見出し画像

【挑戦】貧血女子サポーターへの道 | あなたのサポートはじめます!

出典:https://pixabay.com/ja/


どうも♪たむ(@tam_tamco25)です^^


みなさんは、自信がない時、どんな風に乗り越えていますか?


「貧血女子のトリセツ」という貧血特化ブログをスタートさせてから2年が迫ってきました。

最初は、『貧血だけに注目してどれだけ記事がかけるのだろう?』と思ったのですが、気がついたら50記事を超えて、新しいチャレンジも動き出しています。


それでも、なかなか思うようにできていないように感じ、日々悩んでいることがあります。

そして、チャレンジしたいことがあります!


今日は、そんな私の素直な悩みから、新しいチャレンジを始めるまでを記事として言葉にさせていただきます!

恥ずかしげりもなく、今の感情とチャレンジが書いてある記事となりますが、少しでもお付き合いいただけたら嬉しいです。


当ブログを作ろうと思った時のビジョンはこちら▼

>>勝手に思い描く「貧血女子トリセツ」ビジョン

今見つめているのは狭く小さいところ

画像1

出典:https://girlydrop.com/

弱音を大々的にいうことは避けていましたが、私も通常の人間なので、たまには素直に言葉にさせてください!


ズバリ、自信がありません!


現在の私は、仕事が終わるとブログやSNSの活動をはじめ、貧血女子を集めたオープンチャットなどで活動をしています。

>>オープンチャット「貧血女子のたまり場」


そんな私ですが、最近はなんとなく『大丈夫かな…』『誰かのためになれているだろうか?…』と思い悩むことが増えてきました。

『もっとできるんじゃないか。』『もっと良い方法があるのではないか。』という前向きな悩みもあります。


・自分の力を信じられなくなってきたこと

・自分の限界を感じるような気がしてきたこと

・周りの意見を素直に受け入れられないこと

・自分を評価してあげられないこと


このように、私の視野はどんどん狭く・小さいところを見つめるようになっていました。

それじゃいけない!!!


「きっかけ」や「原因」を掘り下げて、ポイントだと思った3つを整理して考えてみることにしました。

①まだまだやりたいことはたくさんある!

画像2

「もっと頑張れるんじゃないか?」


日々取り組んでいる中で、水を掴むような感覚を感じることがあります。

どれだけ頑張っても、できている感覚がない…


ブログ活動をしている人がよく感じる感覚とのことですが、

それ以上に、「貧血女子を応援したい!」「貧血女子をサポートしたい!」という気持ちが大きくある中で、「もっと頑張ってよ!」「もっとできるでしょ!」と自分に言いかけては現実に落ち込んでしまうループです。


そういうものなのかもしれません。

が、諦めたくありません!!


しっかり数字や成果として出すことはまだ先なのかもしれませんが、やりたいことは抱え切れないほどあります。

悩んでいるのが嫌になった今、もうやるしかありません!


とにかく走り切るような新しいチャレンジをどんどん挑戦していきます!

何より、貧血女子を確実にサポートすることができることを今年中に確立させたいです!!


という反省を経て、私は2つのチャレンジをはじめました!

①noteスタート!

より多くの貧血女子の方に届けることができたら…とnoteでも公開をはじめました!

今後、note限定の記事も作成していこうと準備をしています。

>>はじめまして。新しいもの好きな、貧血女子ナースです。

②ココナラでの貧血相談スタート!

少しでも多くの貧血女子の方の力になりたい思いで、相談サポートの場所を開設しました。

もしご興味のある方がいらっしゃったら、ぜひお待ちしております^^

>>看護師が、あなたに合った貧血改善をサポートします 多くの貧血で悩む女子のみなさんが、より元気になれるヒントを!

②頑張りたいのに体力がついてこない

画像3

隠れ貧血で寝込んだ経験を挟んで、私の体力は1度0に近い状態になっていました。

筋肉量がすごく落ちていたと思います。

>>【隠れ貧血の症状】貧血が続くと、どうなるか?|鉄分=0の体験談


そこから仕事を再開して、日々ドタバタ動いていますが、日々座りっぱなしでの仕事と作業の日々を過ごしている私は、どうしても体力が足りません。

ちょっとしたことで眠気や疲れに襲われる、そんな自分を変えたいな…と思っていました。


自分の身体は自分でどうにかするしかありません。

隠れ貧血から回復した時のことを思えば、もう1歩を踏み出すのみです!


という反省を経て、私は2つのチャレンジをはじめました!


①毎日ストレッチとヨガを習慣にすること

実は2021年7月〜はじめているので、実は8ヶ月継続中です◎

仕事柄教えてもらったストレッチやヨガもありますが、こちらの動画が程よくて気持ちよくて好きです^^

②毎日30分エクササイズをすること

今月チャレンジ中です!

先日の100分エクササイズは本当に汗だくで筋肉痛になりました。

③私1人では限界があるのかもしれない

画像4

自信がないことにも関連しているのですが、「自分1人でできる限界」を感じる時間もあります。


・仕事にかける時間

・ブログにかける時間

・SNSにかける時間

・家事にかける時間

・睡眠にかける時間


こんなことを考えていると、いくら時間があっても足りません。

1人でできる作業量の限界を考えると、自分の無力さと残されている時間は想像以上に少ないです。


「きっとみんなそうだ」

でも、「それを乗り越えた人がいるから成功者がいるはずだ」


そんな成功者の周りには、いつでも多くの人が集まっています。

勇気がいるけれど、私からそんな集まりの中に飛び込むことが懸命です。


という反省を経て、私は1つのチャレンジをはじめました!

①積極的に仲間を探し歩いています

貧血女子も。ブログ仲間も。看護師仲間も。

今まで緊張や不安で躊躇っていたことを、どんどん飛び越えていきたいと思っています!

実際にコミュニティやサークル、セミナーにも行くチャレンジ中です!


もしよかったら、みなさんからのDMやメールなど何でもお待ちしていますし、グループには参加させていただきたいです!

まとめ

ここまで、私の素直な悩みと新しいチャレンジについてまとめてきました。


・自信がなくなっている私の視野は、どんどん狭く・小さいところを見つめるようになっていた。

・どれだけ頑張っても、できている感覚がないのなら…新しく「note」と「ココナラでの貧血相談」をはじめよう!

・どうしても体力が足りないのなら…ストレッチやヨガ、エクササイズを習慣化してしまおう!

・自分1人でできる限界を感じたのなら、自分から仲間の中に飛び込んでしまおう!

こんな私自身の考えの変化が残された記事になります。


言葉にして、悩んでいることや感じていることを並べていくうちに、

共通点を見つけ、悩んでいる自分の姿を少し遠くから眺めることができました。

そして、そんな自分を見つけた先で、新しくできることを見つけることができました。


きっとこれからも思い悩んでしまうことがあると思うのですが、そんな時はこの変化を「未来の自分の糧」として使っていきたいと思います!


もしみなさんにとっても、1つの参考や考えるきっかけになることができたら、嬉しいです^^

最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?