見出し画像

ヒルデガルト・フォン・ビンゲンと9~12世紀キリスト教女性作曲家たち



中世キリスト教会の女性作曲家を知っていますか?

11 世紀のヒルデガルトを中心に、東方・西方教会の 3 人の女性作曲家と同時代の男性作曲家の聖歌を、歌唱と中世特有の楽器、写本の画像や歴史の解説とともご紹介します

     ✵

3/30 (土) 〈ワークショップ〉ヒルデガルトとモサラべ聖歌
3/31 (日) 〈レクチャー付きコンサート〉

✵こちらはレクチャー付きコンサートのイベントページになります
 3/30(土)ワークショップの情報下記にあるのでご覧ください

・〈詳細〉・

3/31 (日) 《レクチャー付きコンサート》

曲目|
Alleluia アレルヤ/ モサラべ聖歌
Primus parens hominum 人間の初めの親は/ ランスベルクのヘラート
Havoun havoun 鳥よ、鳥/ ナレクのグリゴル
I Edessa エデッサの喜び/ ビザンチンのカッシア
O viridissima virga おお、緑深き小枝よ/ ビンゲンのヒルデガルト
Aurea personet lyra 黄金の竪琴よ/ シャルトル司教フルベルト

時間|15:30開演(15:00開場)

会場| 札幌豊平教会 礼拝堂 札幌市豊平区豊平6条3丁目5-15
   地下鉄東豊線 学園前駅出口 4 番より徒歩 6 分

出演|中村会子/歌唱、プサルテリウム、中世ハープ 
   藤川星/ドゥドゥク、シュヴィ

料金|前売一般2800円 学生1000円 小学生以下無料 当日一般3300円
・バリアフリー。ベビーカー、車椅子でお入りいただけます。
・乳幼児をお連れの大人も歓迎 
・2階児童室もご利用いただけます。(ステージが見えるガラス張りの和室、音はスピーカーを通して聴くことが
できます。託児はありません)

チケット取り扱い| 市民交流プラザ・道新プレイガイド

ご予約|https://forms.gle/JPRnRUDJNyALcswa9

ご予約・お問合せ |sapporo.mmc@gmail.com  
         080-3395-7020(中村)


3/30 (土)《中世の聖歌ワークショップ》

 聖ヒルデガルの女子修道院で歌われた「女性のための聖歌」と、
イスラーム支配下のイベリアで歌い継がれた「モサラべ聖歌」、
中世の方法と古譜も使って歌います。
 中世の見習い修道士になったつもりで、当時の聖歌を体験して
みませんか?興味のある方はどなたでもご参加ください。

*ご希望の方はレクチャーコンサートでの演奏に参加できます。

時間|① 13:30~15:00〈グレゴリオ聖歌(モサラべ聖歌)〉
    休憩
   ② 15:30~17:30〈ヒルデガルトの聖歌〉

指導|中村会子、(伴奏、補助:藤川星)

参加費|グレゴリオ聖歌 WS/3000円、両日参加/5000円
    ヒルデガルトの聖歌 WS/3500円、両日参加/5500円

*2クラス参加の場合、WS/6500円、両日参加/8500円
・定員各10名程度

会場| 札幌豊平教会 礼拝堂 札幌市豊平区豊平6条3丁目5-15
   地下鉄東豊線 学園前駅出口 4 番より徒歩 6 分

申し込み| https://forms.gle/VdgVUn5UeH8dGMGk8

問合せ|メール sapporo.mmc@gmail.com 
    電話 080-3395-7020(中村)



講師・出演者プロフィール|
 中村会子 / 歌唱、プサルテリウム、ロマネスクハープ
国立音楽大学音楽教育学科卒・西洋古楽コース修了。仏・Ensemble Organum CILMA 歴史的典礼聖歌研修所インターン修了、西・カタルーニャ、リェイダ大学中世音楽専門家コース単位取得。2014 年、MMC 札幌中世古楽会とEnsemble Viridis を立ち上げ、札幌にて 「巡礼地の一夜~モンセラートの朱い本全曲演奏会」を企画監修。東京大学教養学部、日本ルネサンス音楽普及協会での招聘演奏会に出演。MMC 札幌中世古楽会にて「中世古楽を楽しむ会」「Via Ensemble」、ヒルデガルト聖歌アンサンブル「Viriditas」を指導。Ensemble Viatger 主宰、音庭古楽代表。

 藤川星 / ドゥドゥク、シュヴィ
幼少期より様々な音楽に触れる環境に育ち、吹奏楽を経て専門
学校でトロンボーンと作編曲を学ぶ。オーケストラ、民族音楽、
PA(音響)などの現場を経て 2016 年頃アルメニア音楽と出会い、
ドゥドゥクとシュヴィの演奏を始める。循環呼吸によるドロー
ン(持続音)奏法 ” ダム ” をテーマに、ドローンを伴う音楽の地
域や時代、ジャンルの繋がりを研究。2022 年、京都にてアルメ
ニア音楽アンサブルに参加。辻康介氏のソルミゼーション講座
にてドローン伴奏を務める。

主催 |中村会子 共催 |MMC札幌中世古楽会・音庭古楽 otoniwakogaku.com 
後援 |札幌市 
助成 |札幌文化芸術交流センター SCARTS 文化芸術振興助成金交付事業 (公益財団法人札幌市芸術文化財団)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?