見出し画像

Focettaがスイーツを作るうえで大切にしていること

こんにちは、スイーツ工房Focettaです。

note2本目となるこの記事では、「単に美味しいだけではないスイーツ」を目指すためにFocettaが大切にしていることを大きく分けて3つご紹介します。

Focettaのスイーツをお召し上がりになったことがある方、スイーツが好きな方、スイーツを作っている方の目に留まればうれしいです。

素材へのこだわり


スイーツにおける素材選びは、曲におけるサビのようなもの。土台であり根幹です。

特に通信販売においてはほとんどのスイーツが冷凍でのお届けになるので、冷凍と再解凍を経ても味や風味が落ちないような素材を選び抜いています。

例えば、看板商品「天空のチーズケーキ」に使われている乳製品は全て北海道産。クリームチーズ、マスカルポーネ、生クリーム、サワークリーム、全て"北の国から"取り寄せています。

前回から連続で登場「天空のチーズケーキ」

パティシエが試作に試作を繰り返し、最も牛乳本来のおいしさを引き出せる素材が採用されました。

お客様の声


スイーツをより良いものにするために、「お客様の声」は欠かせません。私たちにとっては、お客様も商品開発部の一員。フラットな目線で商品を評価してくださる貴重な存在です。

実際に、「天空のプリン」はもともとプラスチックの容器に入っていたのですが、「高級感がない」というお客様のご意見をもとに瓶タイプの容器に変更しました。匿名の商品開発部員の方の声が商品改良に繋がった大きな一例です。

この容器が…
こうなりました。


Focettaのスイーツはこれからもお客様と二人三脚で成長を続けていきます。

パティシエによる手作り


Focettaの最後のこだわりは、「パティシエによる手作り」です。もちろん技術の発展の波はスイーツ業界にも押し寄せています。1から10まで機械で作ったケーキの味は、もう手作りのケーキと遜色ないレベルまで来ているかもしれません。

しかし、私たちFocettaが目指すのは「想いを届けるスイーツ」。ご自身へのご褒美だけでなく大切な方へのプレゼントにも最適なFocettaのスイーツには、お客様によって感謝や激励、ねぎらいなどの意味がこめられます。

パティシエが丁寧に手作りをしたスイーツが、召し上がる方、贈る方、受け取る方それぞれの幸せな時間の演出に少しでも貢献できればと思っております。

1つ1つ


手作りで


丁寧にお作りしています。

以上、Focettaが大切にしていることのほんの一部ですが、「素材へのこだわり」「お客様の声」「パティシエによる手作り」の3つをご紹介しました。「単に美味しいだけではないスイーツ」への道は日々続いています。

読んでいただきありがとうございます。少しでもFocetta、ひいては「通販の冷凍スイーツ」に興味をもっていただけたでしょうか。

この記事が「単に宣伝だけではないコンテンツ」になっていれば嬉しいです。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,139件

#企業のnote

with note pro

12,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?