masa@themusic

750アーティスト以上の「最初に聴くおすすめ曲」を紹介中。 「あのアーティストはどの曲がいいの?」を解消します。 Spotifyでポッドキャスト「The First Song Radio」も運営中。 40年以上洋楽大好きの51歳リスナー。

masa@themusic

750アーティスト以上の「最初に聴くおすすめ曲」を紹介中。 「あのアーティストはどの曲がいいの?」を解消します。 Spotifyでポッドキャスト「The First Song Radio」も運営中。 40年以上洋楽大好きの51歳リスナー。

    マガジン

    • とらねこ村の共同マガジン~Transmission~

      • 57,097本

      350名が参加。記事をたくさんの人に届けたるための共同マガジンです。拡散型マガジンですので,初心者は参加するといいかもしれませんね。ルールを守れる人であれば誰でも参加することができます。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。マガジンのトップ画像や文面は変更しないでくださいね。

    • 音楽遍歴、その他読み物

    • 1980's

      1971年の筆者にとって、80年代は中高生を過ごした音楽的にも出会いの時期でした。 14歳で音楽的趣向が決まるという説は自分の場合「たしかに」って思います笑

    • 1970's

      まだ小学生でしたが、DIsco関係やポップスはむしろ日本の曲より自分に合っていました。 一方、ベストテン、歌のトップテンも毎週チェックして日本の歌謡曲も大好きです。

    • 2000's

    最近の記事

    • 固定された記事

    全記事リスト(各リンクから直接飛べます)

    ロック/ポップがネタになっているヒップ・ホップ 音楽遍歴、その他読み物の目次はコチラ いろんな3選の目次はコチラ 青春の貯蔵庫の目次はコチラ 今日は何の日? ポッドキャストの目次はコチラ 【はじめての洋楽】 オールタイム・アーティスト 10選 1960年代アーティスト 10選 1970年代アーティスト 10選 1980年代アーティスト 10選 1990年代アーティスト 10選 2000年代アーティスト 10選 2010年代アーティスト 10選 【アーティストA-Z】

      • ヘライザー 「おしゃべり魔女倶楽部」

        自分も毎回動画を見ている、 youtuberのヘライザーによる楽曲第二弾が素晴らしいので取り上げます。 普段は洋楽オンリーのこのnoteだけど、 ・新しい学校のリーダーズ ・水曜日のカンパネラ ・ヘライザー の3組は別枠です。 素晴らしいものは素晴らしい。 ヘライザー総統のyoutubeチャンネルはこちら  普段は時事ネタ物申す系 ↓ まずは楽曲のMVがこちら。 前回の「OK BOY!?」もかなり繰り返し聴きましたが今回も凄い。 詳細はよくわかりませんが、ヘライザーが

        • 6月2日はマイケル・スティール(Ba)の誕生日。 The Bangles / Manic Monday(1986 US:2 UK:2) https://note.com/masathemusic/n/neaa42a3bc19c

          • 6月2日は故チャーリー・ワッツ(Dr)(~2021/8/24)の誕生日。 The Rolling Stones / Jumpin' Jack Flash(1968 UK:1 US:3) https://note.com/masathemusic/n/n812dccfaf0de

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • とらねこ村の共同マガジン~Transmission~
            とらねこ 他
          • 音楽遍歴、その他読み物
            masa@themusic
          • 1980's
            masa@themusic
          • 1970's
            masa@themusic
          • 2000's
            masa@themusic
          • 青春の貯蔵庫
            masa@themusic

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            6月1日はアラニス・モリセットの誕生日。 Alanis Morissette / Ironic(1995 US:4 UK:11) https://note.com/masathemusic/n/n3ee7762cdd83

            5月31日は故ジョン・ボーナム(Dr)(~1980/9/25)の誕生日。 Led Zeppelin / Rock and Roll(1972 US:47) https://note.com/masathemusic/n/n525fdee180bc

            5月30日はトッパー・ヒードン(Dr)の誕生日。 The Clash / White Riot(1977) https://note.com/masathemusic/n/n98d6ed153ee8

            5月30日はトム・モレロ(Gt)の誕生日。 Rage Against The Machine / Sleep Now In The Fire(1999 US:69 UK:32) https://note.com/masathemusic/n/n60ae27c66f0f

            5月30日は故マリー・フレデリクソン(Vo)(~2019/12/9)の誕生日。 Roxette / It Must Have Been Love(1990 UK:3 US:1) https://note.com/masathemusic/n/n83f3f326079b

            5月29日はメラニー・ブラウンの誕生日。 Spice Girls / Wannabe(1996 UK:1 US:1) https://note.com/masathemusic/n/n77f8b008ca8a

            5月29日はノエル・ギャラガー(Gt/Vo)の誕生日。 Oasis / Wonderwall(1995 UK:2 US:8) https://note.com/masathemusic/n/nb590253ea363

            5月28日はジョン・フォガティ(Vo/Gt)の誕生日。 CCR / Have You Ever Seen The Rain(1971 US:8 UK:36) https://note.com/masathemusic/n/n823bc0827d91

            5月28日はカイリー・ミノーグの誕生日。 Kylie Minogue / Can't Get You Out of My Head(2001 UK:1 US:1) https://note.com/masathemusic/n/n62fa4ec99309

            祝40周年! 1983年5月28日日本公開。 「戦場のメリークリスマス」

            5月28日は故スティーヴ・ストレンジ(~2015/2/12)の誕生日。 Visage / Fade to Grey(1980 UK:8) https://note.com/masathemusic/n/nceb9d43bdec3

            5月27日はスージー・スーの誕生日。 Siouxsie and The Bansheeds / Spellbound(1981 UK:22) https://note.com/masathemusic/n/n7ed2dedd9905