見出し画像

東京1-0名古屋(2019年3月17日)

今回足を運んだのは、日産スタジアムで行われたJ1リーグ第4節、FC東京と名古屋グランパスの一戦です。

試合前

首位、名古屋(3連勝中)2位、東京(2勝1分、2連勝中)
まだ2019年始まって3試合ですが、上の順位にいるには、それ相応の理由があるはずなので、それを直に見てみたいな、と。特にシミッチの評判が非常にイイようなので、彼のプレーに注目したいです。

あとは、永井謙佑、丸山祐市、米本拓司、長谷川アーリア・ジャスールと、相手チームにも所属していた事のある選手が複数人いるので、彼らがかつて味方であったサポーターからどういう扱いを受けるのかも気になります。

前半

最初の見せ場は4分、名古屋左サイドでサイドライン際からシミッチが縦に入れたボールを赤崎秀平が落とし、和泉竜司がジョーに預けようとしたパスをチャン・ヒョンスがカット。ダイレクトで縦に入ったボールを高萩洋次郎が横につなぐとフリーの東慶悟が前線にスルーパス。裏に抜け出した永井謙佑がフリーでシュートを放つも、ボールはゴールの右へ。

GKに当ててもイイから、せめて枠の方に飛ばそうよ・・・
望遠レンズで覗いていたので、ボールが足から離れた瞬間に可能性の無さがわかってしまいました(苦笑)

この場面、現場で観ていた時は永井謙佑のシュートに目が行ってましたが、自宅に帰って映像を見直すと、スルーパスを出した東慶悟がありえない位にフリーなのが気になりました。

スローインからの流れだったので、そもそもスローインを受けたシミッチは左のサイドライン際に、米本拓司は中央やや左寄りで永井謙佑を気にする位置取りをしてました。

この時点で、東慶悟は米本拓司の少し後ろで完全にフリーの状態です。

次に、和泉竜司がジョーにボールを入れた時点ですが、このタイミングで米本拓司から見て左に高萩洋次郎、右に東慶悟とフリーの選手が2人います。

もし、チャン・ヒョンスからのパスが最初から東慶悟を狙っていれば、米本拓司は当然寄せに行ったと思いますが、チャン・ヒョンスが中央の東慶悟ではなく外の高萩洋次郎を選択した事、米本拓司の寄せより早く高萩洋次郎がダイレクトで横にさばいた事で、東慶悟が完全にフリーになりました。

チャン・ヒョンスからダイレクトで東慶悟ではなく、一度高萩洋次郎に当てて米本拓司を食いつかせる事で、東慶悟にはより一層の時間と空間とが与えられましたが、チャン・ヒョンスは、ジョーへのパスをカットする段階で、ここまでの「絵」を描き切っていたんですかね。本人に聞いてみたいです。

あと、この場面に出て来なければいけない選手がもう一人います。右サイドハーフ(のはずの)ガブリエル・シャビエル。見なおしてみると、ジョーと並んで2トップみたいな位置取りをしてるんですよね。攻撃に移ろうとした瞬間に出された瞬間的なカウンターだったので、やむを得ない部分はあるのかも知れませんが、結果として中盤の右半分がガバッと空いてましたよね。リスク管理の面から考えると、疑問符のつくポジションでした。

17分、センターライン付近でボールを持った丸山祐市が縦に入れると、吉田豊からパスを受けた和泉竜司がエリア内から中央にクロス。橋本拳人に当たってコースの変わったボールをジョーの目前で森重真人がクリアを試みるも、ファーに流れた所をガブリエル・シャビエルが左足でボレーシュート。

林彰洋が弾いたボールをさらに吉田豊がヘディングで押し込もうとするが、このシュートも林彰洋が再度セーブ。

このシーン、吉田豊にパスが入った辺りからジョーに対して森重真人と小川諒也の2人が付く形で、その後ろにいるガブリエル・シャビエルがず~っと空いてる形になってました。本来であれば東慶悟が見るべきだったかも知れませんが、彼は和泉竜司がクロスを入れる段階で、少しポジションを下げて中央でフリーになってた赤崎秀平をマークしに行きました。この状態から、小川諒也がジョーを捨ててガブリエル・シャビエルを抑えに行くってのは、さすがにチョット無理がありますかね。

41分、名古屋の縦へのフィードを室屋成が足を出して弾き、右サイドにフラフラと上がったボールを丸山祐市、吉田豊と永井謙佑が中に残すと、高萩洋次郎がマイナスに入れたグラウンダーのクロスを、後ろから走り込んだ東慶悟がダイレクトでシュート(わずかに右へ)

まあブロックもスライディングも来てたんで枠はなかなか厳しいかな・・・

45分、DFラインでのパス回しからシミッチが縦にボールを入れると、背後からのチャン・ヒョンスのプレッシャーをブロックしたジョーがエリア内までボールを持ち込んで右足シュート

しかし、このシュートを林彰洋が見事にストップ。

さらに、このこぼれ球を拾った名古屋が左サイドでのボールキープから、ガブリエル・シャビエルが左足でフワッとしたクロスを入れると、チャン・ヒョンスと競り合いながらも中央のジョーがヘディングでシュートを放つが、コレも林彰洋がキャッチ。

前半は0-0のまま終了。ほぼ互角の展開だったかと思います。

後半

0分、赤崎秀平⇒マテウス
マテウスが右サイドに入ってカブリエル・シャビエルが前線に。

解説の戸田さんも試合中に言及(前半23分辺り)しましたが、守備に入る時ガブリエル・シャビエルの位置がずっと高い(しかも中央より)ので、右SB宮原和也との間に広大なスペースが広がってる場合が多かったですよね。

