マガジンのカバー画像

スマホアプリまとめ

9
スマートフォンアプリの調査やデザイン・開発に関する記事をまとめていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

noteのiOSアプリにおけるiOS 15対応

iOS 15が9月21日にリリースされました。 そこに合わせてnoteのiOSアプリもアップデートを実施しました。 iOS 15は前回のiOS 14で出たウィジェットやApp Clipsのような大きな機能は無いですが、開発者的に嬉しい改善がいくつも入っています。 この記事ではnoteのiOS 15に向けて対応したことを書いていきます。 ハーフモーダルこれまではライブラリを利用したり独自で実装しないと実現が難しかったハーフモーダルが公式でサポートされました。 対応方法はUIV

個人開発:1度もバズらない貯金メモアプリを1年カイゼンした結果

個人アプリで「貯金メモ」を開発しているKaoru(@mcz9mm)です。 リリースして1年が経過していたのでやってきたこと、ユーザー数の推移などを振り返ろうかなと思います。 こんなアプリを開発してます貯金と出費を記録するアプリです。一言メモを添えて日々の支出を記録できるものです。 特にバズったわけでもないアプリを育てるには日々カイゼンし続けるしかない正直このアプリは今まで無かったような機能を備えているわけでもなく、SNSでバズったわけでもありませんし、膨大な広告費を投下す

Appleアカウントにおける2FA必須化に伴う影響と対応

2021年2月からApp Store Connectにログインする場合、ロールに関係なく2FAが必要になるというアナウンスがAppleからありました。 [蛇足] 2019年2月にAppleアカウントの「Account Holder」ロールは2FA必須化されました。 急いでいる人のための結論 - 前提:App Store Connect APIの利用で問題ないケースは、そちらを利用しましょう(fastlaneからも利用できます) - App Store Connectに

技術的負債を覗く時、技術的負債もまたこちらを覗いているかもしれない話

はじめまして。8月よりAndroidアプリエンジニアとしてスペースマーケットに入社しました毛塚です。以後、宜しくお願いします。 これまでやってきたことガラケー時代からFlashなどのモバイルコンテンツメインにデザイナー、ディレクター、マネージャー、エンジニアとよくわからないキャリアを歩んできました。色んなところをつまみ食いしてましたがずっとモバイル関係の仕事をしてます。また、ここ最近は割とエンジニア専任でやらせてもらってます。 これからやろうとしていることさて、早速ですが

SlackのUXライティングが名文だったので写経した

先日twitterでSlackのUXライティングが話題になっていました。 わたしもこちらのツイートでこのコピーのことを知ったのですが、これはマジで名文だと思ったので写経しました。 写経とはそもそも写経ってなんやねんという話なのですが、写経とはコピーライティングのトレーニングのひとつです。別に出家するわけではありません。好きなコピーや気になったコピーを、ノートに書き写していくのです。 わたしがよく写経していたのは、その年の優れたコピーを集めた『コピー年鑑』という本に掲載さ

「押されやすいボタン配置」が学べるアプデ事例10選

月100個のアプリのUI変化を眺めていると「押しやすくなった!」と思うボタンと多く遭遇します。 そしてそれらを分類していくと「ボタンの押しやすさ」には次の3要素があるように感じています。 押しやすさ = 配置 × 文言 × ボタン感 配置:押しやすい位置か? 文言:押しやすい名称か? ボタン感:押せそうな見た目か? 今回のnoteでは「配置」の観点からアプデ事例を10個紹介していきます。 それではいってみましょう! ①1発で利用できるようにするハンバーガーメニュー

400個のアプリを見続けて学んだ「企画力を磨く5つの視点」

こんにちは。エン転職でアプリマーケティングをしている宮﨑です。 より多くの求職者の方にアプリを使ってもらい、入社後活躍につながる転職活動を支援する 上記をミッションに、ASO(アプリストア最適化)やUI改善、プッシュ通知の配信といった施策を日々実施しています。 このnoteでは施策の手を止めないために僕が意識している「引き出しを増やす5つの視点」をまとめました。 それでは、いってみましょう! アプリノックという筋トレ アプリのアプデ前後のUI変化を「#アプリノック」

アプリアイコンのグラデーション観察

前提DailyUIを進める中で、「ソーシャルシェアのUI」がお題に出た日。 インスタのシェアボタンを作ろうとした際、ふと「そういえばこれって何色…?」と疑問に思いました。TwitterとLINEは水色と黄緑のボタンを作ればそれっぽく見えるけど、インスタって何色でもなく、あのグラデーションこそがインスタで、なかなか再現できないなと。 結局DailyUIではインスタのアプリアイコンをそのまま置くことで解決(?)してしまったのですが、それがきっかけで「サービスのイメージ=グラデーシ

アプリのコーチマークの観察

よりよくユーザーに興味を持ってもらえる施策を打てないか考えた。そこで実際のアプリの画面を用いてコーチマークを使っている事例を集めて、どういうコーチマークが世の中に存在しているのか調べてみることにした。 コーチマークとは、実際の画面を使って、使い方を表示しているものである。 ○DELISH KITCHENの例ウォークスルー後にコーチマークを表示している。 ボタンだと分かりづらい、スワイプで操作するような使い方をコーチマークを用いることで説明している。 これは単純でわかりや