ケイコと愉快な仲間達

ケイコと愉快な仲間達

最近の記事

昔話に花🌸が咲く(田舎の初盆)

今年 我が家は初盆である。 姑が 昨年亡くなり、私達家族が初めて 初盆を仕切る事となった。 田舎の人は義理堅く、きちんと他人の初盆を覚えており、今朝は隣のお婆ちゃんが 杖をつきながらお参りにみえた。 まず仏壇を一睨み「うん、きれいに祀っておる。粗末にしておらん。感心感心。」とお褒めの言葉。なにか嬉しい😆 「ここの家は昔、お爺さんが牛を飼っていてな、朝からモ~モ~啼いて それが目覚まし時計替わりよ」とのたまう。 しかし彼女は 余所の地域から嫁いで来たはず?まぁいいか。 寛容が

    • 老後の楽しみは おしゃべり(94歳はかく語りき)

      私には94歳の義母がいる。 義母と言っても姑ではなく、私の父は再婚しているので、我が人生の 二人目の母である。 この母との付き合いも、かれこれ43年近く。長い義母義娘関係になる。 92歳まで、義母は1人暮らしが出来た。 スープが冷めない距離どころか、呼べば答えるすぐ近くに、兄夫婦が住み 父が元気な頃には、庭に小さな畑を作って じゃが芋🥔玉ねぎ、きゅうり、なすetc. 老後の楽しみに作っては、都会で暮らしていた私達家族に 送ってくれた。 夏に里帰りすると、小さな家で両親が 

      • 高齢者のSNS事情パートⅡ

        携帯を使い始めて 20年近く。 使いこなせるのは、TEL メール LINE インスタグラム YouTube note。 昨今では、歯医者も保険会社も アプリで連絡してくるし……で、これでキャッシュレス決済まで しようものなら、スマホ📱1台で 全て事足りる世の中である。 しかし注意すべき点もあって、つい先日 未読メールに目を通していたら、DOCOMOから「アンケートに答えて100ポイントゲット」の表示。 いつもなら、躊躇なく削除するのに、この時は魔がさして「たまにはアンケート

        • 朝ドラを見て思うこと

          今朝の私は 機嫌が悪い。 どちらかと言えば、前向きだし 好奇心旺盛 明るく元気(自称)な人間だと思う。 60代にしては 持病も喘息だけだし、よく動き、よく眠れる。 しかし❗この元気なシニアを 使い倒す家族が憎い。 夫は 若い頃は、カラオケ🎤🎶飲み会🍻麻雀🀄ゴルフ⛳ 今日も朝から 行っている⛳ この晴天が 憎い❗ 娘は娘で、何をやっても長続きせず、転職数回。これといって 極めたものも無く、親に似て好奇心旺盛で 何にでも手を出す。 今 ハマっているのは猫😺 都会のマンション暮

        昔話に花🌸が咲く(田舎の初盆)

          今時のコロナ事情(娘がコロナになりました)

          東京で働く長女が コロナになった。 我が家初コロナである。 ちまたで言う通り、飲み会🍻でいただいた様子。飲めもしないのに、会社の付き合いで 飲み会🍻に参加。 酔って平常心をなくした上司が「うちの子供、コロナにかかっちゃったよ」と笑いながら告白。マスク😷無しで語る事4時間。 国の指導に従って、うがい、手洗い、マスク着用(最初に生まれた子は 生真面目)に励んできた長女は、一瞬で脱力。 そして 生真面目にも、飲み会🍻の2日後 やってきました、喉の痛み。 夜、36・7℃の発熱と頭

          今時のコロナ事情(娘がコロナになりました)

          町のネズミと田舎のねずみ

          九州出身の 私達夫婦👫 夫の仕事で あちこちと転勤して、退職前には 関東に20年近く住んでいた。 都会生活では、まず家賃が高いことが悩みの種。私のパート代は、全て家賃に消えた(貯金💰できなかった言い訳)。 交通の便が良く、車を持たない生活だったので、配送する程では無いけれど、そこそこ大きな家具を買った時は、電車🚃に乗るのが恥ずかしかった。 利点は、朝夕のニュースの特集になったお店へ すぐに行けること。 ディズニーランドには 自転車🚲で出かけ(娘はディズニーシーで アルバイ

