マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

#イラスト

「シベリアケーキは何故シベリアケーキ?」

「僕の昭和スケッチ」イラストエッセイ223枚目 シベリアケーキは羊羹、もしくは餡子をカステラで挟んだ和製洋菓子。 三角形のものと四角のものがある。 誕生は明治後期から大正とされるがはっきりとした記録はない。 このお菓子、昭和の初期には子どもたちが食べたいお菓子No.1だったというが、僕の子供の頃、つまり昭和30年代では既にこのお菓子はどこかレトロなお菓子という印象だった。 誰かのお土産でこのケーキを貰うと、お袋は言ったものだ。 「あれ、懐かしい。シベリアやね!」 と。

『告日本國』フランス人牧師     ポールリシャールの詩 大正時代               

曙の子らよ。海原の子らよ。花と炎の国。力と人の国の子等よ。 聴け、果てしない海の波が日出ずる国の島々を讃える栄誉の歌を。 日本には七つの栄誉がある。ゆえになすべき七つの大業がある。 1 日本はアジアでかつて一度も主権を失うことがなかった。   ゆえに日本こそ、アジアの国々に主権をもたらす使命を持つ。 2 かつて一度も他国の植民地となったことのない国であるがゆえに   世界に植民地の解放のために立ち上がるのは日本の使命だ。 3 かつて一度も外敵によって侵略され滅ぼされたことの

それはそうなる

「TikTok」なるものが 「世の中で流行っている」ことは知っていましたが、 それがどんなものなのかまではわかっておらず、 このたび、意を決して見てみたところ… ********************* ① ② ③ ④ ******************** まぁ…それはそうなる、と思った瞬間でした。 自分勝手な踊り(創作ダンス)は好きですが、 何かに合わせて踊ったり歌ったりしようとするとこのありさまです。 私の中で、noteのお題の 「やって

ありがとうございます🙇‍♀️

ご紹介頂きましたぁー 私の推し記事♡10|ふみ @chi55fu55 #note #スキしてみて https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ご紹介頂きました作品 a-777 華 クリスマス・キャロルが聴こえる Glossy. I hear Christmas carols 師走 街ゆく人が どこか 忙しない 冬 いつもの 街の イルミネーション 赤く 黄色く 色とりどり 賑やかな 商店街に 現れる 君の 微笑み -

有料
100

作品: 華 クリスマス・キャロルが聴こえる

華 クリスマス・キャロルが聴こえる http://gaitakatu.livedoor.blog/archives/12298973.html 師走 街ゆく人が どこか 忙しない 冬 いつもの 街の イルミネーション 赤く 黄色く 色とりどり 賑やかな 商店街に 現れる 君の 微笑み -戒- https://note.com/fu2050/n/nb44162b2f934 #ジングルベル祭企画参加 戎's ギャラリー(ブログ) http://gaita

有料
100
+4

アポロのアート2021autumn

ヨコハマハンドメイドマルシェ 2021 秋

今日はヨコハマハンドメイドマルシェでした いろいろなことがあったので、久しぶりにnoteに来ました こうして並べてみると、noteで繋がった人たちにたくさん助けられているなぁ…と改めて実感しました ぴょろりんちょ、ぴっつ、けい、mikepunch、粟田さん、パピコ、ふんわり、ゆかりん、ぽっぽ、素敵なデザインや作品を、託してくれてありがとう 今回のヨコハマハンドメイドマルシェは、日本在住の海外の方の来店がとても多かったです その方がインスタライブをしながら、現地の人々

わたし流「みんなの家」

今日は、スピリチュアルのお話ではありません。 好きなスピリチュアルユーチューバーが何人もいて、いつも家事をしながら動画を視聴しています。 そんな中、ここ1年ぐらいよく聞くのが みんなで集まることができる家を作りたいというお話。 もっちーさんだけでなく、いろんな方が話しています。 noteの中のお友達でも。 青猫さんは、こう語ります。 私の夢は居場所作りです。 皆が集える場所。 自然が感じられる場所で、音楽が流れていて、みんなが好きな事出来る場所。 青猫お手製のお

