見出し画像

老後の楽しみは おしゃべり(94歳はかく語りき)

私には94歳の義母がいる。
義母と言っても姑ではなく、私の父は再婚しているので、我が人生の 二人目の母である。
この母との付き合いも、かれこれ43年近く。長い義母義娘関係になる。

92歳まで、義母は1人暮らしが出来た。
スープが冷めない距離どころか、呼べば答えるすぐ近くに、兄夫婦が住み 父が元気な頃には、庭に小さな畑を作って じゃが芋🥔玉ねぎ、きゅうり、なすetc.
老後の楽しみに作っては、都会で暮らしていた私達家族に 送ってくれた。

夏に里帰りすると、小さな家で両親が 朝ドラを見ていたり、畑でオクラを収穫していたり……
それは のどかで穏やかな風景であり、都会で忙しく過ごしていた私は「うらやましい」と心底思ったものだった。

90の大台に乗り、視力が落ち脚力が衰え(義母は「コロナのせい!」と怒る)冷蔵庫に食品を入れるのに 足の踏ん張りがきかず転ぶようになり、義母は一人暮らしをあきらめた。

今は 有料老人ホームに入居して 団体生活。
楽しみは スマホ📱で家族や兄妹、友達とおしゃべりする事。
これが めっちゃ長い!
1時間話す間に 同じ話題を3回は繰り返す。
何度も聞いた話を、今始めて話すように語る。
都合の悪い話は「忘れた」と言う。

しかし これはこれで幸せな老後かも知れない。
今日も「今の楽しみは スマホ📱でおしゃべりする事」とのたまい、耳が痛くなるまで しゃべり倒す義母である。 
あ~あ……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?