☺ ※以前noteで販売していたレシピセットを季節ごとに組み替えたものです。 メルカリやBASEで販売しているものとも同じ内容なので、重複購入にはご注意ください。 もくじ ① 1.はちみつ梅トマト 2.きゅうりのしょうが醤油漬け 3

      有料
      1,000
      • 日々のお漬物/酢の物 22選②

        お漬物や酢の物が大好きな管理栄養士の定番レシピです。 ①は春夏によく作るレシピ ②③は秋冬によく作るレシピです(もちろん通年作るものも多いです)。 作っておけば安心の野菜やきのこ、果物の常備菜たちなので みなさんもぜひ作ってみてくださいね☺ ※以前noteで販売していたレシピセットを季節ごとに組み替えたものです。 メルカリやBASEで販売しているものとも同じ内容なので、重複購入にはご注意ください。 もくじ ①→こちらは別のセットに入っています 1.はちみつ梅トマト 2

        有料
        1,000
        • よくご質問いただくこと(調理器具や使用カメラ)について

          何度もご質問いただき 何度もお答えしている割には どこ見たらいいのかわからない 調理器具、道具、カメラのお話。笑 質問コーナーをするたびに、必ずいただく「〇〇は何を使っていますか?」というご質問。 私もその都度お答えしているのですが、Instagramの特性上何度お答えしても流れてしまうという…。 そして自分も、買いた記事が見つけられず1からまた書き直すという…。(サイズ等間違ってたらごめんなさい!笑) 今回はご質問をほぼほぼカバーするくらい網羅したので ぜひ保存し

        • 固定された記事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • お気に入りのnoteたち
          フリーランス管理栄養士🍞菱沼未央(ヒシヌマミオ)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ゆで鶏レシピ

          (今のところ)一番おいしいゆで鶏

          有料
          100

          日々のお漬物/酢の物 20選②

          ※旧タイプのものになります。 ※ひとつ入れ忘れがあり追加したため21選になりました。笑 もくじ  1.梅酢ばす 2.紫キャベツのスイートチリピクルス 3.イージーザワークラウト 4.シンプルキャロットラペ 5.ビタミン大根のレモン酢漬け 6.すっぱ大根 7.ひらひら紅白なます(中華風) 8.焼き野菜のピクルス 9.いつものピクルス 10.糖絞り大根 11.大根とにんじんの酢醤油漬け 12.カリフラワーのカレーピクルス 13.キウイのハニーピクルス 14.はちみつ梅トマト

          有料
          1,000

          日々のお漬物/酢の物 20選①

          もくじ 1.大根の梅酢漬け 2.かぶの千枚漬け 3.ハリハリ漬け 4.おくらの梅昆布漬け 5.きゅうりのしょうが醤油漬け 6.玉ねぎの梅酢漬け 7.梅ごぼう 8.たたき酢ごぼう 9.ごぼうとわかめの梅ごま酢和え 10.みょうがの甘酢漬け 11.やみつききゅうりの醤油漬け 12.大根のゆず千枚漬け 13.かぶのスイートチリなます 14.アボカドとモッツァレラチーズのめんつゆ漬け 15.もやしとわかめの酢の物 16.大豆のだしレモンピクルス 17.炒めきのこのマリネ 18.オレ

          有料
          1,000

          おすすめ調味料〈みそ/砂糖編〉

          続きまして、みそ砂糖編。  砂糖とみそはほぼ浮気なし、一筋なものが多いので 手短に終わると思います。  それでは、レッツスタート!  〈影の立役者/みそ編〉 ◇山口こうじ屋【はと麦入り合わせみそ】 ◇パルシステム【産直大豆のみそ】 ◇とうふ工房ゆう【肴豆味噌】 ◇西京味噌AY【西京白みそ 京の彩】  これだけ!  …これだけなんです…!!!  塩や醤油に比べこの少なさ。  理由は、心底おいしいと思うおみそに出会ったから。  このおみそ

          おすすめ調味料〈塩/しょうゆ/みりん/酒編〉

          さて… 今日はみなさまからよくご質問いただく「基本調味料は何を使っているの?」「どの調味料がおすすめ?」にお答えしようと思うのですが… 私、好きなものありすぎて… 絞り切れません!!!!!笑 また、旅に出るたびに現地で味見して調味料連れて帰るのがデフォなので 本当にさまざまなものを使います。 そんなわけで、参考になるかは分かりませんが 一応覚えている範囲(というか家にあってラベル見られる範囲)で書いてみますね。 ※美味しかったけど名前が思い出せないものも多いです。ご容

