マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

わが家の裏庭に、サウナ小屋ができるまで。

「いつか小屋を作ってみたいな〜。作るなら、サウナ小屋がいいな〜」 スウェーデン人の夫が、そんなことを言いはじめたのは昨年の12月ごろのこと。以前のわたしなら、こんなふうに即答していたはずです。 「え!!! 自分でつくるの? しかもサウナ小屋? 無理無理、、、」と。 今住んでいるのは築40年の和風物件。限られた予算だったので、自分たちでリフォームすることを条件にエイッと思い切って決めました。引っ越してきて1年半ほど経ちますが、今でもあちこち直しながら住んでいます。 家を

NESARA / GESARAを解説

NESARA / GESARAを詳しく解説 「貧困の終わり、借金の終わり、新たな黄金時代の始まり!」貧困も飢餓も負債もない、ただ世界の繁栄と平和がすべての人々にもたらされる。 NESARAは、GESARAと統合されます。 GESARAの発表により、共和国とその他の国、合計206カ国の主権国家に影響が及ぶ。新しい金融システムは、GESARAの法律の一部です。 GESARAが発表されると、IMFは「世界金本位制通貨制度」を発表する。 残りの不換紙幣はすべて現金化され、金本

色雨上がり、キラキラ♪

【賢者の書】と共に振り返る 私の12年間

この1カ月、自分自身の成長をひとつひとつ振り返っていました。 今の私があるのは、あのときあの人に出会えたからだ、あのときあの言葉に出会えたからだ。 あの人(あの言葉)に出会えたのは、あのとき私が勇気をもってあの選択をしたからだ。 ブログミュージックビデオ(BMV)「あとひとつ」 多くの方に観ていただけて、とても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 「まだ観てないよ」という方がいらっしゃいましたら、よかったら動画だけでも観ていただけたら嬉しい

note2周年と卒業。

休み休みではありましたが、noteをはじめて二年が経ちました。 ここまで支えてくださり、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 この記事をもって、りんご探偵🍎は一区切りをつけようと思います。 せっかく再始動に誘導してくれたエビちゃんごめんね🙏 ご縁があって私の話を一生懸命聞いてくださる奇特な方がいらっしゃり、 みるみる目覚めていくのを目の当たりにして感動を頂きました。 どうも私は、文章よりも実際に会ってその方にカスタマイズしてお話する方がこの珍味な世

ケイト・ブッシュ「Running Up That Hill(神秘の丘)」 1985年当時の雑誌記事。

なんとも予想外で、嬉しいリバイバル・ヒットが誕生。 UKの女性ベテランシンガー、ケイト・ブッシュが1985年に発売した シングル「Running Up That Hill(A Deal with God)(1985 UK:2 US:4)」 が35年以上経って話題になっています。 理由はNetflixのドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」の最新シリーズで取り上げられたのがきっかけ。 日々ニュースが入ってきており、まだまだこれを書いている時点ではこの再ヒットの全景

「怖いはGO!」の先に見つけたもの~あとひとつの勇気

私は「発信」というものに対して、とても真剣な気持ちで、とても熱意をもって取り組んでいます。 それは、何者でもない私が「日本を守りたい」という”ココロザシ”を成し遂げようとするとき、その方法として「発信」が一番近道であると思っているからです。 日本を守る = 「自分は幸せだ」と思える日本人を増やすこと これは「私がみんなを変えてやるぞ」という意味ではありません。 必要なのは、まず自分自身が幸せになること。 10年前まで、常に愚痴・不平不満ばかりを周りに振り撒いてきた私

おバイク一人旅~富山県南砺市→高岡市・雨晴海岸→富山市(3日目)2022.5.14

2日目はこちら そのハプニングは、真夜中のことだった。 旅館の2階の部屋で、なかなか寝付けなかった私は、いぬいゆうたさんの朗読を聴きながら、やっと眠りについた。 しかし、それから二時間も経たないうちに、いきなり安眠を破られたのだ。 犯人は窓の外で鳴っている、ものすごい雨音だった。 大袈裟ではなく、頭の近くでスネアドラムを叩かれているような音量。 野比のび太並みに眠りの深い私が、雨音で起きるなんて異常事態だ。 「どんだけの豪雨だよ、明日帰るのに、路面酷いかな…」 そんなこ

散歩しながらゴミ拾い。1ヶ月続けて気付いたこと。

朝早くに起きて散歩をする。 そんなことを始めて、 気付けば4か月が過ぎていた。 早朝ウォーキングが完全に習慣となりました。 早朝ウォーキングを始めた当初は、 朝の4時50分に起床していましたが、 少しずつ早くなり、今では毎日4時30起床。 片道30分。 こちらの神社に行き、手を合わせる。 見事な連理木。 こちらにも手を合わせる。 たかだか徒歩30分という近所にあった神社。 ウォーキングを始めるまで、 その存在を知りませんでした。 ウォーキングの最中にすごく気になっ