マガジンのカバー画像

52歳の田舎のおばさん留学記

26
2017年頃に留学奨学制度を使って留学した経験を、生活面を中心に振り返っています。
運営しているクリエイター

#留学奨学金

オファー受け入れ決断の決め手・上(52歳の田舎のおばさん留学記7)

オファー受け入れ決断の決め手・上(52歳の田舎のおばさん留学記7)

2月上旬。ついに決断の時が来てしまった。5日以内にこの大学を受け入れるかどうか返事をせよ、ただ、断った時、次のオファーが来る可能性はゼロだからね・・・ってー、書き方ではなかったが、そうとしか受け取れない英文がやってきた。

とりあえず、奨学金の検索するだけならいいよね。
とりあえず、説明聞くだけならいいよね。
とりあえず、書類出すだけならいいよね。
とりあえず、せっかく受かったから面接行ったってい

もっとみる
「引き際」はあるのかないのか(52歳の田舎のおばさん留学記5)

「引き際」はあるのかないのか(52歳の田舎のおばさん留学記5)

(写真は奨学プログラムに応募したときの英文エッセイの一部。今、仕事にしているようなことを、この時(6年前)何やら書いている)

「闘うだけが正しいわけじゃない! 時に休め、時に逃げろ!」
という命題が、全人類に必要な昨今、
歳を重ねますと、「無理したらアカン!」も、ここに強い戒めとして加わります。Do! or Don't?

年齢が30代40代でも自称「おじさん」「おばさん」と名乗れる中、正真正銘

もっとみる
30年前の成績で審査される(52歳の田舎のおばさん留学記3)

30年前の成績で審査される(52歳の田舎のおばさん留学記3)

(写真は、大学の成績証明書。出身大学の名前が透かしで入っているので、ぼやかせましたー! すみません〜。)
前回の記事を書いたことで、初めて自分を客観視し、「こりゃ、だいぶ痛い!」と思って、オロオロした。でも、まぁ、仕方ない。書けるだけ書いてみよう。

noteを書き出したので、少しは正確に書かなくてはいけないかな、と、自分の「思い出箱」を引っ張り出した。
おお!留学奨学金の審査に必要な、大学の「卒

もっとみる
50代で得られる留学奨学金(52歳の田舎のおばさん留学記2)

50代で得られる留学奨学金(52歳の田舎のおばさん留学記2)

私が、50代でも受け取れる”奨学金”に気がついた経緯を書いてみます。
(写真は、「説明会」のために東京に「おのぼり」した時に撮った写真。東京駅のトイレとかも撮ってた。完全なるおのぼりさん)

このシリーズでは、「52歳で、田舎に住んでて、主に子育てと介護で”表社会”からは隔絶されていたおばさんが、突然アメリカ留学すると何が起こるか?(ちなみに途中脱落帰国)」ということを、英語学習面ではなく(それも

もっとみる