マガジンのカバー画像

エッセイ

153
エレベーター・やさしい人(中島みゆきの歌によせて)・分身の術など あれこれ
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

月に寄せて(シナトラと東海林太郎と)

月に寄せて(シナトラと東海林太郎と)

昨夜の満月見ましたか?
note友、もんちゃんの情報で、7時半ころ屋上に行ってみると、雲の一部がふわーっと明るくなっていました。「あ、あそこにお月様が!」とスマホ握りしめて見つめていると、薄いカーテンをすうっと引くように雲が晴れて、満月が顔を出しました。「今だ!」とシャッターを切ったのが、↓ の写真です。

月ほど、文学や歌でとりあげられている天体はないでしょう。

I love you. の訳と

もっとみる
故郷の先人・光治良と私とフランスと

故郷の先人・光治良と私とフランスと

 ブローニュの森へ午後の日差しが斜めに差し込んでいた。さやさやと葉を揺らす風の音に混じって低く聞こえるのは、パリ市街をとりまく高速道路からの走車音のうねりだろうか。「パリに死す」の主人公伸子が、夫に身ごもった喜びを告げたのはどのあたりだったのだろうか、と、私は木立の間を歩きながら思った。パリを訪れた日のことだ。

「パリに死す」の作者、芹澤光治良は静岡県沼津市の生まれである。同じ静岡県でも、もう

もっとみる
ヘアスタイル

ヘアスタイル

 ヘアスタイルは、その人の印象を決定づける、かなりの要素をもっている。だから、美容院に行くたびに、どんな注文を出そうか、いつも悩む。
クシュクシュとした感じ、とか、自然な感じとか、前髪は少しおろして
あとは横に流して、とか、シャギーはあんまりいれないで、とか。でも
ゴチャゴチャ頼むよりも、写真をみせて、こんな感じ、というのが一番
わかってもらいやすい。だからといって、20歳くらいの可愛いモデルの写

もっとみる
エレベーター

エレベーター

 11階に住むわたしには、エレベーターは必需品だ。
 越してきたばかりの頃は、故障して閉じ込められたらどうしよう、なんてドキドキしていたのに、今はすっかり慣れて当然のように乗り降りしている。
けれども、エレベーターほどサスペンスドラマ(SUSPENCE)の舞台に使われるものはない、そうだ。エレベーターはつりさげられているから(SUSPENDED)なんて、ギャグはともかく・・・

 風間トオルさん扮

もっとみる