見出し画像

ストレス発散方法 ▷ 屋根裏

6月がもう、終わろうとしている…だと…(白目)

毎度の事ながら時間の流れの速さに置き去りにされていてなんなら周回遅れになりそうな気分です。こんにちは、【花時雨の微睡みに、屋根裏部屋で。】オーナーの由眞です。

いがさんが話してくれた通り、十人十色の発散方法があって、同じお題について語り合うスタンスにはもってこいのお題だなーと思ったので拾って来ました。

 

▒ ストレス発散方法
───────────

とは言ったものの笑、
自分のストレス発散方法を、振り返ってみたけど、みんなと同じような感じかな。

今月はまさに、仕事しながら自力で引越しをしているので、やること沢山ある・体力面的な意味で毎日疲労困憊で日々ストレス。笑
で、一番手っ取り早いドカ食いをしちゃっているんですね〜現状は。なのでしっかりリバウンドしましたwwせっかく10kg近く落としたのにw

まぁでも引越し自体は身体がしんどいだけで、気持ち的には楽しみで仕方ないんです。なんて言ったって、noteでは「双子ちゃん」の愛称でお馴染みの「逸くん」とルームシェアすることになったのですから。念願!夢は叶う!!!

今はもう割り切って、食べることでストレス発散してるけど、また落ち着いたらダイエット再開するつもりです。その時はまた頑張ろう。

あとは、ひたすら音楽聴きながら妄想に浸ること。とか、一日中寝るとか。笑

不思議ちゃんみたいに、好きな所に行くっていうのもめちゃめちゃ良いよね。
僕も夜勤明けで寝ずに風呂入って着替えだけして片道173km茨城県まで車を走らせたりするんですけど、ずーっと行きたいのに行けない状態の方がよっぽどストレスなので、安全に配慮してなら多少無理してでもここだ!っていうタイミングで行っちゃった方が気分良いんですよね。
僕がよくやる、仕事終わって疲れてるはずなのに寝付けなくて、それならいっそ今からシーパラ行こ!海ほたる行こ!つって遊びに行くフットワークの軽さはこういう思考回路から成り立っています。大体引かれます。

散歩も好きなんですけど、ひとりでふらっと行けるほどの余力がない時の方がほとんどなので(運転は出来るくせに笑)、あんまり自発的に歩くことはしないものの、友人と予定合わせてハイキングコースを歩いてみたりすると、やっぱり森の中は浄化される気がします。マイナスイオンに癒される。海辺もいいですね。

そうそう、基本的に一人行動人間なので、自分のアクションの中に「ヒトと話す・通話する」という選択肢があまり目立たなかったんですが、この歳になってようやく、普段関わらない人と喋るだけでもストレス発散になるんだなあと、実感させられました。それは友人だったり、姉だったり。シンプルに愚痴を聞いて貰うのもいいし、全く関係ない話で盛り上がれるのも気分転換になってとても良い。今更だけど、人ってどうやら本当に、一人で生きては行けないんだなあ。と。

そして、趣味に没頭すること。
時間の経過も気付かないぐらい夢中になれるものがひとつでもあると良いですよね。いがさんがゲームするよ、っていうのと同じで、僕はオリジナルのジグソーパズルをやったり、ハーバリウムを作ったり。最近はようやく読み始めた呪術廻戦が面白くて、なんなら睡眠時間を犠牲にして読み耽っているぐらい。

寝る前にスマホ長時間見るのあんまりよくないとは聞くものの、テレビにしてもYouTubeにしても、夢中になれて、たくさん笑えたり泣いたり出来る、そういう時間が自分にとっては大事なリセットタイムなので、動画はほぼ毎日何かしら観てますね。テレビは「水曜どうでしょう」。

あともしかしたら、割と買い物しちゃいがちかもしれないなーと最近のAmazon購入履歴見ててふと思いました。インテリア用品とか、本をガッツリまとめ買いしている。笑
散財しないように気を付けないとな〜〜。

ネガティブな思考回路(疲れたとかしんどいなどのマイナス感情・嫌な出来事の反芻など)をどうやってバツン!と断つかがキーポイントだと思っているので、兎に角、時間を忘れて、ただひたすら夢中になれるもの、その中で自分に合うものが見付かればいいなーと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます。
オーナーの由眞がお送りしました。

それでは、引き続き屋根裏部屋でのお喋りをお楽しみくださいませ。

 

※メンバーの皆さんへ。
1周年企画遅くなります。ごめん!!!!!

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?