マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 事業編

33
『実践するドラッカー 事業編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週木曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

#はじめて読むドラッカー

今の立ち位置から右に2歩動いてみましょう。目の前の机に置かれたモノの表情はどんな風に変化しましたか?[事業編 #9]

今の立ち位置から右に2歩動いてみましょう。目の前の机に置かれたモノの表情はどんな風に変化しましたか?[事業編 #9]

第3の自らの強みについての前提は、リーダーシップを維持していくためには、いかなる分野で抜きん出ていなければならないかを明らかにする。

『はじめて読むドラッカー【マネジメント編】 チェンジ・リーダーの条件』Part2 マネジメントの課題 3章 事業を定義する p54より

「事業とは、市場において知識という資源を経済価値に転換するプロセスである。」
その「事業」の定義が
①組織をとりまく環境
②組

もっとみる
毎日をどう過ごしたいかを考えることが、あなたの使命につながります。[事業編 #7]

毎日をどう過ごしたいかを考えることが、あなたの使命につながります。[事業編 #7]

第2の使命についての前提は、組織が何を意義ある成果とするかを明らかにする。経済や社会に対し、いかに貢献するつもりかを明らかにする。

『はじめて読むドラッカー【マネジメント編】 チェンジ・リーダーの条件』 Part2 マネジメントの課題 3章 事業を定義する p53より

「事業とは、市場において知識という資源を経済価値に転換するプロセスである。」
その「事業」の定義が
①組織をとりまく環境
②組

もっとみる
本日から新年度!! これからの社会はどのように変化していくのでしょう……[事業編 #5]

本日から新年度!! これからの社会はどのように変化していくのでしょう……[事業編 #5]

第1の環境についての前提は、組織が何によって対価を得るのかを明らかにする。

『はじめて読むドラッカー【マネジメント編】 チェンジ・リーダーの条件』
Part2 マネジメントの課題 3章 事業を定義する p53より

「事業とは、市場において知識という資源を経済価値に転換するプロセスである。」
その「事業」の定義が
①組織をとりまく環境
②組織の使命(目的)
③使命を達成するための必要な強み
とい

もっとみる
事業って何でしょう?解決したいこととできることが結びついたら、それって事業ですよね!![事業編 #4]

事業って何でしょう?解決したいこととできることが結びついたら、それって事業ですよね!![事業編 #4]

事業の定義は3つの要素からなる。第1は、組織をとりまく環境である。(中略)第2は、組織の使命すなわち目的である。(中略)第3は、そのような使命を達成するために必要な強みについての前提である。

『はじめて読むドラッカー【マネジメント編】 チェンジ・リーダーの条件』
Part2 マネジメントの課題 3章 事業を定義する p53より

「事業とは、市場において知識という資源を経済価値に転換するプロセス

もっとみる