【読書セラピー】君が生きる意味 〜人生を劇的に変えるフランクルの教え〜|人が生きる3つの意味とは?
「こんな人生、生きてて意味あるのかな…」
と感じたら、この本を読んでみてください。
どうも
安全・安心と絆でつながる
キャリアコンサルタントのタルイです。
人生にはひどく辛い出来事に直面して
心が闇落ちする時が必ずあると思います。
本書の主人公のボクも
大手のアパレル企業で
ショップ店長をしています。
このボクが働く企業…
実はかなりのブラック企業なのです。
●月80時間越えの超長時間勤務😱
●人格否定してくるイヤミな上司😰
●意味のない社訓唱和😓
●限りなくノルマに近い売上目標😨
なんと主人公ボクは
半年間で8キロも体重が落ち
頬もコケました。
そんなボクの一日は今日も悲惨。
朝からモンスタークレーマーにつかまり
1時間も帰ってもらえなかった。
バックヤードからゴキブリ🪳が売場に!
お客様の悲鳴が店中に響く
生意気なアルバイトから
店長失格の烙印を押される。
自己啓発セミナーの美人先生に
「3時間でトラウマから解放される方法」
(定価38万円)を押し売りされる。
もう一年半も会っていない彼女との
不毛なSNSでの会話。
ため息を三つ、
横になったまま膝を抱え体を丸めて
一言呟く…
と、頭を掻きむしったところで…
「意味はあるべ。いつでも
人生は意味に満ちてるべ」
そう、どこからともなく声が
聞こえたのです!
・・・
・・・
なんだコイツ?
紹介が遅れましたが
本書は「嫌われる勇気」
のような物語形式です。
ただアドラー心理学を説く
哲人の代わりに
アイヌ伝承の妖精コロボックル
なのでしょうか
人生の意味の前に
まずキャラクターの意味を
問いたいのですが
フランクル心理学を説く
北海道弁を話す
小さい変なおじさんが
登場するのです。
この物語は
人生のどん底に落ちた
主人公の青年ボクが
小さい変なおじさんとの
対話を通して
人生が劇的に変わるまでの
7日間の記録です。
【1日目】過去を愛せる人は、未来から愛される。
小さい変なおじさんは
ボクに対してまずダメ出し。
"意味あるんですか?”は
仕事ができない人間が
よく使う言葉である😅
キャリアの語源は
馬車が走ってできた
「轍(わだち)」であるとし
その過去が意味するものを
砂時計で説明します。
つまり砂時計を見ると
過ぎていった時間は無にならずに
蓄積されることがわかるのです。
ですから
過去を再評価し、
自分の価値を再発見できれば
今ある虚しさは少しでも和らいでいく。
そして
過去を愛する人は、
未来からも愛される。
他人と比べることなく
自分の基準でいいから
キラキラしていた頃を
思い出して再評価する。
すると今を、これからを
イキイキと生きる力が湧いてくる
なるほど🤔
つまり「自分らしく」とは
自分の基準で過去を再評価する
ところから始まるのですね。
【2日目】 人が人生の意味を問う事は無い、人は人生から問われている存在であるから。
主人公のボクは
小さい変なおじさんから
思考の癖を指摘されます。
ボクの思考の癖とは
「成功」や「理想の自分」
にこだわるところ。
自分の欲求を中心に描く夢には
キリがありません。
「もっと、もっと」と
制限がないドーパミン系の欲求
は必ず破綻するとしています。
本書では
【自己実現モンスター】と例えてます。
自己啓発セミナー等で目的とする
「自分らしさを活かす」
「夢を実現する」
「なりたい自分になる」
こうした自己実現を目指す
情熱や意欲には否定はないが
ポイントは『自己実現の意志』
であると説明があります。
それは下記の図で説明すると
横軸だけの人生観。
つまり
成功ー失敗だけの一軸だけだと
心が折れやすく
挫折しやすいということです。
自分が実現したいことに
焦点を当てる人は
いつでも「出発点が自分」なのです。
自分の欲求が満たされることのみを
「意味がある」
と考えるのではなく
人生からの求めを満たされることに
「意味を見出す」
それこそが大切なのです。
人生はいつでも私たちに
悩ましい出来事を差し出し
「どうします?」
と問いかけています。
その問いにひたすら答えていけば
人生の意味はきっと発見できて
生きる意味を実感できるというのです。
また本来の自己実現とは
成功やお金持ちになることではなく
最善の自己を目指すことでした。
理想の自分ではなく
最善の自己
つまり
成功とかお金とか夢の実現とかは
そのプロセスで生まれる
一つの結果に過ぎなかったのです。
【3日目】大切な事は、どれだけ大きな仕事をしているかではない。どれだけ目の前の仕事にベストを尽くしているかである
主人公のボクは
子連れのお母さんが
お店にMサイズの
白いワイシャツを求めにきたが
在庫がなくて困っていたのをみて
近隣店舗電話して
ワイシャツの在庫を取りに行きました。
と、そこに
あのイヤミ上司が
待ち構えております。
MサイズのYシャツを手に持ち
ヒラヒラさせながら
「店長自ら取りに来るなんて
マネジメント放棄だろ」と
ネチネチいい出します。
主人公のボクはイヤミ上司から
「そのワイシャツをよこせ!」
と奪い取り(やっちゃた😅)
無我夢中で店舗で待つ
子連れのお母さんの元まで走りました。
記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution