生理の経血はトイレに排出することで短縮させる時代?

前回のお話しのつづきです

前回のお話はこちらから→『生理痛軽減のためにしていること

引き続きある女性から教えてもらったことを、私の体験も含めてお伝えします

経血を、垂れ流すのではなく、コントロールする概念があるんだな~だけでも頭の片隅に残っていただけたら、今すぐでなくても必要なときに活用できるんじゃないかなーと思います。

まずそれには、ベースとなる経血を本来の状態に戻すところからになります。

現在、まだまだ大多数のナプキンが高分子吸収素材使用のため、ドロドロとした経血の状態が普通かと思います。その状態では、前回もお話した通り、固まってしまっていて排出自体がしにくい状態のため、ナプキンに着いた経血しか見ることがなかったと思います。

【高分子吸収素材なし(ノンポリマー)のナプキンに変えること】

(変えるだけで生理痛も改善されます、前回記事参照)

すると、徐々に本来の状態に戻っていき、トイレの際に、排出が行われるようになります。

固まる化学物質成分がないので、なんと表現したらいいか、トイレの度に、つーっっと自然に排出されると思います。

とはいっても、ケガをしたときに流れるサラサラの血ではなくて、少し粘性はあります。

体がおかしくなったわけではなく、どれだけ高分子吸収素材に影響を受けていたか実感できます。

昔は生理の経血は栄養分豊富なため、高価で取引され、農家の方へ売るための買い取り業者がいたとか?なので売るために、絶対他のトイレのものと混ざらないように、女性が分けて排出していたとか?←へぇーですよね。。昔の人から現代人を見たら、垂れ流しのおむつの赤ちゃんと同じように見えるのかもですね。。(^^;

今ナプキンのおかげでいつでも垂れ流しOKで便利になってしまったため、筋力が発達しておらず、尿漏れ増加にも繋がっているらしいです。

経血コントロールは、練習すればできるようになるとのこと!

小さいとき、トイレの練習したと思います。そんな感覚でしょうか、トイレで開放しそれ以外は閉めておく(もう無意識にできてると思いますし、漏らさないよう我慢したりもできますよね、それと同じです)

3つの排出の門を順番に閉めていく練習を定期的にするといいらしいです。

最初はどこを閉めているかわからないと思いますが、「コレを閉める!」と意図して力を入れれば出来ているらしく、そんなんで本当に大丈夫か半信半疑でしたが、確めてもらったところ、ちゃんとできていたようです。

なので、これを読んで下さってる方も、意図して力を入れればできてます!

体は徐々に変化しますので、例えば、「○○する度に練習する!」と決めるといいと言われ、私はスマホ見るたびに練習する。。という目標にしたはずなのですが、気づいたときくらいしかできておらず。。(^^;

なので、その方は経血が下着に数滴つくかつかないかの領域らしいですが、いまだにナプキンいらずの領域には行けていません。せっかくいい情報をいただいたのに。。

でもこの経血コントロールの情報は、本当に感謝しています✨近年女性に多い膣の筋力低下や子宮内膜症って、知らずに使っていたナプキンのせいなんじゃないかと個人的に思っています。

今後の尿漏れ防止のためにも女性にとって、知ってるか知っていないかはとても大きいんじゃないかなーと思いシェアしています。

すぐに体は変化しないですし、完璧を目指さなくても、そういう世界があるということ。しかも昔だけの話じゃなくて、現代の体でも変化可能で、実際にそういう方がいらっしゃること。少しずつ練習し変化のプロセスを楽しんでもらえたらと思います。

これができると、トイレの時のみ排出が可能なので、いつ出ているかわからいくらい無意識の垂れ流しはなくなり、自分でコントロールするので、当たり前ですが漏れちゃった~もなく、もちろん寝ている時の排出もまったくなく、3日で終わるとのこと!

まだ完全にそれに到達できていなくても、部分的にでもトイレに排出しているおかげで、3日で終るようになりました~ほんとうに楽チンでありがたい❤️

あと、気づいたら生理が始まってて下着汚す。。はなくなりました、内部では明らかに始まったとわかっていて心配な時あると思いますが、トイレの我慢と同じく自分が排出を許すまで排出されないようになりました。なので事前にナプキンを敷いて過ごす必要はなくなりました~

体は取り組んだ分だけ、ゆっくり変化していきますので、ぜひ毎月楽しんで観察してみてください♪

まだまだ目指す先は遠いですが、ゆくゆくはその方のようになれたらいいな~

一緒に頑張りましょう~これからの自分のために❣️

他の生理関連記事も貼り付けておきます、よかったらどうぞ→『生理の周期について

女性が生理の苦痛から解放され、もっと輝けますように~🌠