マガジンのカバー画像

教育のはなし

6
教育関連で飛び亀の意見をぶちまけた記事のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

「プロセカ」のストーリーで道徳の授業をしたい! その1

こんばんは、飛び亀です。 みなさん、学校の「道徳の時間」の授業って、どんなものだったか覚えていますか。また、今なうで学生さんの方は、道徳の授業ってどんなものですか。眠いですか?くだらないですか? 僕は常々思っているのですが、道徳の時間の授業って、ちゃんとテーマと材料を準備してクラスで話し合いを行えば、実はものすごく面白くて人生に役立つものになるはずなんですよ。 ここで、道徳の時間における話し合いの素材としてピッタリだなぁと思うのが、スマホゲームであるプロジェクトセカイ(

【教育・子育て】子どもの友人関係、口を挟む?挟まない?

こんばんは、飛び亀です。 今日はゲームじゃなくて、マジメな教育論の話です。 というか今回は、皆さんの意見をお聞きしたいな、と思っています。 というのも先日、たまたま参加した勉強会で「教育の目的は、自律する人間を育てることだ」とおっしゃっていた先生がいまして。僕は、そりゃその通りだな、と思って聞いていました。 その「自律を促す教育」の例として、「子どものケンカがあったとき、仲直りを目的にしない」といったことが挙げられていたのです。 「謝りましょう」「仲良くしましょう」とい

【教育】「叱れない」のは何故か?

こんばんは、飛び亀です。 今回は真面目な記事です。 相手を「叱る」ことを苦手とする人のために、また「叱れない人ってなんなの?」と思ってしまう人のために、僕が今考えていることをまとめます。 かくいう僕は、まさに「誰も叱れない人」でした。今では子ども相手なら多少叱れますが、今でも大人相手は無理です。基本的に「叱れない人」は外野(叱れる人)から叩かれる運命にありますので、自己弁護も込めて身内から語らせてもらいます。 なぜ、叱ることが出来ないのか!? ※一部、「叱れる人」に対

【勝手な提言】公教育と連携した子ども用のSNSを作ったらいい

こんにちは、飛び亀です。 インターネットが普及し始めてから二十余年。 ことSNSに関しては、大人よりも子どもたちの方が使いこなす日本社会となりました。 しかし、インターネット上で生の人間同士が関わることにより、多くの問題が日々引き起こされています。デマ・個人情報流出・いじめ・中傷・炎上・権利問題・詐欺・性被害・薬物・ゲーム依存 etc…… 特に、子どもたちがこうした問題・犯罪の被害者・加害者になっていることが危惧されています。そのため、学校や家庭での情報教育(メディアリ

特別支援教育について思うこと

こんにちは。 飛び亀です。 今回は長文です。 「特別支援教育」って知ってますか? 何らかの形で教育に携わる方なら、今や知らないではいられない言葉ではありますけれど。 今回は基本的には知っている方、教育に携わっている方、経験されている方向けに書きます。 ……が、とりあえずはその意味から、一応確認しますね。 特別支援教育≒障害児教育「特別支援教育」とは、障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニー

教え育てるということ

こんばんは、こんにちは。 飛び亀です。 今日はまた小難しい話を書きますが、 全部僕の思いですので、読む場合はあまり真に受けずに読んでください。 教育者ってだれ? ~ありがちな冒頭みなさん、まず「教育者」「教育に携わる人」って言うと、どんな人をイメージします? 色々あると思います。もちろん、こんな記事を見つけ出して読んでる人ですから、自分が教育者だと言える人も多いでしょう。 そもそも「教育」なんて言うと、堅苦しい、偉そうな言葉に感じる人もいるかもしれません。 でも、個人的