マガジンのカバー画像

【booklog】読書のススメ

9
読書習慣とは、すぐには役に立たない本をじっくり読んでいく。それが趣味の域を超えてじんわり人生を豊かにしてくれるところに意味がある。 ついに僕は、大学時代の先生の言葉に読書の魅力に…
運営しているクリエイター

#読書感想文

#vol.6 キューバ危機に学ぶ意思決定の本質

#vol.6 キューバ危機に学ぶ意思決定の本質

 学生時代に一度読んだことがあった「決定の本質」を社会人になり、改めて読み直してみた。

 当時も文章から伝わってくる迫力を感じていたと思うけれど、今回改めて絶対に戦争は起こさないという強い意思を本書から感じ取った。

 組織のリーダーやこれから担っていく人にとって必読書であると思うので、強くオススメします。

 本ブログでは簡単に概要をさらった上で、僕なりの学びがあった項目を3つの切り口からご紹

もっとみる
#vol.4 人口減少社会の未来に備えよ。日本の転換点を探る必読書。

#vol.4 人口減少社会の未来に備えよ。日本の転換点を探る必読書。

 今回は、「コミュニティを問い直す」の著者で有名な広井良典さんの新作「人口減少社会のデザイン」を取り上げてみたい。

 将来を予測する際、一番実態に近い状態になるのが、人口の推移だ。(人間は毎年1歳ずつ等しく歳を重ねるため、将来予測が大きくずれることがない)

 文章も読みやすく簡潔に書かれていて、広井さんの文章、僕は好き。

「人口減少社会のデザイン」において重要なのは、まさにこうした「拡大・成

もっとみる