マガジンのカバー画像

ひみつ文庫の本棚

85
「ひみつ文庫」企画に参加していただきありがとうございます!! 【ひみつ文庫】(8/24~9/14) 本のタイトル、作者はひみつのまま、キーワードだけで本を紹介する企画です。 h…
運営しているクリエイター

#小説

【企画】「ひみつ文庫」を募集します!8/24~9/14

あなたのすきな本を5つのキーワードで紹介するとしたら、どんなことばを選びますか? そう聞かれて、ぱっと心に浮かぶ本が、ことばが、あったりしませんか。 わたしだったら、あの小説にどんなことばを選ぶんだろう。 すこしでも、そんなことを想像してくれたあなたに、企画「ひみつ文庫」のおさそいです! ひみつ文庫とは本のタイトル、作者名はひみつのまま、 その本にまつわるキーワードだけで本を紹介する企画です。 きっかけは、昨日の記事の「ないしょ文庫」です。 キーワードだけでどんな

【ひみつ文庫】こんなに自由な小説があったとは…!

ふらりさんが募集されている『ひみつ文庫』企画が今日まで、とのこと。書こう書こうと思いながら、こってり忘れて今書いているという体たらくです。 ひみつ文庫では、5つのキーワードだけで好きな本を紹介するというルールなので書きます! ・京都の大学生 ・学園祭 ・月の裏側からやってきたような顔 ・おともだちパンチ ・韋駄天こたつ わかる人は後半3つですぐにわかると思います。独特な言い回しや斬新な設定が特徴的な作家さんなので、初めて読んだときは 「こんなに自由な小説があっ

【企画】「ひみつ文庫」への参加 Vol.6 最終回

ふらりさんが8月から始めて下さった「ひみつ文庫」を募集します!も、今日が最終日。長く楽しませて下さり、ありがとうございました。 今の私にとって特別な一冊の紹介をもって、最後と致します。今までご覧下さった方々、ありがとうございました。 6冊目のキーワードはこちらです。 キーワード ・クラシック・ギター ・バッハ 無伴奏チェロ組曲 ・未来は常に過去を変えてるんです。変えられるとも言えるし、変わってしまうとも言える。過去は、それくらい繊細で、感じやすいものじゃないですか

第93回:私の「ひみつ文庫」5冊目(ラスト)

こんにちは、あみのです。今回も「ひみつ文庫」企画参加です。早いもので5冊目になりました。14日が最終日とのことなので、これがラストです。 企画はこちら↓ 4冊目までは何度も読んでいるお気に入りの作品を中心に選んでみましたが、今回は先日読了したばかりの1冊を「ひみつ文庫」にて取り上げてみたいと思います。 感想めいたキーワードはこんな感じです ・刺激的な読書体験ができる1冊 ・登場人物たちの日常を狂わせる謎の女 ・読めば読むほどこの女の正体が気になってしまう ・個人

ひみつ文庫企画に参加します②

ふらりさんの「ひみつ文庫企画」に前回参加したのですが、 この企画が楽しすぎるあまり、もう一回参加してしまいました!🤣 いやーーー正直あと10回ぐらい参加したいなー!と思えるほど、 面白いし参加しやすい、素晴らしい企画です!あ、、、でも明日締め切りなんですね!というわけで、今回はギリギリ参加しちゃいます! ルールはざっくりこんな感じです♪ 紹介したい本にまつわるキーワードを3〜5つnoteの記事に書く。 (すきなセリフ、主人公の特徴、世界観などなど…) ・投稿した記事

こまっしゃくれていた主人公とわたし【ひみつ文庫】

5つのキーワードを挙げて好きな本を紹介する ふらりさん発案の「ひみつ文庫」 なぞなぞを解くような楽しさと おすすめしている方のその本の見え方が分かって とてもワクワクして読んでいます。 普通に本をおすすめされているよりも印象に残るし興味が湧くなぁと思い、これから秋に向けての読みたい本がグッと増えました! 「ひみつ文庫」の詳細はこちら そこで企画に参加するのは初めてですが、 私も1つ紹介したいと思います。 キーワードは 主人公は転勤族 小学校の国語の教科書

わたしの「殿堂入り本」をまだ紹介してなかった|ひみつ文庫企画

電車のなかだというのに、泣けて泣けてしかたがない本。 頼むから全員生き残ってくれと願いながらページをめくった小説。 これまでにいろいろな本を読んできました。 そのなかでも特に大切な本のことを「殿堂入り本」と読んでいます。 くり返し読んだり、手元に置いておきたいと思う本。 少しずつメンバーを変えながら、だいたい5冊前後で収まっています。 今回は「殿堂入り本」から1冊紹介します。 ・ ・ ・ 「ひみつ文庫」という企画を通じて、この本をしってほしい。 そしてあわよ

