見出し画像

アウトプット大全から今後やることを整理してみた

前回インプットについて考えたことを整理してみましたが、今回はアウトプットについて考えてみました。

本屋に行った時に気になったアウトプット大全を昨日購入し、一通り目を通せたのでその中で学んだことと、今後のアクションについて書いていこうと思います。

目次

◇なぜ読もうと思ったか?
◇アウトプット大全から得た学び
◇具体的な方法
◇今後のアクションについて
◇番外編


なぜ読もうと思ったか?

インプットの量が増えて、定期的に学習するようになったけど、アウトプット量が少なかったため、どのようにアウトプットするのが良いか?何に気をつければ良いか?効果的なアウトプット方法は何か?を知りたいと思いました。


アウトプット大全から得た学び

◇インプット、アウトプットについて

インプット=読む、聞く
アウトプット=話す、書く、行動する

◇インプットとアウトプットの割合

インプットとアウトプットは、3:7くらいが良い。今のところ9:1くらいなので。。。このままだとまずいなと。

また、本に例が書かれていましたが、本を10冊読んで(インプット)、感想や意見を述べるのが1冊(アウトプット)なら、3冊読んで3冊感想書いた方が良い。
※3:7じゃないやん、ってツッコミは一旦置いておきます

◇インプットとアウトプット以外で必要なこと

それは、適切なフィードバックのようです。アウトプットしたものに対して、誰か他者からフィードバックを得ることが、深い学びとアウトプットの質の向上につながる

具体的な方法

◇インプットした後にアウトプットへ繋げるためにできること

インプットをして何かしらの気づきや学びを得たら、それをTO DOリストに落とし込む。

学んだら終わりではなく、具体的なタスクまで落とし込んで行動に繋げていく。実行してみることで、適切なフィードバックを受けることも可能

◇誰かに教える

教えることの効能はなんとなく誰しも気づいているかと思いますが、なぜ有効かと言うと以下の理由に基づきます。

教えるためには、自分が理解していることを整理し直す必要があり、(書くアウトプット、要約や知識の関連付け)
曖昧な点は調べたり学び直す必要がある(インプット)。
その上で誰かに教える、伝える(話すアウトプット)必要がある。
教えた時に、相手から質問を受ける(自問的なフィードバック)、指摘を受ける(外からのフィードバック)ことで、自分の足りない点に気づき新たなインプットへ繋がるため。

◇ブログに書く

これは多くの人がやっていると思いますし、このnoteを読んでくださっている方はもちろん普段からブログ書いてるかと思いますが、インプットをしたすぐにアウトプットとして書いた方が良さそうです。人間すぐ忘れてしまうので。。。難しければツイッターに要約でも。

今後のアクションについて

上述した通り、気づきや学びを得ても行動に移さないと意味がないので、今後のアクション(To Do)をまとめます。その上で、普段仕事のタスク管理で使用しているtrelloにカードを切っていきました。

To Do**
- 週一でnoteを更新する。そのために、最低でも週一冊本を読み、更新する時間を土日で2時間確保する
- 週一回、同僚と学びをシェアする機会を設けるために、月曜日に上長と同僚に相談する時間を作る
- 社内で共有会を実施するために上司に相談する時間を設ける。※これはすでに実施できる感じ
- このnoteを書く

あとは積極的に教える機会を作ることを意識して過ごそうと思います。
すでに、セミナー参加したら共有会を実施せよ、とお達しが出ているのでそうゆうのを繰り返していければなと。

以上が本記事の内容になりますが、本の中で気になった2点を以下に書こうかと。
もう、すぐ本読みたいよーって方はこちらから。※アフィリエイトリンクじゃないです!


番外編

本書から学んだ、インプット時に気をつけることがあり、それを今後実践していこうかと思います。※本に書いてあったというより、本を読んで、こうしよう!と思ったことです。

人のメモリは3つくらいのことまでしか集中できないようになっているようなので、本を読むときは、以下の3つに集中するようにします。
1つ目は、本を読む目的を書いたメモ、2つ目は本で気づいたことや疑問に思ったことを書き込むこと、3つ目は本の内容です。

普段は時間を測ったり、気になったことはマーカー引くだけでなく、別途ノートに手書きで何か書いたりしていたのですが、時間を測るとそっちにも意識向いちゃうのでやめる、別途ノートに書かずに全て本に書くことにしました。

また、目の前に壁以外ない状態で読むようにしています。

そのほかで気になったことは、人はぼーっとしている間に脳が通常時の15倍エネルギー使われているそうです。
それは、ぼーっとしている時に記憶や経験を整理、統合しているためのようで。
ただ、ぼーっとしている時間が少ないと深く考える機能が低下してしまうそう。意識的にぼーっとすること。ただし、スマホいじったりはダメ。本当に何もせずぼーっとすることが大切だそう。

インプットとは全然関係ありませんが、インプットやアウトプットのために、使う道具にこだわろーってことも書かれていました。
私は手書きが好きなので、ノートとペンは気を遣っていたのですが、最近これだ!!っていうノートが見つかったので、別の機会に書いてみようと思います。

では、長々とありがとうございました^ ^


#インプット #アウトプット #学習 #効率 #勉強 #方法 #本を読む


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?