🗼昭和っぽい情景の絵「茜色の空」

「茜色の空」 アクリル画 「詩・茜色の空」 柿の木と 共に見る 茜空 「エッセー・茜色の空(柿の木と鳥モチ)」 あれは、ちょうど、今頃の時期だったかも知れない。 僕の家には、庭に柿の木があった。 たいして実を付ける訳ではなかったが、 それでも熟してくると鳥たちが食べに やってきたりしていた。 僕は、子供の頃その木に 一度だけ鳥モチをつけた事がある。 その頃は、 駄菓子屋のような所でも、 田舎では鳥モチを売っていたのだ。 しかし、鳥モチを柿の木に

Book Cafe ☆ Makana のご提案

茉叶☆MakanaさんのBook Cafe ☆ MAKANAがもうすぐ1周年を迎えます。 1周年をお祝いして、先日よりみんなでコラボをしています。 パーリーメイさんのカリグラフィーと あるさんの看板と 永山浩士 さんの絵と 私はカフェのメニューを考えさせていただきました。 そして今「Book Cafe ☆ Makanaを絵にしてくれませんか?」という企画が行われています。 今日は私が考えたBook Cafe ☆ Makanaの店舗をご紹介したいと思います。 た

おさんぽ

noteのみなさま🍀 おはようございます。 ねこじゃらしが夕日に輝いてきれいだったので描きたくなりましたが、 何だか全然違う絵になってしまいました。。(´Д` ) でも、カナチョロを描いたり、楽しく描けました。 いつも温かく見守っていただき、本当にありがとうございます。 いろいろと反省しつつ、楽しみながら頑張ります。 さてさて、今晩の月は満月♬ よく見えると良いですね✨✨ 残業しないで帰らないと曇っちゃいそう。 みなさんの夜空、晴れますように。 では、今日もはり

自己紹介

普段はIT企業でクリエイター支援をしながら、仕事がおわって子どもたちを寝かしつけたあと、ひっそり静かに絵を描いています。描いた絵は、noteの「みんなのフォトギャラリー」に無料提供しています。鹿児島出身、福岡市在住。 noteをはじめたのは「みんなのフォトギャラリー」がおもしろいなと思ったからです。自分のペースでだれかの役に立てるところがすきです。描いた絵のほとんどは「みんフォト」に公開していますので、記事の見出しとして使っていただけるとうれしいです。 なるべく使ってもら

音楽帳工房さんが「わたしはとても雨がすき」を🌼やさしい歌🌈にしてくださいました♬

8月最後のいちにち、うれしいできごとがありました。 音楽帳工房さんがこちらの詩を、歌にしてくださったのです! まるで、もともとこのメロディと共に、生まれてきたかのような。 優しい、かわいい、こころ透き通るような、うた。 こんな歌になれて、詩もとっても喜んでいます💛 何度聴いても、ぷくーっと幸福感が満ちて、にへらっと笑ってしまいます💛 ただ心地よく書いた詩が、音楽帳工房さんのインスピレーションに繋がって、こんな素晴らしい作品になって、帰ってくるなんて! なんという

音楽帳工房×mikepunch×dot.

久しぶりのコラボです、しかも今回は初の3人コラボ 今回は、音楽帳工房氏がアレンジした『猫ぢゃ猫ぢゃ』の譜面を元にmikepunch女史にデザインしてもらった生地を使って、ランチョンマット、B6ノート/スケジュール帳カバー、マスク&ヘアゴムを作りました そして今回も音学長が作品紹介の動画を作ってくれました 👉シュールな仕上がり笑 ランチョンマットとノート/スケジュール帳カバーは、この曲『猫ぢゃ猫ぢゃ』のCDつき! ランチョンマット B6サイズノート/スケジュール帳カ