見出し画像

2023年予算

2023年は今まで後回しにしていたことを含め
色んなことにチャレンジしたいと
思っています。


ずっとお休みしていたブログも再開したし、
留学の知識を失わないよう英会話にも
通っています。


そのためにはお金もある程度惜しまず使って
自己投資をする1年にでれきばいいなと
思います*


2023年予算


固定費

住宅ローン等 109,666円
水道・光熱費 12,000円
通信費 8,000円(夫婦分)
医療保険 4,678円(夫婦分)
募金 3,000円
GYM 13,728円(夫婦分)
特別費積立 110,000円


やりくり費

食費 45,000円
雑費 6,000円
交際費 20,000円(外食含む)
小遣い 45,000円(夫婦分)
その他 10,000円

合計 387,072円

特別費は毎月は発生しないけど
年間で発生するような
医療費、衣服、ペット旅行、コンタクト、帰省費、
イベント費年払い(NHKなど)を含みます。


毎年8万~9万前後なのですが
今年は多めの11万円にしました。


特別費内訳

誕生日 7,000円
Amazon年会費 4,900円
浄水器 16,280円
主人帰省 93,000円
クリーニング 2,500円
固定資産税 97,000円
NHK 13,650円
父・母の日 10,000円
バイク保険 19,400円
マネーフォアード 5,300円
結婚記念日 10,000円
クリスマス 7,000円
家電 210,000円
医療費 40,000円
冠婚葬祭 40,000円
服 70,000円
猫 100,000円
主人サプリ120,000円
妻海外旅行 150,000円
コンタクト45,000円
夫婦旅行費 200,000円
予備費 30,000円

合計 1,291,030円÷12か月=107,585円

並べてみるとすごい金額です(笑)

年間でこれだけお金がかかるわけなので
家計簿は月々ではなくて
年間で考えていくべきですね。



1月に3年ぶりに夫婦で
iphoneSE2→iphone13miniへ
切り替えました。


スマホのカメラ機能が年々よくなっているので
思い切って一眼レフを売却し
スマホ購入費に充ててます。


他にも
2014年に購入したパソコンの買い替えを
検討しています。


タイピングがうまくできないことがあったり
CPUが古いのでサイト一つ開くまでに
時間がかかってしまうので
効率よくブログを書けるようにしたいと思っています。


ということで
2023年の目標とする貯蓄率は…


35%


昨年より5%自己投資に使い、
唯意義な一年にしたいと思います。


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,636件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?