英米文3年/英検1級(Nov, 2021)/国連英検A(Aug, 2022) 英語に関…

英米文3年/英検1級(Nov, 2021)/国連英検A(Aug, 2022) 英語に関すること、悩み、などを気ままに綴ります。 英語の悩みを解決!皆さんと英語学習を一緒に奔走したい思いから立ち上げたブログはこちら → https://freshmanblog.com/

最近の記事

  • 固定された記事

純ジャパの英検1級二次試験対策

二次試験を初めて受験する皆さんは不安を抱えているのではないでしょうか。 英検1級の二次試験は初受験の場合、合格率が 50%を切ることも良くあります。 実際に私は、初受験で一度不合格を経験しています。 しかし、その後対策を積み重ねることで合格を勝ち取ることができました!! 前提として、私は海外経験がありません。 なので、一切感覚的な勉強はありません。 センスに任せるのではなく、物量と効率性で合格に近づいたと考えています。 この記事内では二次試験を控える皆さんに、 合格

有料
700
    • 国連英検A級 一次試験合格!!

      こんばんは! 2022年5月29日に行われた、国連英検A級の一次試験に初挑戦で合格することができました!! しかし知識問題は壊滅状態でした(笑) こちらを見てもらうとわかるんですが、合格最低点が史上最高の 73点!!??? いやインフレし過ぎでは。。。。 ツイッターで合格最低点を知ったときは本当に落ちたと思いました。。。 しかも1点差合格というかなりギリギリです(笑) でも、ボキャブラリーや読解に関してはしっかりとした自信につながりました。 次は二次試験ですが

      • 国連の勉強を通じて豊かさを実感!?

        こんにちは! 久しぶりに日記的な物を書きたいと、ふと思いました。 5/29に国連英検A級を受験します! そこで最近は、あの言わずと知れた「わかりやすい(わかりやすいとは言ってない)国連の活動と世界」という参考書を使用しながら隙間時間で勉強しています。 あのテキストを読んでいて思うのは、知識って生活を豊かにしてくれるなというところです。 例えば、10月24日が国連デーだ、ということは国連英検受験者の中では常識かもしれませんが、一般の方にはあまり浸透していないかもしれませ

        • 文系の院進

          こんにちは。 最近、大学院進学を考えるようになりました。 ただ、懸念材料としては学費とキャリアについてです。 学部の学費ですら大部分を給付奨学金で賄っているので、そういった奨学金の制度が充実しているのか否かは私にとって最重要事項なのですが、同時に、大学院は研究室の教授で決めるべきという意見も多くかなり悩みどころです。人文系ということもあり、院進が収入に直結するというわけでもないので何を重視すべきなのか自分の中で答えが出ていません。 大学院在籍中にバイトをたくさんすると

        • 固定された記事

        純ジャパの英検1級二次試験対策

          慶應義塾大学第二学年編入学試験

          今回は記事の中で編入学試験の主に二次試験について綴りたいと思います。 この制度は入学後に学部を変えることができる制度です。第一学年が修了見込みor第一学年修了の方であれば、細かい単位取得の制約はありますが、条件を満たせばどなたでもこの制度を利用することができます。 試験は課されますが、逆に言えば試験さえ突破することができれば学部を変えられるのです。一般教養やある程度の必修科目を履修し、勉強したいものの方向性が変わった際に是非この制度を積極的に検討してみてください。 私は

          有料
          2,500

          慶應義塾大学第二学年編入学試験

          編入学試験に合格しました!!!

          こんばんは。 この度、晴れて編入学試験に合格し来年度から某大学の英米文学専攻に在籍することが許可されました! 今回は、私が転部試験を受けようと思ったきっかけや転部した後にやりたいことを綴っていきます。 最初にきっかけ(?)です。 2020年ごろから新型ウィルスが流行し、大学に入学した後でさえもなんとなく一人である時間が増えたような気がします。なんだかなあ、と最初は思ったものでしたが一人で過ごす時間というのは案外大切で、自分のことについていろいろ考える機会になったんです

          編入学試験に合格しました!!!

          永遠の課題、ボキャビル

          こんにちは。 最近、ボキャビルに対して悩むことが多くなりました。1級の単語がどれだけ基本単語であったか思い知らされます。。 さて、私のボキャビルデビューはこちらの本からでした。 恥ずかしながら、これは完全に挫折しました(笑) しかし、後になって見返すとThe economist だったりTIMEでみたことのある表現が豊富で、頭に入りやすくなっていたのでもう一度やり直そうかと思っているところです。 そしてずっと所持しているのに一向に完璧にならない(完全に私の記憶力が悪

          永遠の課題、ボキャビル

          英検1級ライティングへのストラテジー

          こんにちは。 今日は私が英検1級writingで91%(29/32点)を得点できた、ライティング勉強法を紹介していきたいと思います。勉強法は十人十色ですのであくまでも参考にしていただけると嬉しいです。↓↓証拠写真 まず、レベル感の前提としては大学入試の文法問題はほぼ正解でき、英検準一級に合格できるレベルを想定しています。 前提として、私はそこまで英語にたけているわけではありません。そんな私のような人でもしっかり手順を踏んでいけば英検ライティングではしっかりと高得点が取れ

          英検1級ライティングへのストラテジー

          英語を知る

          こんばんは。 最近、英語に関する新書が流行りつつありますよね。近年の英語教育では文法が軽視されているものだと勝手に思い込んでいた節があったので、文法や英語史に焦点を当てた新書が、注目を集めていることが意外でした。 そんな潮流に乗っかって、私も何冊か購入した本があります。 一冊目 井上逸平 著「英語の思考法-話すための文法・文化レッスン」 こちらの本は、2021年7月10日に第1刷が出版されとても話題になりましたね。 言語としての英語に対する知識がほとんど皆無に等し

          英語を知る

          強敵国連英検に向けて

          こんにちは。 英検1級に合格し、次の目標である国連英検A級の勉強を開始しました。 この勉強がとても面白いのです!!! 具体的な勉強として、UN NEWSをみたりThe Economistの記事を深堀りしてみたり、Foreign affairsを購入するも途中で力尽きたり(^^ 英語を勉強するというよりは、国際情勢について英語で学ぶという形に変わってきたなと実感します。同時に受験世界史の恩恵をしみじみと感じます!! また語彙が最難関であると有名な国連英検ですが、最難関

          強敵国連英検に向けて

          英検1級合格までの過程

          こんばんは。 今回は私が英検1級に取得に至った経緯と二次試験の勉強法を紹介していきたいと思っています。 まず、私はそもそも受験英語がとても好きで大学に入学できたら英検1級を目指そうと心に決めていました。 そして入学後にすぐ受験を申し込み、結果はなんと2021年度第1回で初挑戦にして一次試験を通過! 順調か、と思われましたがここで壁にぶち当たります。 それはスピーキングを評価される二次試験です。私は今まで一切スピーキングの練習をしたことがありませんでした。そしてあっけ

          英検1級合格までの過程