マガジンのカバー画像

コロナウイルスと燕(完結)

53
コロナウイルス・パンデミック時代に書いた文章です。既に薄れつつある当時の記憶を何らかの形で残したいと考え、この連作を著しました。2023年12月に書籍化しました。こちらのオンライ…
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

鳥に心は無いけれど

   六月一八日、日曜日。今年も、国立駅の燕達に逢いたいと思い、同駅を訪れる。駅構内の看…

青条
8か月前
7

第五種指定

 二〇二三年五月八日より、日本国内において、コロナウイルスは、第五類感染症とされた。イン…

青条
10か月前
4

検温中止

 コロナウイルスの登場以降、今の職場では全職員に対し、体温の報告が課せられていた。共用サ…

青条
11か月前
8

それもまた売り物だった

 秋葉原のヨドバシカメラの入口に、AI顔認証式のフェイスチェッカーが設置されている。入店者…

青条
1年前
2

兆候

 二〇二一年十一月四日、ロシア連邦軍が、ウクライナとの国境地帯に九万人の兵力を集結中との…

青条
1年前
1

第一回目モデルナワクチン接種

 太平洋戦争の末期、フィリピンのジャングルに取り残された旧日本兵の間で、「海軍の救援部隊…

青条
2年前
1

デルタ株の夏

 コロナの感染拡大がおさまらず、ワクチンが希望者に充分行き渡らない状況で、一年遅れの東京オリンピックは開催されようとしていた。飲食店が時短営業もしくは休業、アルコールメニューの自粛を継続していたため、一部の人々は、「路上飲み」と称されるゲリラ的な飲み会を行うようになった。繁華街の路上や駅前広場にアルコールや食べ物を持ち寄り、飲みかつ喰らい、談笑する集団の姿を、仕事帰りに目撃した。当然ながら、感染拡大を促進する行為であり、特に医療従事者からは激しい怒りの声が聞かれた。重症化する

ワクチン接種券が届くまで

 コロナウイルスの感染者は、年末年始を経て再び増加しはじめた。世界中が警戒モードに再び入…

青条
2年前
5

天和

 年末年始には、出勤日と休日が斑に配置されていた。仕事以外では、特にどこにも出かけなかっ…

青条
2年前
1

冬の防災無線

午前十時半。埼玉県さいたま市の防災無線が、コロナ予防の徹底を呼びかけている。日々の習慣と…

青条
2年前

国立駅の防犯カメラ裏の燕の巣

 緊急事態宣言下においても、日本社会において全ての産業が活動を停止していたわけではない。…

青条
3年前
4

七月の空に雲と希死念慮

 二〇二〇年の七月は上旬から雨が降り続き、気温も上がらなかった。日本各地で水害が発生した…

青条
3年前
2

百合子再び

 緊急事態宣言が解除され、東京都知事選が開始された。  とはいっても、現職の小池百合子の…

青条
3年前

営業再開前日の東京ディズニーランド

 コロナウイルス感染症のために休業していた東京ディズニーリゾートが六月二十九日から営業を再開すると聞き、その前日は、何としても舞浜駅及びその周辺に行かなければならないと考えた。絶対にだ。何故ならば自分は、二〇一一年の春のあの日、東日本大震災によって休業していたこのテーマパークが営業を再開するその前日にも、この場所に来たからだ。今回の天災においても、何がどうなっているのか、見届けなければならない。  京葉線が地上に出る。その車窓は海側も陸側も相変わらず素晴らしい。潮見から新木場