見出し画像

東京2-0松本(2019年4月28日)

平成最後の更新となる今回は、J1リーグ第9節、FC東京と松本山雅FCの一戦です。

試合前

先日、こんなツイートを見つけました。

ナルホド・・・と唸らされる事の多い内容ですが、この分析によると東京と松本はどちらも「ボール非保持型」に分類されるそうです。まあ納得です。

その上で、この「ボールを奪ったら手数をかけずに素早く攻撃」という似た傾向を持つ両者がどういった戦い方を見せるのか。両チームの普段の戦い方からして、腰の引けたボールの持たせ合いになるとは想像しずらいですが、目まぐるしいカウンターの打ち合いになるのか、それともどちらかがボールを持つ事になるのか。その辺りに注目したいと思います。

前半

開始2分、右のサイドバックに入った小川諒也が、相手DFのクリアを拾ってくさびのパス⇒久保建英がダイレクトで落とす⇒高萩洋次郎がダイレクトで裏のスペースに流す⇒抜け出した永井謙佑が左足でシュート。

この場面、久保建英が高橋諒、橋内優也、パウリーニョ、宮阪政樹の4人のちょうど真ん中にポジションを取っていて、小川諒也からの縦パスが入った瞬間に橋内優也と宮阪政樹が前後から挟み撃ちしようとしましたが、ダイレクトで後ろに残したため、宮阪政樹の後方にいた高荻洋次郎が完全に空きました。また前線でもディエゴ・オリベイラと永井謙佑に対して、右サイドの田中隼磨が中央にスライドして今井智基、飯田真輝との3対2で対応してましたが、ダイレクトのパスが2本続いた事で、永井謙佑に対する田中隼磨の対応が一瞬遅れました。永井謙佑を相手に一瞬遅れを取ることは即致命傷に繋がる事を示した場面と言えます。

その後、概ね30分頃までは東京が、30分以降は松本がボールを保持する時間が長かったように思います。

そして試合が動いたのは43分。
右サイドでの東慶悟、小川諒也、橋本拳人のパス交換から橋本拳人が縦パスを入れ、ダイレクトに落としたボールを東慶悟が受けようとた所で宮阪政樹が体を入れてボールをカットしますが、こぼれたボールをセンターサークル内にいたレアンドロ・ペレイラがフォローして持ち上がろうとした瞬間を渡辺剛が素早くチェック。こぼれ球に反応した高荻洋次郎とパウリーニョがもつれ合った所を久保建英がフォローすると、そのままドリブルで持ち上がって中央からスルーパス。少し弱くなったパスを永井謙佑がうまく右足で持ち出すと、そのままゴールに流し込んで1-0。東京が先制します。

この場面で鍵になったのは、レアンドロ・ペレイラがボールを持って「さあ行くぞ!」という瞬間にその芽を摘んだ渡辺剛のチェックでした。

コンパクトな陣形を敷いて、待ち構えた状態の松本に対しては決定打を打ち切れなかった東京ですが、一度ボールを奪われ、攻撃に移ろうとした瞬間の松本からボール奪い返した事で松本の守備陣形が一瞬崩れました。さらに、その後のボールがルーズになった事で、右サイドの田中隼磨が前に出るべきか後ろに戻るべきか一瞬迷ったんだと思います。その結果、久保建英がフォローして東京ボールが確定した瞬間、松本のDFラインは足並みがそろわず、田中隼磨と右CB今井智基の間にはポッカリとスペースが生まれてました。

それを見逃してくれるような久保建英でも永井謙佑でもないですよね。

前半はそのまま1-0で終了。ボール支配率61%という「らしさ」のかけらも感じさせない数字を残しながらも、最初と最後に「奪って素早く」という、自身の一番のストロングポイントに持ち込んだ東京がその内の1本をゴールに沈めて1点リードで折り返しました。

