見出し画像

ゲームを使って規則正しい生活をする

普段ゲームはやっていませんが

あるふたつのゲームを使っている影響のせいか

規則正しい生活をするようになっております。



記事をみつけていだだき、ありがとうございます。


実は、毎日習慣化していることがあります。

・運動(45分ほどのウォーキング)
・10時就寝の8時間睡眠


ですが、きっかけはなんと

NFTゲームですww


ただし、名前を出すとこれマズいんじゃないかと思われる可能性もあるので

そのゲーム名は公表しませんが、興味のある人はアレかなと気が付くはずです。

今日は、「ゲームによって規則正しい生活を手に入れる」についてお話ししようと思います。

NFTゲーム=稼ぐ とは違った使い方。

本来、たくさんあるNFTゲームの趣旨は

「ゲームをクリアするごとに、ゲーム内で使える通貨をゲットして、それを別の仮想通貨に換金すれば、お金を稼げるようになる。」

というものです。

PlayTOEarnという考え方です。

実は自分が始めた当初の目的はこれでした。


しかし、人気になったり、ゲーム内通貨の価格が高い時はよいのですが、

色々な諸事情があり、価格は大暴落。

まったく稼ぐことができないゲームとなってしまいました。


そして、今まで投資した金額(まあまあ)が回収できなくなることが確定して落ち込み、他ユーザが辞めていくという現象が発生します。


ただし、自分が試したのは、普通のゲームとは違った特徴があります。

歩くことで、ゲーム内の報酬を得る。

最初は数分しか歩けなかったのですが、

ここで閃きます。

「テレワークで運動不足の状態を解消するためには、これは絶好のゲームではないか?」

これが、違った考えにシフトするきっかけになります。

もともとマラソンをやっていたので、長時間歩く・動くことは慣れているので

いままでやった趣味+αでつながった瞬間です。

健康を手に入れるためにゲームをする!?

ゲームをやる目的を、お金を稼ぐことではなく

体重を減らす、運動不足解消・歩くことの習慣化

そして+@として純粋にゲームを楽しく進めることで

さらに運動強度を増やしたいと思う。


そんなことで、大暴落したこのゲームに再投資をすることにしました。
(ある意味馬鹿な考えだと思っています。)

しかし、目的はダイエットを含めた運動不足の解消です。


一か月ほど、この考え方にシフトしましたが結構楽しいです。

そしてもう一つ、気が付いたことがあります。


生活の中で必要なことをゲーム化してしまえば、毎日が楽しくなるのでは?

そこで目をつけたことが

睡眠です。

「決められた時間に就寝、起床すればゲーム内通貨がもらえる」というもの。

実はこれも、NFTでゲームになっています。
(自分がやっているやつはまだα版)

そして、気が付けば

10時就寝、6時起床の生活が習慣化されております。
下手に夜更かしができなくなります。ww

本当は夜更かしとかして頑張りたいときもあるのですが・・・。
ゲームの影響により、規則正しい生活をせざるをえませんww

そして、目的が稼ぐではなく、きちんと運動し、規則正しい時間に睡眠をとるというのが

今の状態です。

たかがゲームですが、なかなか凄い仕組みです。

まとめ

今日は、ゲームによって規則正しい生活を手に入れている自分の話をしてみました。

昔は「ゲームばっかしてないで、勉強しなさい!!」と言われていた時代が懐かしいですが・・・・

今は、Eスポーツが当たり前になっているように、「ゲーム=悪ではない」という考えが定着しているのを考えると、世の中の変化は馬鹿にできません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ふぉあぐら




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

サポートいただき、有難うございます。サポート以外でもスキやフォローいただけると、今後のnote活動の励みになります。