FormOK-あなたの「これを聞かせて」をオンラインで表現します

フォームOKは、ファイルの種類を問わず、大容量ファイルも添付できるフォームシステムです…

FormOK-あなたの「これを聞かせて」をオンラインで表現します

フォームOKは、ファイルの種類を問わず、大容量ファイルも添付できるフォームシステムです。フォームOKは、あなたが知りたいことを、オンライン上で的確に表し、配布し、最も効率的に回答を収集するお手伝いをします。Eメールアドレスによるメンバー登録だけで、今すぐに無料で始められます。

最近の記事

新機能-インボイス番号確認機能-

クラウドサービス、FormOKに新機能【インボイス番号確認機能】が加わりました。 【インボイス番号確認機能】は、お客様がインボイス番号をフォームに入力する際、瞬時に国税局の公式登録データと照合し、入力エラーを回避できるシステムです。 また、「インボイス番号提供依頼フォーム」がワンクリックで作成可能になりました。 作成されたインボイス収集フォームは、個別にURLが作成されます。その個別URLを、メール添付やホームページ掲載等で取引様に配布する、もしくは、自動生成のQRコ

    • 気軽に応募。動画や写真で選抜精度も高まる。キャンペーン向け応募フォーム

      ✔︎ フォーム作成が簡単 ✔︎ ホームページに設置、SNSで拡散、QRコードで配布 ✔︎ 回答者が迷わない ✔︎ 集計もデータダウンロードも簡単 ✔︎ エンドユーザ様とのダイレクトにコンタクト ✔︎ 高いセキュリティ ✔︎ 取得したeメールアドレスに後日一斉送信もOK フォームOKは月額3,500円から。1か月単位のご契約ですので、スポット利用にも最適です。 - ウェブフォームで動画を添付することのメリットについて解説する。 - 各種ウェブフォームの機能比較と

      • FormOKで同窓会 vol.8-同窓会だけで終わっちゃもったいない

        【幹事さんの日記】 〇月△日 同窓会の写真も無事集まり、フォトブックも完成。FormOKのおかげで、時短でペーパーレス、やり取りも密にできたし、同窓会幹事って意外と簡単だったな…もしかして、仕事でも色々使えたりするんじゃないの?! 【解説】 FormOKは、あなたの「これを聞かせて欲しい」をオンライン上で表現できるツールです。知りたいことをストレートに尋ね、回答を送ってもらうフォームの機能にフォーカスした、大変シンプルな作りです。 型が決まっていることで、その中でのカス

        • FormOKで同窓会 vol.7-写真や動画も楽々収集

          【幹事さんの日記】 〇月△日 なんだかんだ、あっという間だったけど、同窓会は無事終了。楽しかった! 当日撮った集合写真を送りたいな。そうだ!みんなが撮った写真をシェアしてもらって、フォトブックを作ろう! FormOKは大きなファイルも添付できるから楽勝! 【解説】 FormOKは、ハイスペックのウェブフォーム。テキストだけのやり取りではなく、写真や動画、スライド資料等と大きなサイズのファイルを添付することができます。同窓会でお互い撮り合った写真や動画をシェアするのも、か

          FormOKで同窓会 vol.6-サポート機能を活用しよう

          【幹事さんの日記】 〇月△日 もうすぐ同窓会。アンケートでみんなの意見を取り入れて最適な日程と場所を決定できた。出欠フォームも出して、返事がきたけど、ん?「遅刻するかも」だって! FormOKはサポート機能で回答にそのまま返事を出せるから、「待ってるよ」って伝えておこう。  【解説】 FormOKは、ハイスペックのウェブフォーム。一度でも回答フォームへの回答があれば、その回答者に対し、管理画面から直接返信ができます。名付けてマイページ機能(サポートデスク)!  回答者

          FormOKで同窓会 vol.6-サポート機能を活用しよう

          FormOKで同窓会 vol.5-メルマガ機能を活用しよう

          【幹事さんの日記】 〇月△日 同窓会のアンケートができた。これに回答してもらうためにみんなに連絡するには…FormOKはメルマガ機能もあるから使えばいいのか。アンケート結果を集計すれば、内容は決定、当日の案内もメルマガで出せばいいから、簡単だ! 【解説】  FormOKは、ハイスペックのウェブフォーム。一度でも回答フォームへの回答があれば、その回答者のメールアドレスが、自動で配信リストに入るシステムです。そのリストの方々に向け、一括でメール送信もできるので、今後、同窓会

          FormOKで同窓会 vol.5-メルマガ機能を活用しよう

          FormOKで同窓会 vol.4 -アンケートをとってみよう!

          【幹事さんの日記】 〇月△日 FormOKで作った名簿登録フォームで、名簿はすぐできた! いよいよ、同窓会をやるぞ! とは言っても、日程調整とか、お店とかも一応みんなに聞かないと。連絡先もわかったことだし、今度はアンケートフォームを作ってみようかな。 【解説】 FormOKは、自由度の高いウェブフォーム。作りたい内容に合わせて回答形式を選ぶだけ!ではなく、細かい設定も決められるのが魅力です。 同窓会名簿のフォーム作り、簡単だったみなさんは、次のステップ、同窓会のアンケー

          FormOKで同窓会 vol.4 -アンケートをとってみよう!

          FormOKで同窓会 vol.3 -回答データをまとめてみよう

          【幹事さんの日記】 〇月△日 渋々やり始めた、同窓会幹事。連絡先が分からなかった人たちからも、FormOKで作った名簿登録フォームに返信が来始めて、一安心。 あれ、そういえば留学生の端末って日本語表記大丈夫だったのかな? とにかくデータをまとめないと。Excelが使えれば、すぐできるらしいけど… 【解説】 FormOKは、ハイスペックのウェブフォーム。お客さまファースト設計だから、フォームを表示する端末が英語設定の場合、自動的に英語の言語設定を認識し、翻訳して英語

          FormOKで同窓会 vol.3 -回答データをまとめてみよう

          FormOKで同窓会 vol.2-まずは名簿を作ってみよう

          【幹事さんの日記】 〇月△日 ゼミの同窓会幹事をやることになった自分。オンラインのウェブフォーム、FormOKでアンケート作成から、写真のシェアまで全部ペーパーレスでできるらしい。とりあえず、連絡先がわからない人たちを探して、名簿を作るところから始めようかな… 【解説】 FormOKはハイスペックのウェブフォーム。なのにフォーム作成は、とても簡単で、直感的に操作できます。細かい設定も自由自在ですが、今回は、簡単に作れる、同窓会の名簿作成のデータを集めるフォームを一緒

          FormOKで同窓会 vol.2-まずは名簿を作ってみよう

          FormOKで同窓会 vol.1-幹事になってしまったら、FormOK!

          【幹事さんの日記】 〇月△日 コロナ禍もこの頃は情勢が変わり、旅行やコンサートに出かけられるようになってきた。久しぶりに友達とも会食して、「そうだ!ゼミの同窓会やろうよ。」なんて話になったのはいいけど、幹事はじゃんけんで自分に…「面倒くさいなあ」と思って、職場で愚痴ったら、先輩に「FormOK使えば楽勝!」って言われたんだけど、FormOKって何? 【解説】 FormOKはハイスペックのウェブフォーム。オリジナルフォームを簡単に作れ、自由度が高いのでカスタムしやす

          FormOKで同窓会 vol.1-幹事になってしまったら、FormOK!