見出し画像

お陰様で。

CHOT FRESINO

 日本語には「お陰様で。」という言葉がある。
the pillowsの「Funny Bunny」という歌の歌詞に「キミの夢が叶うのは誰かのおかげじゃないぜ」という、そっと背中を押してくれる、自信の湧く歌詞があるが、これとは真逆の言葉だ。
自分は前に出過ぎず、一歩下がって、自己を慢心せずに謙遜して「今の自分があるのは、あなたの、皆さんのおかげですよ」というなんとも日本人らしく(日本人らしいとか言うのはあまり好きじゃないが)奥ゆかしい。
 ここに日本の精神を垣間見ることができる。
オ・モ・テ・ナ・シならぬ、オ・カ・ゲ・サ・マだ。
正にわさび!いや、侘び寂び。…違うか。

 最近、この「お陰様で。」という言葉を心から自然に言えるようになった。

 もちろん、この言葉を今まで言ったことがないわけではない。
例えば、親戚の伯父さん伯母さんに

「元気にしとったか〜?」

と、久しぶりに会い、開口一番に聞かれれば

「お陰様で元気にしてました。」

と答えてきたし、近所のおっちゃんおばちゃんに対しても同様だ。

 しかし、口では「お陰様で。」とテンプレ通りに返してはいたが、心が伴っていなく、自分の中で少し違和感があった。
「いや、別におっちゃん関係なくなくなくね?おっちゃんのお陰とちゃうけどな…。自分の健康管理の賜物じゃね?」という気持ちが、正直あった。…ありました。

 宇多田ヒカルさんの言葉を借りるなら、
「調子に乗ってた時期もあると思います」(©︎宇多田ヒカル「道」)だ。
そう、子どもだった僕は、調子に乗ってたのだ。

 (未熟な)人というのは、特に自分が上手くいってる時、成功してる時、つまり「いい波乗ってんね〜☆」状態の時は調子に乗りガチだ。

 お恥ずかしながら、かく言う僕も、中3の受験期、調子に乗ってました。
当時の僕は、それはもう、ガチボコ勉強ができた。
テストは毎回学年で5位以内殿堂入りしていたし、いわゆる進学校に合格もした。そして、例に漏れず、妖怪「調子乗り天狗」になっていたのだ。

 勉強ができるのも、上手くいってるのも全て自分の実力、才能に他ならず、もうすぐ「万有引力の法則」、「特殊相対性理論」ばりの発見してまうんじゃね?と割とマジで考えていたほどアホの極みをとこ(男)だった。
 自分の実力を必要以上に過信していたのだ。

 しかし、高校進学後、すぐに周りのレベルの高さから気づかされた。
いや、俺そんなすごくねーな。意外と凡人じゃね?…と。

 そして、なんか急に、ふと、肩の力が抜け水道の蛇口から一滴水がストンと滴るように、
「オレってば生かされてるんだってばよ!」と気づいたのだ。

 宇多田ヒカルさんも「調子に乗ってた時期もあると思います」の後に、「人は皆生きてるんじゃなく生かされてる」と続けている。
(ぶっちゃけ、宇多田ヒカルは調子に乗ってもいいと思う。めっちゃすごいし。)

 そう、「人は皆(自分一人の力で)生きているんじゃなくて、(みんなに)生かされている」のだ…‼︎
はい、今めちゃめちゃ良いこと言ってますよー!すぐにTwitter開いて、今言ったことを"僕の名前付き"で書いてTweetしてください。おっと、[拡散希望]の文言を忘れずに!

 別に勉強ができたのも、行きたい高校に合格できたのも、なにも自分の実力ではなく、自分が勉強頑張ったからでもなく(もちろんそれもあるが)、まわりの人たちのおかげなのだ。
両親がお金を出して、塾に通わせてくれたおかげ、塾の先生が懇切丁寧に勉強を教えてくれたおかげ、何千何万もの先輩方が試験を受け、過去問を残してくれたおかげ…etc。
 やはり、少しのことにも、先達はあらまほしき事なりなのだ。

 仏教においても、「因縁生起」という言葉があって、世の中の全てのものは、お互いに関係しあって存在しており、因(原因)縁(条件)によって生ずる、という考え方だ。
つまり、1人では存在自体が成り立たず、生きていくことは不可能に等しい。
人との繋がりの中で自分という個を形成することができ、すべての物事はどこかで知らず知らずのうちに繋がっているのだ。
 ラッパーのKOHHさんの「Be Me」という歌に、「自分の為が他人の為だし
みんなの為が自分に跳ね返ってくる」
というパンチラインがあるが、まさにこれこそ因縁生起だ。

 大事なことなので、2度書くが、
「人は皆(自分一人の力で)生きているんじゃなくて、(みんなに)生かされている」のだ。
この考えに至った時、僕は真理の扉を開いた。【通行料】は調子に乗っていた、未熟だった子どもの自分。

 手を合わせて、地面を叩いても何も錬成できない代わりに、僕は心からの「お陰様です。」を自然に言えるようになっていて、大人になったものだなあとちょっぴり思うのだった。

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?