          町のネズミと田舎のねずみ

          兄と妹 永遠のバトル👨👩

          私には 7つ上の兄がいる。 幼い頃、10円を握りしめ駄菓子屋に行って、ピーナッツ入りの飴🍬を買おうとして、ついて来た兄に却下された。 兄曰く「普通の飴は 10円で5個買えるけど、ピーナッツ入りだと2個しか買えない!」。 小さな妹に経済を説くも、私は2個でもいいから ピーナッツ入りが食べたかったのだ。 ここで私の頭に植え付けられたのは「兄は賢い」ではなく「兄はケチ!」だった。 やがて成長して、私は仕返しを覚えた。 兄とケンカ😠⚡😠をすると、思春期真っ只中の彼が定期購読してい

          兄と妹 永遠のバトル👨👩

          沼にハマる(家族編)

          我が夫は 世間が右肩上がりの時代「24時間戦えますか?」というフレーズにハマり、企業戦士を気取って 午前様の日々❗ 実際は カラオケ🎤🎶麻雀🀄飲み会etc. 子供の運動会の 父兄参加競技をすっぽかし、代走で 私が知らないオジサンと、二人三脚した過去を持つ(恨む)。 長女は スーパーファミコン世代。 「スーパーマリオクラブ」にハマり、勝ち抜き王者決定戦にチャレンジして、殿堂入りする夢を持っていた。 しかし彼女の得意なゲーム📺🎮は「ストリートファイター」。 チュンリーなら負けな

          沼にハマる(家族編)

          高齢者のSNS事情(身内に悪徳業者がいます)

          私が初めて携帯(ガラケー)を 手に入れたのは2005年。 まだ高校生だった娘達が、スーパーに行ったまま1時間強 戻らない母親に腹をたて(バッタリ会った トシ子ママと話し込んでいた)、迷子札がわりに所持する事になった。 最初は 電話とメール📨のみ活用していたけれど、やがてLINE→インスタグラムと進化。 岸田奈美さんの本📕で noteを知り、娘にアプリを取り込むよう懇願。 「ああ簡単だよ」快く引き受けてくれたけれど……悪戦苦闘している? 娘曰く「お母さんのスマホ📱が古すぎて、

          高齢者のSNS事情(身内に悪徳業者がいます)

          我が家には 3匹の猫😺がいます

          縁あって 我が家では3匹の猫😺を 飼っている。 最初のオス猫は 藤(フジ)と言い、生後2週間で 我が家にやって来た。 体重156グラム(ステーキ🥩1枚)猫風邪持参。ミルクを上手に飲めず、動物病院で「(哺乳瓶の)乳首が喉チンコにつく位、深くさし入れて 飲ませるように」と教わり、一命をとりとめる。 2匹目は 花(メス猫)。 娘とウォーキングの途中、商店街で遭遇😼 まだ6ヶ月位の子猫で、初対面の私達に いきなり腹を見せ 甘えた。 これは 飼い主がいる家外猫と思い「達者でな」と別れ

          我が家には 3匹の猫😺がいます

          病院の浄水器の旨さに「感動した!」(小泉元総理パクる)

          今日は 病院に行ってきた。 67歳 高齢者の私は、年に一度 人間ドックを受診している。 その度、再検査のご案内が届くのだけれど、自覚なく だらしなく、再検査に行かず仕舞い(人間ドックの意味無し)。 しかし三年後に古稀を迎えるにあたり、今年は受診する事にして、昨夜八時から固形物はとらず、病院へ。 まずは血液検査…朝早くから テキパキ働く看護士さん達(美しい 美しいよ!) 私 昔から採血のたび「血管細いですね」「これは射し辛いわ」「入院した時、点滴💉厳しい腕」と言われ、さすった

          病院の浄水器の旨さに「感動した!」(小泉元総理パクる)

          「怪物」を観て吐く😫

          6月4日(日曜日) 夫と「怪物」を見に行く。昼時で、ペッパーランチをモリモリ食べ(67歳)、しっかりトイレ🚽をすませて観賞。 安藤さくらさん「うん!こういうお母さん いるよね」瑛太さん「うわ!イケメンぶり、見事に隠して 平凡してるやん」子供達「まぁ自然体で、お芝居してます感ないし、すごいなぁ❗」と 感想入れつつ、遠くで頭痛の予感。 エンドロールの間、早く出てトイレ🚽行こうか…迷っているうちに、最後まで観てしまう(優柔不断)。 夫を置き去りにして、トイレ🚽に飛び込み とりあ

          「怪物」を観て吐く😫