見出し画像

FormOKで同窓会 vol.4 -アンケートをとってみよう!

【幹事さんの日記】


〇月△日 FormOKで作った名簿登録フォームで、名簿はすぐできた! いよいよ、同窓会をやるぞ! とは言っても、日程調整とか、お店とかも一応みんなに聞かないと。連絡先もわかったことだし、今度はアンケートフォームを作ってみようかな。

【解説】


FormOKは、自由度の高いウェブフォーム。作りたい内容に合わせて回答形式を選ぶだけ!ではなく、細かい設定も決められるのが魅力です。
同窓会名簿のフォーム作り、簡単だったみなさんは、次のステップ、同窓会のアンケート作りをしてみましょう!

回答形式の特徴

同窓会のアンケートを例に説明します。今回の場合、開催地や曜日、会費、お店の種類の候補をいくつか挙げて、それに回答してもらうことにして、候補とその回答形式はこんな感じにしてみましょう。

候補と回答形式

ここに挙げた回答形式はそれぞれ選択肢を選ぶものですが、それぞれ特徴があります。次の項で詳しく見ていきます。

アイテム設定

回答形式をそれぞれアイテム設定(カスタム編集)してみましょう。

ラジオボタン

:少ない選択肢の中から一つだけ選ぶ場合。性別、血液型など

チェックボックス

:少ない選択肢の中から複数選ぶ場合。日程、場所など

プルダウンテキスト

:選択肢の中から一つだけ選ぶ場合。年齢、地域など

リストボックス

:選択肢の中から複数選ぶ場合。興味関心、特に項目数が多いときなど

回答必須という意味で、「必須項目」にチェックを入れたり、複数選択可能という説明を「ガイド」に入れたりして、わかりやすくします。
選択数や字数の制限を入れると、管理しやすくなりますので、必要に応じて試してみてください。

それ以外の作業は、前回の名簿作成フォームと大体同じ。
そして出来上がったアンケートフォームのサンプルはこちら ↓

【サンプルフォーム】ふぉむゼミ同窓会アンケート

うまくいったでしょうか?
運用する前に、プレビューでの確認をお忘れなく。デバイスを変えて見てみると、様子がよくわかります。

次回は、名簿を作った時のアドレスを生かして、同窓会のアンケートをメルマガ送信してみましょう!

気軽にお試しを!


 まずは、初期費用、使用料、どちらも0円の、フリープランに挑戦してみませんか?
 フォーム1件あたりの項目数やページ数、またフォームの作成件数や同時稼働数は無制限!
 送信では、送信完了時案内や受付の自動開始・締切、受付上限数も設定できます。
 しかも、登録アドレス数100人、メルマガ配信数1000件/月で、全ての機能が試せます。

詳しくはこちら→https://formok.com/

フォームを今すぐ始めたい方へーFormOKガイド

実践ガイドをご用意しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?