見出し画像

コミュニティーの大切さ 孤独な戦いと思わないための空間

時々、note投稿をしていると思うことがあります。

自分がやっていることは、周りがやっていないことなので

こんなことをやっている自分が、よくわからなくなってくる。

でも、同じように頑張っている人がnoteというサービスは近くにいることを感じやすいので

自分のやっていることは変人がやっていることではないんだと安心する。


今日も記事をみつけていただき、ありがとうございます。


noteをやる目的はたくさんあると思います。

ストレス発散、副業など様々な理由があります。

最初のデビューがnoteだったのですが、ブログから初めても良かったのではと思う時もありました。

ですが

先日twitterのスペースを聞いていて、ある気づきがあり

改めて

最初の活動はnoteでよかったのかもしれない。

と思えるようになりました。

その理由は

noteは自分と同じように頑張っている人を可視化するコニュニティーがあるからです。

今日は、継続するにはコミュニティーが必要というお話しをしようと思います。

孤独な闘いは本当に辛い。でも一人でも関わりがあると頑張れる

一時期、ブログの設定を完了させたのにも関わらず、

記事の更新がまったくできずにやる気を失った時期がありました。

最初は、やる気の低下というもので理由付けしてきたのですが

何故か、noteとtwitterは続けることができているのが疑問でした。

よくよく考えてみると

noteとtwitterには、他の方の投稿やツイートを気軽に読むことができます。
いいねやスキ、コメントも気軽にできます。

・自分よりも毎日更新を頑張っている人、続けている人、マガジンを出す人の記事
・投稿するとスキがつくこと

これを見たり、スキを確認すると

自分ももっと頑張らないと!!

こう普通に思うことができますが

ワードプレスなどでブログを構築して、記事を書いたとしても

コメント機能はあるものの、スキやいいね などの気軽な機能がないのでイマイチ見られているのかどうかを可視化できません。

そもそも自分のブログを見つけてもらえる導線も整えていなかったので

コメントもつかない。
※対策されている方は別

ブログは結構孤独な闘いになりがちになり、やる気を失ってしまいがち。

そういう意味では

noteやtwitterは、機能よりも同じように頑張る人を集めるコミュニティーとしての場所を提供しているので、続けやすいツールであると思いました。

先日ある方のtwitterスペースを聞いたときに

「お互いに頑張っている人・ライバルがいると、自分自身も頑張れるよね」という感じの話をされていたときに

如何に孤独な戦いにしないことも、何かを継続させるには必要な要素であることに気が付かされました。

最後に 孤独にならないために・・・・

最近ではオンラインサロンなどのコミュニティーが存在しますが

これらも、何かを得るためというよりも

お互いに頑張り合える仲間をみつける手段のひとつなのかもしれません。

一人だけの戦いにせずに、お互いに切磋琢磨できる仲間をみつけることも、note継続や副業準備など、積み上げをするためには必要な要素なのかもしれません。

自分がブログで挫折したのは、どっかで孤独な戦いに自分自身を巻き込んでしまったことが原因だったのかもしれないです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ふぉあぐら





サポートいただき、有難うございます。サポート以外でもスキやフォローいただけると、今後のnote活動の励みになります。