駒場紀行

見えないゴールを進み続ける💪 Forever moving‼️😆

駒場紀行

見えないゴールを進み続ける💪 Forever moving‼️😆

最近の記事

目的と手段を見誤るな❕❕

これは、自分の恩師である吉野敏明先生から教わったことの1つ。 先生はよく、「東京→大阪に行く時、大阪に行くのが目的で、そこに着くまでのプロセス(ex.新幹線、飛行機等)は手段である。」と仰っていた。 これは、日々の日常生活でもそうだが、個々人の進路にも当てはまるのではないだろうか。 高3の夏、無事に就職が決まった子が新人歓迎会の出し物の準備をしている時に、「周りは大学に向けて勉強してんだから、お前も勉強しろ!」とか、 これから旅に出ようと、荷造りをしている時に「そんな

    • 「継続」という名のプレッシャー

      このフレーズを聞くと、何を思い浮かべるだろうか。 自分は「修行」とか「我慢」といったイメージが強い。それもそのはず、(内容にもよるが)、とても地道でなかなか成果が出ないものだからだ。 ただ、その地道なスパンを乗り越えて活躍、あるいはそのプロセスを活かして他方面に応用させる人達もいる。自分も興味のある分野は、始めたら出来る限り続けていこうと思っている。 だが、自分で望んでいないのに強制力を働かせて、押し付ける人もいる。(一概にそうとは言えないが)いわゆる「英才教育」や「伝

      • タイムリミットはいつまで?

        「~時までにお願い」「~分以内に済まして」 こんなセリフを聞いたことはないだろうか。 まぁ、仕事とかでよく言われることが多いと思う。(納期や労働時間の都合上) ただ、これを人の進路に当てはめることはいかがなものか。 「テスト前なんだから勉強しろ」「しっかり卒業しろ」「良い大学に行け」「早く就職しろ」「しっかり貯金して起業しろ」 これは今まで自分が言われてきたことだ。(ちなみに、どれも従ったことはない笑) 果たして、これらは「正しい」ことなのか。そんなことを考えてた

        • 横並びの平等社会にご用心!?

          「横並び」とか「平等」と聞くと、どんなことをイメージするか? おそらく、「差別がない」とか「お互いを認め合える」といった印象を持つ人がマジョリティーではないだろうか?(勝手な予想笑) だが、自分はそうは思わない。この状態は資本主義以上に危険だと思っている。その理由を、今回は図を用いて表現してみる。 まずはこちら。見て分かる通り、資本主義のピラミッドである。上位数%が多額の資本を持ち(なんなら権力を持ち)、成り立っている。下にいる限り、理不尽な目に遭ったり、上からの圧力に

        目的と手段を見誤るな❕❕

          自己表現=言語化?

          「表現力」と聞くと何を思い浮かべるか。 音楽、スポーツ、料理、写真・動画、、、 色々あると思う。 だが、その中でも話をしたり、なにかを伝える手段として「言語化」を用いる人達がいる。 決して否定はしないが、なにもそれだけに縛られる必要もないと思う。 「話す」というのは、あくまでお互いの共通認識だったり、お互いを理解しあうための手段の1つ。なのにも関わらず、それが上手く出来ないというだけで人間力や器量が測られてしまうのは、とても悲しいことだ。 ただ、いくら多様性だとは

          自己表現=言語化?

          本質だけが、人生の全て?

          自分は今、親に養われている。正社員でもないし、かといって起業している訳でもない。まさに、これから進路を考え、歩んでいく最中である。 とはいえ、趣味はいくつかある。グルメ🍽、料理🍳、アート🎨、音楽(聞くほう)🎶、卓球🏓、テニス🎾、(あんまり上手くないけど)カラオケ🎤、ウェイクボード🏄‍♂️、スポーツ観戦(サッカー、ラグビー、格闘技)、YouTube等々。 どれも、自分の感覚を最大限に活かすためにやっていることだ。 ただ、これらに触れていることを話すと、こんなことをいう人が

          本質だけが、人生の全て?

          誰もが救世主を求めている

          「救世主」。どんな人だろう?🙄 自分は、アニメに出てくるようなヒーローを思い浮かべる。小さい頃はよく見てた。(実は今も🤣👍) ただ、現実世界にそんな人物は存在するのか? 結論から言うと、そんな人物は存在しないと思う。 たとえ、どれだけ家族や親戚、友人、ひょんなきっかけで知り合った人でさえも、自分自身の心の内まで寄り添い、常にヒーロー的な存在であり続けることは出来ないと思う。 その理由は?と聞かれると、正解は無いが、おそらく考えられるのは2つ。 1、(国によるが、日本国内の場

          誰もが救世主を求めている

          畑🧑‍🌾始めました!

          まだまだコロナ禍が収まらなさそうなので、この機会に畑を始めた。(まぁ、いざとなったら自給自足かもしれんしね🙄) 元々、ピーマンとししとうの中間ぐらいのやつがだいぶいい感じやったので、収穫した。その後、茎が倒れないように、周りから土を被せた。 その時感じたことについて 元々、立派な実をつけるために必死で育ったピーマン?ししとう?だったが、自力で育ちきるのは厳しいようだ。どれだけ茎を伸ばそうと、根っこが支えれなければ、倒れて崩れてしまう。 これは人間にも置き換えれる気がした。

          畑🧑‍🌾始めました!