          おすすめ調味料〈塩/しょうゆ/みりん/酒編〉

          使用カメラについて

          よくご質問いただくので 日々の写真撮りに使っているカメラや加工法をご紹介します。 ⚫︎使用カメラ…主にミラーレス一眼レフOLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ(極々まれにFUJIFILM FINEPIX F1000EXR/iPhone11pro) ⚫︎レンズ…OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL PRO 12-40mm 1:2.8 φ62 ⚫︎画像文字入れアプリ(iPhone)…Phonto ⚫︎色調&加工アプリ(iPhone)…Instagram/VS

          【死生観】について〜希死念慮に苦しんだ自分が息子という愛すべき存在に出会って考えたこと〜

          日曜日の朝に すこし重たい話をします。 昔からよく考えてきたけれど 口に出すのを憚るような そんな話です。 私は、22歳で鬱と摂食障害(過食嘔吐)、(当時分かっていなかったけれど)PTSDを発症し 23歳ではじめて「希死念慮」というものを体験しました。 希死念慮は、体験した人はわかると思いますが 如何ともしがたい、強烈な衝動です。 お腹すいた!食べたい! よりも 眠すぎる!寝たい! よりも ムラムラする!やりたい! よりも 遥かに強く、重く、えも言われぬ欲求

          有料
          500

          【死生観】について〜希死念慮に苦しんだ自分が息子という愛すべき存在に出会って考えたこと〜

          有料
          500

          お食い初めレシピ4選

          2019/4/28に 第一子(こむぎ)を出産しました。 子供が生まれてからは お七夜、お宮参り、お食い初め…と いままで知らなかった行事が目白押し。 お七夜は、まだ産後間もなく 会陰切開の痛みや後陣痛、寝不足でごはんを作る気になれず テイクアウトのお寿司を食べました(「ああもう何も気にせず生もの食べていいんだ!まぐろも食べていいんだ!」と感涙)。 お宮参りは、体力は回復してきていたものの バタバタしてごはんを作る時間がなく おいしいお刺身を買ってきて手巻き寿司に(この時

          電子レンジでほっこり和食5選

          ①レンジでも鶏むねやわらか!きんぴらごぼう ②レンジで1発!ほくほく肉じゃが ③ レンジで超簡単・高野豆腐の含め煮 ④ レンジで簡単・ひじきの煮物 ⑤これもレンジ?切り昆布の五目煮 の5選です。 お鍋でコトコト作るのが魅力の和食ですが 時には手抜き、時短で作りたいのも事実。 言わなければ電子レンジで作ったとバレないお気に入りのレシピたちです。 ぜひすべてお試しを〜〜! ①鶏むね肉入りきんぴらごぼう 〈材料〉 ・鶏むね肉 (皮なし)1/2枚(120g) ・しょう

          電子レンジレシピ3選〜鶏の達人編〜

          ①レンジで簡単チキンのトマト煮 ②鶏むね肉で揚げない油淋鶏 ③鶏スペアリブと夏野菜の白ワイン煮 の3選です。 電子レンジで作ったと言わなければ絶対バレない手が込んでいる風のレシピたち。 お客様にもお出しできる仕上がりなので おもてなししたいけど火を使いたくない!という時にぜひ。 ①レンジで簡単チキンのトマト煮 〈材料〉 ・鶏もも肉 1枚(300g) ・塩こしょう 少々 ・小麦粉 大さじ1(9g) ・トマト 大1個(250g) ・玉ねぎ 1/2個(100g) ・に

          電子レンジレシピ3選〜超簡単入門編〜

          ①レンジで簡単ふわふわだし巻きサンド ②レンジで簡単おいなりさん ③包丁不要!とっても簡単!10分以内でハンバーグ の3選です。 電子レンジに苦手意識がある方はまずはこちらからお試しください。 ①レンジで簡単ふわふわだし巻きサンド 〈材料〉 ・食パン(4枚切り)1枚 ・ハム 1枚 ●卵(M)2個(100g) ●水 大さじ1(15g) ●マヨネーズ 大さじ1(12g) ●砂糖 小さじ1(3g) ●顆粒かつおだし 小さじ1/4(0.75g) ●塩こしょう 少々

          虫を殺せない という話

          先にお断りしておきます。 noteでは、基本的にくだらない、日々考えていることの投稿をしていきます。 ご了承くださる方は 読み進めてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしは、虫を殺すのが極度に苦手である。 おそらく、わたしのような人は多いと思うが その理由は 虫が怖いからでも 潰した感覚が嫌なのでもなく 虫もわたしもひとつの命であり 対等な関係だと思うからである。 殺していい命など この世にはひとつもない。 この感覚が芽生えだしたのは保育園の