マガジンのカバー画像

幸福日和

107
日常を豊かに過ごすサプリ集。何げない日常を、違う視点で眺めてみると、そこには全く新しい景色が広がります。毎日を特別な日々に。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

幸福日和 #088「身近なことを整える」

僕の母親は、 「整える」ことが好きな人でした。 玄関の靴も、台所の調味料も、 バスタオルも…

幸福日和 #087「道草からの眺め」

こうして孤島で生活をしている僕は、 働いてもいないし、世間から見れば、 完全に「脱線した人…

幸福日和 #086「命のしずく」

この孤島にいると、 時々時間という概念がわからなくなることがあります。 今のようで過去で…

幸福日和 #085「謹しみの中に」

丁寧に作られたものに触れると安心します。 特に食べ物ともなると、 体の中に入っていくもの…

幸福日和 #084「想定外を受け入れて」

「こんなはずではなかった」 昔はそんなことばかり考えていた気がします。 思わぬ病を患い、…

幸福日和 #083「その視点の裏側に」

「どうしてそんなに 前向きでいられるんですか?」 時々そのように聞かれることがあります。 …

幸福日和 #082「失って得られるもの」

フランスにいた時、 しばらく通っていたカフェがあったことは、 別の投稿でも幾度かお話していたかもしれません。 当時、毎朝の日課といえば、 決まったカフェに通い一杯のコーヒーを いただくこと。 それがパリ滞在時の大切な習慣でした。 毎朝通っていたからか、 何も言わずとも自分の好みの豆で 丁寧に抽出された一杯のコーヒーが出てくる。 そして、そのソーサーには、 必ず「一かけらのチョコレート」が添えてありました。 それがお店の優しさでした。 その一口のビターチョコの甘さの味わ

幸福日和 #081「特別なひとつ」

今の世の中は、 たくさんの物や情報で溢れているけれど、 不思議なことに「特別なもの」という…

幸福日和 #080「土台を確かめる」

孤島生活をしながらも、 世の中とは繋がっていたい。 だからこそ、日本のニュースやテレビ番…