見出し画像

自分の会社を持つことで、ものの見方が変わった! #3 無知と向き合う

こんにちは、みさきです。

私は特にこれと言った取り柄のない、普通の会社員。
特に数字にまつわることに対しては苦手意識が強かったです。

一生懸命数字から逃げ続けたのに、なぜだか経理の仕事をやらされてしまうことに・・・
仕方なく、仕事にくらいつくために自分のことは後回しにした結果、お金のことに無頓着すぎてアラフォーになって生命保険の更新でじたばたすることになりました。

どうしていいか分からなくなりすぎて、気が付けばFP3級のテキストを手に取り、保険について勉強を始めていた!


ここまでが前回のあらすじです。

この時は、なかばヤケクソでした。
とにかく、生保レディと関わらないことを最優先にしたかった。
ただそれだけです。


良く分からない保険の更新問題をどうにかしなければいけないので、テキストの順番を無視して「リスクマネジメント」の章を読み進めます。

ここに答えがあると信じて・・・


ところが!!

ひととおり読んでも、今の保険をどうすればいいのかは、さっぱり分かりませんでした。

公的保険と私的保険があるとか、保険会社が破綻した時の補償が責任準備金の90%だとか、死亡保険金の課税関係がどうだとか・・・


この知識を、いったいどう活用していくの?
だーかーらー、今の保険はどうしたらいいんだよぉ!!!


テキストさえ読めば、答えが出ると思い込んでいた私はショックを受けます。


あー、私って本当に何にも分かっていないんだな・・・
ベースとなる知識を得たとしても、使えないんじゃ仕方ない・・・


正直、投げ出したくなりましたが、我慢しながら何回かテキストを読み返していきます。
その時、分からない用語などをネット検索で調べていき、それに付随した記事を読んだりすることで、ほんの少しずつですが "つながり" が見えてくるようにはなってきました。


とはいえ、時間には限りがあります。
もともとのテーマだった「保険の更新」については、時間も迫っているので決断をしなければなりません。


知識レベルは低いままでしたが、結果として私は既存の保険を解約する道を選びました。


自分が理解できないものに、多額のお金を払い続けるのはやめよう。
実にシンプルな理由です。

ただ、一方で、無保険の状態にするほどの勇気はありませんでしたので、共済保険へ切り替えるという選択をしたのでした。


そして、この経験を機に、しっかりお金の知識に向き合おうと心に決めました。


このままではまずい、本気でFP試験を受けてみよう。
目標があれば、続けられるだろうから・・・


さらに調べてみると、どうやら経理事務をやっていれば、実務経験とみなされることが分かります。
私は3級を飛ばして、2級から受けることができるようです。

ネットで受検者の声を見ていると、「3級は簡単」「だれでも受かる」みたいな声がゴロゴロ出ていました。


一応、仕事で所得税の納付とかはやっているし、2級からでも大丈夫かな♬

そう考えて、3級のテキストをほっぽりだし、2級のテキストを買い求めたのでした。


この謎の自信は、この後ばっきばきにへし折られて行きます。
私にとって、FP試験のための勉強は、自分の無知を思い知る修行となっていくのです。

そして、学び続けることが習慣となっていったのでした。


もちろんこのときには、まさか自分が会社員として働く傍ら、法人を設立して経営をするようになるなんて、想像することもできない状態でした。


🍊年金やイデコについて詳しく知りたい🍊
LINEでお友達登録をしていただいた方には、無料PDF「いまさら聞けないiDeCo(イデコ)って何がお得なの?」をプレゼント中

お友だち登録はこちらからどうぞ♪
LINE ID @896aeryn
https://fp-misaki.com/lineofficial

よろしければサポートをお願いいたしますm(__)m いただいたサポートは、知識のブラッシュアップのための書籍購入やセミナー参加などに活用させていただきます。