ひみつ文庫

こんにちは、天音です。 今回はふらりさんが始められた「ひみつ文庫」という企画に参加したいと思います。 noteの企画に参加するのは今回が初めてなので、何か不手際があればお手数ですがご指摘ください。 ふらりさんの記事がこちらです。 どのような企画か簡単に説明すると、「ある本にまつわる3〜5個のキーワードを提示して、タイトルをあえて秘密にしながら書籍紹介する」というものです。 紹介される本を知っていようが知っていまいが、とてもワクワクしながら記事を読める素敵な企画。

第92回:私の「ひみつ文庫」4冊目

こんにちは、あみのです。今回は「ひみつ文庫」企画、4回目の参加です。 ミステリー系が続いてしまったので、今回は1番読むジャンルである青春小説からお気に入りの1冊を選んでみました。 この作品は大学生の時に初めて読んだのですが、今までに読んだ様々な青春小説とは一味違ったパワーを放っていて、感動だけでなくちょっとした刺激を受けた物語でもあったことを今でも覚えています。 夏の物語ですが、季節関係なく読み返したくなる大好きな作品です。 キーワードはこんな感じです↓ 「1974

ひみつ文庫は、すてきな本棚。

ひみつ文庫。 なんと魅惑的なタイトルなのでしょう。 ふらりさんのこちらの企画が あまりにも楽しそうなので、 こっそりと 参加させていたたくことにしました。 ↓↓↓ 誰かさんの個人企画にはいつも 『こっそり』参加です。 はじめましての方の企画にお邪魔して、 申し訳ないような、恥ずかしいような。 人見知り気質発動であります。 参加させていただき、ありがとうございます。 ♤ ひみつ文庫のご紹介です。 📖 ワード1. メリーゴーラウンド ワード2. タトゥーだらけの男

【企画】「ひみつ文庫」への参加 Vol.3

ふらりさんが企画・募集中である「ひみつ文庫」を募集します!に、三度目の投稿です。私には、とても楽しい企画です。詳細は、こちらへ…。 私の三冊目は、こちらです。 キーワード(5つ) ・クラシックバレエ ・殺人事件 ・「あたしのために誰かが話をしてくれるのを聞いていたかったんです。あたしだけのために」 ・事故の後遺症 ・「君が好きだから」 とても有名な作家さんの、有名なシリーズの中から最も好きなものを選びました。すぐに、お分かりになる方もいらっしゃると思います。

【企画】「ひみつ文庫」への参加 Vol.2

ふらりさん企画の「ひみつ文庫」を募集します!に、二度目の投稿です。本企画の詳細は、ふらりさんのページに掲載されています。 では、私の二冊目を…。 キーワード ・ベトナム ・双子 ・茉莉花 ・二重人格 ・「人殺シダッテイウノニサ」 この小説をお書きになった方の本職は、作家ではなく、シンガーソングライターです。少し、異色の作品紹介かもしれません。

第89回:私の「ひみつ文庫」3冊目

こんにちは!あみのです。 今回もふらりさんの企画、「ひみつ文庫」に参加します! 3冊目は私が1番好きなシリーズ作品を選びました。ジャンルは一応ミステリーです。(作品名はコメント欄にて!) ・女子中学生 ・数学テロリスト ・さくらんぼノートとピンクのシャーペン ・学校で様々な科目を学ぶ理由がわかる ・数学嫌いこそ読んで欲しい(重要) このシリーズとは中学生のときに学校の図書室で出会いました。テーマに抵抗がありながらも、1作目のカバーのヒロインの姿が好きすぎて手にした

【企画】ひみつ文庫への参加

note サーフィン(《造語》意味:webでnoteを開き、目に留まった方のそれを読み漁ること)をしていたら、ふらりさんという方が企画された「ひみつ文庫」を募集します!を見つけました(下記リンク参照)。 企画ものに挑戦するのは初めてですが、とっても興味深いので参加致します。形式にはこだわらないとのことですが、初めてなのでふらりさんの例(e.g)に倣います。 キーワード ・整形手術 ・別人になる ・「迂回してでも、着実に登っていけばいいのよ」 ・薄明の彼方 ・文学