和泉竜司と左右を入れ替えたり色々対応してましたが、個人的にはこの形の方がスッキリ収まると思います。

53分、中盤やや左寄りの位置からのFKをマテウスが左足で直接シュート。

林彰洋がパンチングを選択した所を見ると、少しブレたりてたのかな。

54分、中盤左サイドでのプレスから橋本拳人がボールを奪うと、小川諒也が縦に展開。東慶悟が反転から素早くスルーパスを流し込むと、タイミングよく裏に抜け出した永井謙佑がそのままドリブル。

そのままエリア内に入ると、前に出て来るGKランゲラックをよく見て右足でシュートを流し込み1-0。東京が先制します。

感心したのは、永井謙佑のドリブルのコース取り。
シュートの前の、最後のボールタッチを少し右寄りにする事で、丸山祐市がチェックに来るコースに先に体を入れてるんですよね。懸命に追いかけてた丸山祐市でしたが、これで手出しが出来なくなりました。完全に抜け出したあの状況で後ろから倒したら一発レッドありえますからね(映像を見ると、丸山祐市の手が一瞬永井謙佑にかかってましたが・・・)

立て続けに56分、中盤左サイドで橋本拳人が米本拓司からボールを奪うと、永井謙佑が名古屋DFラインとの間合いを計りながら裏のスペースへとスルーパス。抜け出したディエゴ・オリベイラが左足でシュートを放つが、コレはランゲラックが正面でブロック。

コレが決まってたら試合の流れが大きく東京に傾いたと思うんですけどね。

63分、中盤で東慶悟がマテウスからボールを奪うと、高萩洋次郎、東慶悟、久保建英で細かくボールをつないで永井謙佑がハーフウェーライン付近からドリブルを開始。

前ではディエゴ・オリベイラが右に左に動きながらDFラインを牽制すると、ペナルティーアーク付近まで持ち込んだ永井謙佑がそのままシュート。

このシュートをランゲラックが横っ飛びから左手一本でセーブすると、こぼれ球に詰めていた久保建英が右足でシュートするも、素早く体制を立て直したランゲラックにコースを塞がれわずかに右へ。

ランゲラックのリカバリーはええよ・・・

65分、宮原和也⇒相馬勇紀
相馬勇紀が左サイドハーフに入り、和泉竜司が宮原和也の抜けた右SBへ。

67分、久保建英⇒大森晃太郎

79分、永井謙佑⇒田川亨介
最後10分くらい足がつってたと思うんですが、それでも走ってましたね。

81分、ランゲラックからのパスを和泉竜司がコントロールミスした所で東慶悟がカット。ディエゴ・オリベイラが一度下げたボールを橋本拳人が左に展開すると、東慶悟を経由して小川諒也が中央にグラウンダーのパス。シミッチのチェックを受けながらディエゴ・オリベイラが残したボールを田川亨介が左足でシュート(わずかに右へ)

ハーフスペースで高荻洋次郎が縦に抜け出す動きを見せた事で中谷進ノ介がつられ、ディエゴ・オリベイラへのパスコースがスッポリ空きましたね。

85分、米本拓司⇒長谷川アーリア・ジャスール

89分、ディエゴ・オリベイラ⇒ジャエル
1試合で2度も足を踏まれたらキツイですよねw

91分、マテウスからジョーへのグラウンダーの縦パスをチャン・ヒョンスが大きく跳ね返すと、前線のジャエルが丸山祐市と競り合いながらもボールをキープし、そのままドリブルで持ち上がって左足でシュート。

直前のプレーも含め、こうやって跳ね返したボールを一人でシュートまで持って行ってくれると後ろは助かります。

その後の名古屋の攻撃もしのぎ切り、東京が1-0での逃げ切りに成功。

感想など

得点してからの試合運びはさすがですが、得点直後の2度のチャンスで2点目を取れていたらもっと楽に試合が出来ただろうになあ、とは思いますね。

個人的には、久保建英のポジションはサイドハーフが最適解なのか?という思いがずっとあって、彼をもっと前で、中央で使ってみて欲しいという思いを持ってるんですが、守備における献身、チャン・ヒョンスや森重真人からDFラインの裏に永井謙佑を走らせて相手の守備を下げさせて陣地を挽回するという戦い方が東京の基本的な戦術の一つに組み込まれてる以上、その永井謙佑を差し置いて久保建英をそこに置くのは現状なかなか難しいのかなと。

ただ今日も何度かそういうシーンあったんですが、久保建英のドリブルは、中盤からボールを運ぶ為じゃなく、もう少し前で相手の守備を崩す為にこそ使って欲しいんですよね。悩ましい所です。

一方の名古屋。評判のシミッチはやはりイイ選手ですね。どこでボールを受ける時もまずジョーのポジションを念頭に入れている事がうかがえました。

例えば前半45分のジョーへの縦パスのシーンですが、あの一つ前でボールを触った時にもジョーの事を見てたんですよね。ドコからでもジョーの頭に合わせられるだけのキック力と正確性はありますので、彼がボールを持つ度にジョーの事を見るだけでも相手DFには一瞬緊張が走って中央に収縮します。

ジョーを意識して守備が収縮したら外から、外に意識が行って相手を引っ張り出せたらジョーに、という前後左右のボールの出し入れがもっとあるのかなと思ってたんですが、残念ながら今日はあまりそういうシーンは見られませんでした。

今日の一枚

やっぱり今日はコレですね。

スタッツ


ハイライト動画

次回予告

次回観戦予定は4月5日(金)川崎対C大阪戦です。
川崎は今日負けたそうで、とうとう4試合勝ちなし。昨シーズンに引き続き超低空飛行での序盤戦となりました。ACLで勝利を収めてる事からも、状態はそこまで悪くはないんだと思いますが、自分が観に行くまでにリーグ戦がもう一試合ありますので、何とかキっかけをつかんで欲しいなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?