見出し画像

30名限定プラットフォームを解禁

はじめに
30名限定のメンバーにしていた理由
個別性≧統一性
今後の展望
note限定-2022年BDFオープニングセミナーについてのご紹介-

弊社事業の一つ
スポーツトレーナー育成塾
「Bloom Dream of Flowers(以下、BDF)」はこの度、
30名限定のプラットフォームから
2022年100名限定のプラットフォームに解禁することを発表いたします。

これまで、SNSでセミナー内容の公表や、コンテンツの発信
トレーナー案件の紹介はあまり出してきませんでしたが、
今後はこういった内容の情報も発信していこうと考えております。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

画像1

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

さて、そもそもなぜ30名限定にしていたのかという点と
これからは拡大していくこととしたのかをご説明させていただきます。

なぜ30名限定のプラットフォームにしていたのか。

結論から申しますと私自身のキャパシティの問題がございました。
メンバーの一人一人と向き合う時間や、希望に沿った現場の紹介や今後どのように活動するか。などに注力をしていた結果でございます。

BDFでは、特段個別性を大事にしております。
日本の「人脈でしかトレーナー活動のみで生きていくことが難しい」という課題を改善したいのはもちろんありますが、何よりも個々がスポーツトレーナーに
なぜなりたいと感じて、これからはどのように活動していきたいのかという点を大事にしていきたいと思い、ひとりへのコミットメントを高めるために限定しておりました。

同じような花は咲いても、
それぞれが全く同じ環境で育ち、
全く同じ花を咲かせることはない

Bloom 咲く
Dream 夢
Flowers  花

BDFは夢の花が咲くように。
個人の夢を応援し続けられるようにと活動しております。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

個別性≧統一性
「同じ花ではない=課題点も違う」
ではなぜ全員が同じセミナーを受けるのか

なぜBDFでセミナーをやるのかという点においてですが、
現場に出て活躍するトレーナーになってもらうのはもちろんです。
しかし私が望んでいるのは、現場で「選手を輝かせられるトレーナー」であって
トレーナーを育成することが真の目的ではありません。
ですので、スポーツトレーナーとして現場に立つからには新しい知見や基礎的な知識も学んでいただきたいと思うのです。
更には、現場に紹介したトレーナーが最低ラインの
知識レベルを持っておいてもらわなければ
「現場で小手先のスキルに頼るようになってしまうから」という理由もあります。

あくまでもトレーナーという立場は選手を輝かせるため、
「選手の夢の花」を咲かせるために活動しなければなりません。
ですので、BDFでは個別性を大事にしながらも、一定ライン以上の知識量はつけていただきたいと思うのです。
これらのことから、BDFでは基礎を徹底して考えたセミナーを提供しています。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

今後の展望:BDFの行き着く先は

ジュニア世代からのスポーツ教育現場を増やし、
スポーツによる事故を減らすこと。

1人のトレーナーが最低1つのスポーツ現場に帯同することが
当たり前の社会を整備したい。

現在、裏で進めていることになりますが、
部活動やクラブ活動で有給でトレーナーをすることができるような
仕組み作りと実際の検証もしております。
現在の過程から申し上げますと、できます。

ただし、チームが、学校が。
スポーツトレーナーに理解のあるということが前提での話になってきます。
ここのハードルを超えていかなければなりませんが、
案外低いハードルであるということもここ数年間でわかってきました。

どんな業界であっても競争はありますし、誰しもが必ず。絶対に。
ということはないと思います。
実力者社会なのもありますが、ある一定の知識量と提案力を身につけられれば
99%の確率で有給でトレーナー活動は可能となります。

まだまだここの「一定の」というラインをメソッド化するかどうかは検討していますし、何よりも個別性を大事にしたい思いがあるので、全てを統一はしませんが、
弊社が今後掲げる育成方針は「職業:スポーツトレーナー」を確立するために
日々奮闘していこうと思います。

長くなりましたが、本文は以上でございます。
以下、2022年のオープニングセミナーをご紹介させていただきます。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

2022年BDFオープニングセミナーのご紹介
「MLBトレーナーによる
 投球障害における身体評価とアプローチについて」
 +海外挑戦における重要なポイント

この度、ご縁がございまして某MLBで活動されているトレーナーさんに
オープニングセミナーをしていただけることとなりました。

開催は2022年1月18日13:00-15:00@都内専門学校(新宿エリア予定)を
予定しております。

内容は上記の通り、
「投球障害における評価とアプローチについて」でございます。
ご興味ございましたら以下のフォームからお申し込みをお願いいたします。

申し込みフォームはこちら

2021年12月15日までにお申し込みをしていただいた方限定で早割(表示金額より-1000円)の対象とさせていただきます。
申し込みをいたしましたら、最低でも2日以内に運営よりメールが届きますので、
そちらメールの詳細を読んでいただき所定の口座へのお振り込みをお願いいたします。
*申し込みが12月15日までの場合でも、12月22日までにお支払いが確認できない場合は、早割の対象外となってしまうのでお気をつけください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?