
『発達障害の子への食事のアプローチ』
こんにちは。
フォレストの撹上です。
正月明けからとんでもない日々が続いています。
受験期の塾屋が忙しいのは言うまでもありませんが、
そのほかにも色々とあり、とにかくハード。
それゆえ・・・
朝起きても「疲労困憊状態」
いつ死ぬのか???と思うくらいでした。

溝口先生の新刊本を読んでみました。
頭ではわかっているのですが、実践できていないと反省。
主治医に怒られた感じがして、すぐに食事を変えました。
食事を変えるまでは、
疲労していることもあり・・・
アルコールはたくさん飲むし、
ご飯のおかわりは当たり前。
ラーメンは食べるし、ピザも食べる。



幸せホルモンが出るので、それで心のバランスをとっていたのでしょう。
その結果・・・
不思議なことに太らないのも悪いのですが、朝から疲労困憊状態だったのです。
以下のことを守ることにしました!!
・血糖コントロールを意識した食事にする
・腸に悪い物(小麦、カゼインなど)は避ける
・可能な限りアルコールを飲まない
・14時以降は、コーヒーを飲まない
・果物を積極的に摂取しない
本日は、木曜日ですが、火曜日から実施しました。
火曜日から出張に出ているので、外食&コンビニ生活です。


水曜日の目覚めが非常にいい!
毎日。夜中に目が覚めていたのですが、朝までぐっすり。
これは食事よって変わるな〜〜〜〜と再認識。



でも・・・
本日の目覚めも良かったです!!!
疲労感がないので、元気に仕事をしています。
まるで・・・
コンサータを服用した感じ(笑)
霞がかかっていた世界がクリアになるのです。
ちなみに・・・
私は、ASD&ADHDの診断を受けています。
気をつけなければならないのは・・・
溝口先生にも言われていることなのですが、「働き続けないこと!」
仕事をしていると、過集中になり、時間の感覚がなくなってしまうのです。
このnoteを書いていて気づきました。
ランチタイムの休憩をとってから、もう3時間も休み時間なく脳を働かせています。
ミネラル不足になっていることでしょう。
何かを補います。
妻がいれば「何がいい??」と聞くのですが。
溝口先生によると・・・
・ゆで卵
・ナッツ
・サラダチキン
・ツナ缶やサバ缶
・ちくわ
・枝豆や納豆、豆乳
・スルメ、ビーフジャーキー、アーモンド小魚、焼きイカなどのおつまみ
※おやつを食べるなら豆乳と一緒にとる
コンビニに行って、豆乳でも買ってきます。
ストイックにすると・・・
すぐに元に戻ってしまうので、無理のない範囲で血糖コントロールをしています。
私の妻の栄養の話を聞くことのできる講演会は・・・
2月16日 さいたま市
【フォレストキッズさとむら】では保護者様目線を大事にした児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しております✨(https://forestkids-satomura.jp/)
ここではスモールステップで成功体験を繰り返し、楽しく生きて行けるような支援をお子様、保護者様にご提供しております。
今回はそんな【フォレストキッズさとむら】が開催するセミナーのお知らせです!
午前と午後の2部構成となっており、午前の部ではグレーゾーン療育支援の専門家である撹上雅彦先生による「園と小学校、どう違うの? 入学までの準備ポイントをお話しいただきます。 就学前で不安に思う気持ちの解消や入学前に「知っておけば良かった…」ということを凝縮したセミナーをお届けいたします。
午後の部では実際に実子の偏食に悩んだ体験を持つ攪上理恵先生による保護者目線での「個性ある子どもへの栄養的アプローチ」を実例と成功体験談をお話しいただき、また管理栄養士の視点からみる「偏食によって起きる事とは?〜怒りっぽくなるのも実は。。。。」をお届けいたします!
開催日程: 2025年2月16日(日)
場所:プラザイースト3F 第4セミナールーム(さいたま市緑区中尾1440-8) 1部: 10:00〜12:00
2部: 14:00〜16:00
参加対象:どなたでもご参加いただけます
参加費:無料
定員:各30名(先着順)
申込方法:予約制(託児サービスのご利用も事前にご予約ください) ✉お申込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/18pIb-yzpTozwpA7qgqqL2v7x4uQn9sM3YAq55Zg7P9Y/viewform?edit_requested=trueプレビュー セミナーが初めての方でもご安心してご参加いただけます。セミナー内に質問コーナーあり! 保護者の皆様のお悩みに寄り添い、すぐに実践できる具体的なアドバイスをお伝えさせていただきます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております🌟
3月20日
内容:「個性ある子への栄養的アプローチ」 撹上理恵
〜どのような食事をすると、脳の働きが良くなるのか〜
「個性ある子のための学習法と今年の中学入試、大学入試の総括」
〜どのように学習をすると、成果が出るのか。変化する入試について〜
撹上雅彦
日時:3月20日(祝日)9時30分〜11時30分
場所:ウインクあいち
参加費:無料
定員:50名
残席が少なくなってきました。
ご希望の方は、HPより早めにお申し込みください。

専門的なサポートをご希望の方は…
エビデンスに基づく質の高い療育と、保護者目線の対応が特徴の児童発達支援施設フォレストキッズにご相談ください。
現在、以下の施設を展開しております。
北海道
フォレストキッズpispis札幌教室 https://forestkids-sapporo.com/lp/
東海地域
フォレストキッズ千種教室 https://forestkids.info/chuou/
フォレストキッズ 熱田教室 https://forestkids.info/atsuta/
フォレストキッズ 八事教室 https://forestkids.info/yagoto/
関東地域
フォレストキッズ 行徳教室 https://forestkids.info/gyotoku/
フォレストキッズ 稲毛海岸教室 https://forestkids.info/inagekaigan/
フォレストキッズ 太田児童発達支援教室 https://www.forestkids-ota.jp/
フォレストキッズ 川崎教室 https://www.jbs-nursery.co.jp/blog/forestkids-kawasaki/
フォレストキッズ さとむら東浦和第1教室・フォレストキッズ さとむら東浦和第2教室(放課後デイ)・フォレストキッズ さとむら南浦和教室 https://forestkids-satomura.jp/
フォレストキッズ こどもの国教室 https://forestkids.info/kodomonokuni/
関西地区
フォレストキッズ 池田教室 https://forestkids.info/ikeda/
フォレストキッズ 文の里教室 https://forestkids.info/fuminosato/
フォレストキッズ べっぷ宇治教室 https://www.beppu-forestkids.com/
フォレスト個別指導塾
十三校(大阪市)
で無料相談を行っております。
■フォレスト個別指導塾
└公式サイト:https://forest-coach.com
└NHK「東海ドまんなか」に取り上げられました
└名古屋テレビ「アップ」に取り上げられました
└フォレスト個別指導塾FC募集中:https://forest-group.co.jp/lp/juku-fc/
■かくあげ先生の発達障害チャンネル
└ブログ:https://ameblo.jp/kakuagechannel
└インスタグラム:https://www.instagram.com/hattatsu.kakuage/
■かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54
└出版社公式ページ:https://book.impress.co.jp/books/1121101038
└試し読みページ:https://impress.tameshiyo.me/1121101038
■かくあげ先生の発達障害YouTubeチャンネル
└https://www.youtube.com/@forest-kaku
#高IQ #年長児 #多動 #集中力 #SSTトレーニング #発達支援 #知的好奇心 #構造化環境 #個別化学習 #保護者サポート #早期教育 #社会性発達 #創造性 #自己制御 #ハイパーフォーカス #戦略的遊び #粗大運動 #視覚的スケジュール #自己主導型学習 #マインドフルネス