マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

小説|足跡の流れ星

 夢の中だと、少女は気づきました。何度も何度も見た夢だったからです。夜空で、もう会えない大切な人と自転車の二人乗りをしていました。少女は荷台に腰かけて地上を見下ろしています。街は輝いて見えました。  家、店、ビル、車、街灯。さまざまな明かりがきらめく中、ひときわ強い輝きを放つのは、足跡でした。大切な人がこれまで長く歩いてきた跡です。星みたいにまたたいていました。生きた跡は、街中を照らしています。  大切な人がよく散歩した道は、天の川のように見えました。いつも少女と一緒に遊

いつでもどこでも無料で句会に参加できる「房州オンライン句会」がはじまります

突然ですが、句会のご紹介です。 この度、「参加費無料」・「俳句の経験問わず」の「房州オンライン句会」という俳句の遊び場を作りました。 これから俳句を初めてみたいひと。俳句を作ってはいるけれど、発表の場がない人。俳句をバリバリやっているけれど、いつもとは違った句会に参加してみたい人。どんな人でもウエルカムのオンライン句会です。 ご一読いただければ大変嬉しいです。それでは早速…… ・「房州オンライン句会」とは俳句に興味のある人ならば俳句歴、年齢、作風に関係なく、投句料無料

#37 MY HERO ポールと洗礼のミズシブキ

ポールは小柄で華奢な60代、ダウン症候群の男性だった。 初めて彼を見たのは私が今の教会に通いだした時。 毎日曜、一番前の列の右側の端が彼の決まった席だった。 ダウン症にはとても特徴的な顔のキャラクターがあって、これは人種に関係なく、共通するようだ。 私なりにいろんな国籍、人種の方に会ってきたが、似てないはずの人種同士なのに、なんだかみんなが家族みたいなのだ。 ポールの写真は載せられないが、彼もまたあなたの知ってる六十代のダウン症の男性ときっと似ていたと思う。昔、私が子ど

あなたのおっぱいが飲みたいのです。

もしも願いが叶うなら、 あなたのおっぱいが飲みたいのです。 そう思う僕は、変態ですか? 誕生日は誰でも嬉しいはず。 そう…「はず」。 8月21日 3990 グラム よくまあ、いつまでも お腹の中にいたもんだ。 よっぽど居心地良かったのか、 はたまた恥ずかしかったのか。 引っ込み思案の性格は、 生まれる前からだったのか? 生まれるまえのことだから、 思い出しようがない…    おぎゃーおぎゃー      あれ?なんでみんな泣いているの?    おぎゃーおぎゃー

ひとます雑貨屋さん〜はじまり〜

とある街の穏やかな住宅街。 レンガ造の可愛らしいアパートには、 緑の蔦があちこちに伸びています。 緑に埋もれた扉を開くと、 そこにはまるで別世界。 秘密の部屋に迷い込んだような、 アンティークの家具や雑貨の宝箱。 オレンジの淡い光が灯る室内は、 奥から紅茶のいい匂いが漂っています… *** そんな雑貨屋さんがあったら… というのが私の理想です。 少し前、こんな呟きをしました。 とあることとは? それは「noteで自分だけの空間を創ること」。 この1年、not

100字物語「少年のさがしもの」#第46話

少年は希望を探していた。校門前の桜並木。風に花びらが舞う。裾がだぶつく真新しい制服。スーツ姿の保護者がさんざめく。去年の自分がフラッシュバックする。制服の丈はもうぴったりだ。桜吹雪に猫がダッシュする。 これまでのストーリーは、こちらから、どうぞ。 https://note.com/dekohorse/m/m355fc166d61f? また、「少年のさがしもの」をベースにした長編連載小説をはじめました。 思春期の入り口でとまどう「少年」朔の成長物語です。よろしければ、こちら

あなたのイメージを形にさせてください!という企画です。(たくさん作らせていただき、ありがとうございました。受付終了させていただきました。)

いつも素敵なプレゼントをくれる友達がいた。 食堂で働いてたわたしにハンドクリームをくれたり(母の日に笑)、ふざけて描いた似顔絵をハンカチに刺繍してくれたり、カフェに行くといつもチャイを飲んでるからってチャイのティーパックをくれたり。 プレゼントのいちばん嬉しいところは、わたしのことを考えてくれてるところだと思う。これ好きそうだなーとか、これ似合いそうだなーとか、これあげたら笑うだろうなーとか。思い出して考えてくれて、買ったり作ったりしてくれて、手渡してくれる。結局、全部嬉し

おさんぽ

おはようございます*\(^o^)/* 春ですね♬陽射しがぽかぽかしているのに、風が涼しくて良い気分です♬ 土日は筍ごはん作りたいなぁ。 桜餅キットみたいなのも買ってあったから 作りたいです♬ 今日はお仕事頑張ろう! そして土日にまたお絵描きしたいなぁ。 今日もみなさんの素敵な一日になりますように♬

中嶋るかくさんの梅干しパスタブーム

先日、ご紹介した中嶋るかくさんのパスタ! おいしかったので、皆さんが作ってくれると良いな!と思ってたら、ふみさんが作ってくれましたよ! このパスタの良いところは、作るのが簡単なことと、材料も手ごろなこと! 実は私もすでに3回、リピしていますよ! 簡単で美味しいのでぜひ試してみてくださいね!

こんな夢のようなこと(´;ω;`)💛

写真は「息をするように服をつくる」私の母、アトリエemeです。 腎臓が悪く、週3日、毎回4時間の透析をしています。 透析後の数時間は動けませんが、力が戻ったらすぐ針を持つか、ミシンの前に座る、情熱の人です(笑)。 私は好きなことがたくさんあるけれど、すぐふわふわと気が散るので、あんなふうにひたむきな姿を見ていると、何て尊いのだろう、と思います。 やるべき仕事とやりたいことが、ずれてきたと感じた私は、ちょうど1年前、15年勤めた会社を辞めました。 文芸翻訳の資格を取り、5月

すみすみわたる

オミナエシの はなことば なぞるように 小石たどる すみすみわたる 空気より すみすみわたる 君の声 風は ひらり いちまいの しあわせ はこぶ 風は はらはら こもりうた こころ こぼれた いつまでも 君の となりに いられたら いいな 風が きもちいいね と 笑って いられたら モクレンの はなことば 空へ空へ せのびの手 ありがとう ありがとう 風を 空を 花を 愛を 唄を 声を

頑張れママさん

大人用とキッズサイズのマスクのセットを作りました 小さい子供にマスクをつけさせなくてはならない今の時代に子育てしているお母さん、大変だろうな… そして、マスクができないくらいの赤ちゃんを外で見かけること、最近全然なくなった --------------------------------------------------------------- 小桃が小さい頃、私はいつも親子コーデを楽しんでいました この頃、外に出るといろんなところで赤ちゃんモデルのスカウトをさ

昇龍を描きたかったのですが、難しいですね💧もっと大きな記事にして書きたいことはいろいろあったのですが、今回はつぶやきにしておきます。何で青龍なのかと言うと、ネモフィラの花のイメージで描きたかったからです。懲りずにまた挑戦します。

石粉粘土2作目