見出し画像

プロ奢を紹介したいから、他己紹介しよう。

こんばんは。はじめましての人、はじめまして。
なみと申します。

今回の表題はTwitterやInstagramなどで人に奢られて生計を立てているらしい、プロ奢ラレヤーのことを紹介します。
メインはTwitterらしいから、ここに貼ります。

https://twitter.com/taichinakaj?t=DbPR7PGI24asWbNJizZPSQ&s=09


わたくしは、プロ奢ラレヤー(以下プロ奢)のインターネット読書サークル「三ツ星スラム」に属している人間です。
プロ奢のことを知って、凡そ半年くらいです。そのためこの半年程度のプロ奢のことくらいしか知りません。
情報が間違っている場合は、直接わたくしに指摘くださると有難いです。

プロ奢ラレヤーとは?

このnoteで初めてプロ奢のことを知った方へ、簡単な説明をします。
その名の通り、人にごはんや寝床を奢ってもらって生計を立てる人です。わかりやすい。
奢れる人は時々変わります。(詳しくはリンクをみてください)

https://note.com/taichinakaji/n/n5d98d7867ec5

2022年12月12日現在


プロ奢ラレヤーに奢れるひとの条件

・2万円くれる人(学生1万,Tinderマッチ割1万)
・熟成された苦悩あるひと(DMで語って)
・フォロワー1万人以上(なんかシェアして)
・前科あるひと(オシャレなやつ限定)
・院卒のひと(詳しい話きかせて)
・レアな身体障害者
・メディア関係者(YouTubeとか取材もok)
・その他、SNS映えする人(若く細い巨乳など

どれか1つ以上あてはまるひとは奢れます

プロ奢ラレヤーに奢る方法

プロ奢が出す条件に叶えば、ごはんを奢ることができます。全員奢ることができるわけではありません。プロ奢との時間が合うか、プロ奢が食べたいものか、プロ奢の心を動かしてくれる人かも必要な要素になります。
お寿司が好きらしいですが、他のものを食べることもあります。過去にカフェした人もいるみたいです。

プロ奢は奢ってくれる人の苦悩を聞いてくれます。その苦悩はプロ奢が感じた情報として発信します。苦悩はまた別の人の苦悩を呼び、奢ってくれる人が出てきます。

ここまで、初心者様向け。プロ奢が少しでも面白いと思ったら続けてこのnoteを読んでほしいです。
次はプロ奢のnoteについてのわたしの感想を書いていきます。

プロ奢のnoteについての感想。

プロ奢はnoteに不定期に有料コンテンツを出してくれます。月間購読してもお釣りがくるくらいに楽しませてくれている(あくまでわたしの感想)。

noteの内容はプロ奢の過去の話だったり、人生を生きるコツだったり、奢られた人の話だったりと、その時のプロ奢の思うことを書いているようです。あえてジャンルに分けると、生きることになるのかなと思います。

実はプロ奢の文章はTwitterでも十分に楽しめます。でも、もしもこれを読んでいるあなたが以下に当てはまるなら是非無料公開のnoteでもいいから読んでほしいです。

  • 生きるのがつらい人

  • 成功者が憎いと思う人

  • 他人と比べる人生になっている人

  • 友達ほしい人

  • プロ奢に興味がある人

プロ奢の書いたnoteを読むと、ふと自分のことを振り返ることが多くなります。
自分、まだまだだな。
どうにかしてみたいな。
心がザワザワとするな。
プロ奢の発する言葉が読めずにつっかえたり、イライラしたり、悲観的になったら、多分それは内なる自分からのサイン。
何度も読み返して、心がおかしく感じたポイントを探していくと、発見があるかもしれません。

発見があるかもしれないと書くと、プロ奢の文章は専門用語や難しい話が多いのかと思われるかもしれないですね。ですが、プロ奢の使う日本語は誤解が少ないように書かれているから、非常に読みやすいです。
読みにくさの問題は心の問題であることがわかるような、不思議な文章の書き手なのです。
プロ奢の書く文章は、時には味覚、時には耳にしたこと、目にしたこと、話題になったことなど、親しみがわきやすいです。
プロ奢の言葉のチョイスは万人にわかりやすいものを使っています。共感はできないけれど、理解はしやすい。そんな方もでてくるのではないかと思います。
それくらいにわかりやすい日本語だから、自分の心を直視することになります。今まで歩いてきた道以外の抜け穴の無い道をみている気分にもなります。
言いくるめに慣れていたわたしは、説得されている文章を最初は全く読めなかったです。
何回も何日も読んで、心のモヤを整理して、日本語の学び直しをして、情報だけを読むことができるようになりました。それができたのも約1か月前。
日本語を読めるまでなんと、5ヶ月もかかってしまっています。
最近はプロ奢の動向をみても、意図を勘ぐらなくなってきた。情報を読む、それだけでいいのだと思えるようになってきました。
プロ奢はわたしの心に余計な感情を入れずに情報をいれることの大切さを気が付かせてくれました。

プロ奢が面白くて、他人に紹介したくなった。
わたしの動機はこれだけ。他の意図はありません。

もしも1人でプロ奢の文章が読めないなら助けを求めてみよう。

読書サークル「三ツ星スラム」で共有しよう。
わたしのオススメの使い方。

作品の感想を皆で話す部屋へ投稿
読書した記録が多めですが、プロ奢のnoteの感想が書かれていることもあります。他人はどう感じたかをしれば、新しい解釈ができるかもしれませんよ。

なんでも聞いていい部屋で質問
自分の思ったことを聞けるようになっている質問部屋。noteの感想を聞いてみよう。

三ツ星スラムの入り口はこちらのリンクからどうぞ。


あとがき

今回このnoteを書くにあたり、難しい日本語を使わないように心がけました。
何度も読み直し、書き直しました。
それでもまだまだ納得がいかない。

noteを書いていて思ったことは、
わたしはまだプロ奢さんのことを知っていない。わかってもいない。ということです。
人を知るには時間が必要。言葉にして分かってもらうためにはもっと時間が必要。
プロ奢、すごいや。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?