マガジンのカバー画像

1000日連続投稿チャレンジ

230
さとゆみゼミ4期(土)メンバー限定。1000日間連続投稿チャレンジマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

#7 継続すること

「あなたは継続が得意よね」 母からよく言われる言葉だ。そのたびに「そんなことない、全然そ…

たけりな
2か月前
9

#6 2歳9ヶ月の娘とディズニーランドに行ってきました

連続投稿を目指していたのに早速日付を跨いでしまいました…。1000回ゆるく目指します。そして…

たけりな
2か月前
9

自分の軸に自信を持っていますか?

 今日は、子供を持つか持たないかに関する価値観について考えさせられることがあったので、そ…

占いが苦手と言う前に

私は「占い」を信じない。 昨日、近所のアンティークショップで、店主のCさんと話し込んでい…

私が1000日チャレンジをする理由

「いつまでにどんな書き手になっていたいですか?」 3ヶ月にわたり、全12回の佐藤友美さん(…

もっち
2か月前
26

完成形がいいのか、育てるのがいいのか

 最近、ハマっているものがある。ミキサーでつくるオリジナルのスムージーだ。材料は、バナナ…

お茶碗に残る一粒の米粒

「ごちそうさま」 「食べ終わったら、台所まで食器運んで」 「…」 「運んでや」 「…」 「聞いてる?」 「…」 「茶碗にご飯粒残ってるやん」 「…」 「きれいに食べてや」 「…」 「つくった人の気持ちを考えて」 「…」 「もう、早う」 こんな親子の会話は、日常茶飯事ではないだろうか。 「…」 で、ある時点で会話ではないか。 「茶碗にご飯粒残ってるやん」「つくった人の気持ちを考えて」とあるが、本当につくった人の気持ちを考えているのか? ご飯粒は、時間が経てば経つほど、お茶碗

【インドネシア】暮らし始めて1年経って思うこと

2023年春、インドネシアで暮らし始めました。 あれから1年。 この1年のことは、自分の手帳やS…

「アイ・メッセージ+過去形」で伝えてみて

最近、お気に入りのコワーキングスペースがある。 旅館が経営している「こだわりの本屋さん」…

忘れられない表情がある

わたしには忘れられない表情が2つある。 身近な人の表情ではなく、テレビドラマの中での1コマ…

23年間お疲れ様

2024年3月29日(金)は、会社を卒業する日。 2001年4月2日(月)に入社してから23年間いろんな…

#5 先生、いつもありがとうございます

今日で娘の1歳児クラスが終了しました。来週からは2歳児クラスに進級します。もう丸2年通った…

たけりな
2か月前
9

『書く仕事がしたい』VS『本を出したい』

数年前、佐藤友美著『書く仕事がしたい』を読み、書いて生きるのも良いなと思って、このnoteを…

チームワークってどうつくる

春の人類大移動。 私が働く市役所では、3月の年度末で、いつもと様子が違っていた。お昼をすぎた頃から、たくさんの人がキャビネットワゴンをゴロゴロ転がして、フロアを移動し始めた。 4月の新年度、課を移る職員が、新しいデスクへのお引越しを始めたのだ。諸事情により、私もひとつ左の席にスライドした。 私の職場において、来週から変わるのは「デスクの場所」だけではない。メンバー10人中、4人の顔ぶれがかわる。 4人の移動がわかったのは1週間前。咄嗟に、わたしはこう思った。 「せっ