見出し画像

「お取り寄せ冷凍スイーツ」のトリセツ

Focettaが皆様にお届けしているのは冷凍のお取り寄せスイーツ。聞き馴染み、使い馴染みがない方もいらっしゃると思います。

このnoteが「冷凍お取り寄せスイーツ」の教科書とまではいかなくても、取扱説明書になれば幸いです。

余談ですが、最近は電化製品を買っても分厚い説明書がついてこなくなりました。QRコードを読み込んでスマホで確認するのは便利な反面、図鑑のような重厚感ある説明書を読むのが好きだったので少し残念でもあります。

1.冷凍スイーツとは

さて、通常のケーキの賞味期限はたいてい購入した翌日。長くても3~5日という場合がほとんどです。デパ地下で買うときはすぐに持ち帰れるので問題ありませんが、通販ですとそうはいきません。

作り立てをどんなに早く皆様のもとにお届けしたとしても、賞味期限ギリギリの到着になってしまいます。待ち構えるのはケーキ早食いタイムアタック。安らぎとは程遠い時間を過ごさなければなりません。

Focettaとしてもそれは不本意です。やはりお客様にはゆっくり食べてもらいたい。そんなときに私たちを救ってくれるのが「冷凍」です。

パティシエが作り終えたばかりのスイーツをすぐに冷凍、”作り立て”の状態のまま保存します。商品によって異なりますが、Focettaのプリンやチーズケーキは冷凍状態であれば賞味期限が8週間まで伸びます。


作り立てをすぐに包装、冷凍。

8週間=2カ月のうち、好きなタイミングで”出来立て”同様の味をお楽しみいただけます。

2.冷凍スイーツの食べ方

冷凍された状態で皆様のお手元に届く冷凍スイーツ。ご購入いただいた皆様ご自身で解凍していただく必要があります。とはいっても複雑な手順はなにもありません。商品を冷凍庫から冷蔵庫に移し、あとは8~10時間ほど放っといてください。

ケーキも、プリンも、冷蔵庫で8~10時間解凍を。

夜の誕生日パーティーでお召し上がりになりたい際には太陽が昇り始めた午前10時ごろに。朝からお友達のホームパーティーに参加する予定があるときには前日おやすみになる前に。ほんの少しの手間で簡単にスイーツをお楽しみいただけます。

3.こんな方におすすめ


・誕生日パーティーまでケーキ屋に行く時間がない方

街のケーキ屋さんは非常に美味しいケーキを作ってくれますが、営業時間が短いこともしばしば。

どうしてもケーキ屋さんで誕生日ケーキを予約する時間がない方、ぜひ冷凍スイーツを使ってみてください。誕生日の2カ月前以降であれば、在宅のタイミングで受け取っていただき美味しい状態のまま冷凍庫で保存することができます。

・甘党のあの人へ、スイーツを"贈り物"にしたい方

「ホームパーティの手土産にプリンを持っていきたいけれど、酷暑の夏空の下で腐らないかな」「お祝いにケーキをお渡ししたいけど電車や車の揺れで型崩れしないだろうか」という心配を一気に解決します。

冷凍便で直接贈り先にお届け。受け取った方の好きなタイミングでお召し上がりいただけるので、「あーー嬉しいしありがたいけど今日ケーキ食べたくないなあ」という”ズレ”もなくなります。せっかくのプレゼント、お互いに100%で喜び、楽しめるのが理想ですよね。


少し長くなってしまいましたが、以上が冷凍スイーツのご紹介です。これまでなんとなく手を伸ばしてこなかった方にも、「地元のケーキ屋さん」と「冷凍スイーツ」の使い分けをぜひ試していただきたいです。

ギフトにも。

そして「あれ、冷凍スイーツってなんだっけ」とふと頭に浮かんだ時には、このトリセツnoteに戻ってきてください。

ここに飛べるQRコードはどこにもありませんが。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,139件

#企業のnote

with note pro

12,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?