結果的には2分のチャンスも43分の先制点も、田中隼磨と今井智基との間のスペースを永井謙佑が突く事でシュートに持ち込んでました。特に先制点の場面、直前に一度だけ首を振って状況は確認してますが、久保建英がボールを持った瞬間、何の迷いも見せず一目散にそのスペースを目指してました。2分のチャンスをふまえて「ココは使える」とふんだのか、チームとして何かしらそこのスペースを狙うような指示が出ていたのか。

どっちだったんでしょうね。

後半

前半に引き続き、後半も久保建英が猛威を奮います。

51分、久保建英の左からのCKにニアサイドの橋本拳人が頭で合わせてゴールネットを揺らすも、久保建英の蹴ったボールが空中でラインを割っていたという判定でノーゴール。

悔しがる久保建英①

59分、右サイドに開いた高荻洋次郎が裏のスペースにパスを流し、東慶悟が小さく後ろに戻すと、ボールを受けた久保建英が左への持ち出しでパウリーニョをかわして中央へと進入し、左足インフロントにかけたシュートを放つも、ボールはポスト直撃。

悔しがる久保建英②

62分、小川諒也からディエゴ・オリベイラへの縦パスを今井智基がカットするも、宮阪政樹からパウリーニョへの横パスがミスになった所を久保建英が奪って中央をドリブル。パスを受けたディエゴ・オリベイラが窮屈そうな体勢からも右足を強振。

しかしコレをGK村山智彦が横っ飛びでセーブ。

そして試合が動いたのは75分、フィールド中央でボールを持った東慶悟が左に展開すると、太田宏介からパスを受けた途中出場のジャエルがディエゴ・オリベイラとのワンツーでエリア内に進入し右足でのシュート。コレは飯田真輝にブロックされますが、こぼれ球を拾った久保建英が橋内優也に足をかけられて転倒。判定はPK。

76分、このPKをディエゴ・オリベイラが決めて2-0。

走り出す位置を変え、スピードを変え、フェイントを入れ・・・
決まってる時は良いんですけど、ココまでやって失敗されるとガッカリ感が倍増するディエゴ・オリベイラのペナルティーキック。決め続けてね(笑)

その後の松本の反撃を83分の永井龍のヘディング(GK林彰洋がファインセーブ)一発程度に抑えて危なげなくゲームをクローズした東京が2-0で勝利。

試合を終えて

先制点が全てだったかな、と思います。選手間の距離を縮め、コンパクトな陣形を敷く松本の守備陣を攻めあぐね、ボールを「持たされる」形になりかかっていた東京をあの一撃が救いました。

松本が守備⇒攻撃に移ろうとした一瞬のDFラインの一瞬の乱れと最終ラインにポッカリと空いた穴。そこを見逃さなかった久保建英のスルーパスと永井謙佑の裏への抜け出し。その全てを生み出したのは、この試合がリーグ戦初出場となる渡辺剛のレアンドロ・ペレイラに対するチェックです。あそこで前に出ず後ろに下がったら、先制点は間違いなく生まれなかったはずだし、試合の展開もどうなっていたかわかりません。勝負を決めたワンプレーだと言って差し支えないと思います。

そして久保建英。1アシストプラスPK獲得と全得点に絡むだけでなく、東京のチャンスほぼ全てに絡んでいたような気がします。ですが、今シーズン東京を観るのは4試合目(川崎0-0、1-0名古屋、3-1鹿島、そして2-0松本)ですが、ポストやバーに当てて悔しがってる姿ばかり観てる気がします。そろそろゴールを決めて喜ぶ姿も見せて欲しいなあ、と思います。

今日の一枚

永井謙佑のゴールシーン。
今季3点目との事ですが、名古屋戦、鹿島戦、そしてこの松本戦・・・と、気がつけばリーグ戦での彼のゴールを全て現場で目撃してますね。

スタッツ

ハイライト映像

次回予告

令和初観戦は5月3日の川崎対仙台を予定してます。3連勝、引き分けを挟んで5試合負けなしと、気がつけば6位まで順位を上げて来た川崎。故障者が多く満身創痍の中ですが、そんな中でも徐々に今シーズンの戦い方は固まってきたように見えますので、そろそろスカッとする勝ち方を見せて欲しいなあ、と思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?