マガジンのカバー画像

読むことについて

32
読むことについての投稿
運営しているクリエイター

#毎日note

朗読の世界のドアをノックする

話すとか、表現するとか、声を出すとかということについて、以前から上手くできるようになりた…

34

自分にとっての、電子書籍と紙の書籍の違い

今さら感があるテーマだけれど、文章にしたことはなかったので書いてみます。 電子書籍確認し…

42

noteでコメントをすることと読むことについて

noteの記事を読ませてもらっていて、コメントをしたいのだけれど、コメントをするかどうか(し…

33

若松英輔さんのオンラインゼミ『沈黙』に参加して

先日、若松英輔さんのオンラインゼミに参加した。「遠藤周作の世界 第三回『沈黙』」という講…

18

同じ本を、目で読むときと、耳で聴くときの違いについて

Audibleで、角田光代さんの『八日目の蝉』を聴き終えた。 ナレーターは大塚寧々さんと蓮佛美…

20

『本を読むときに何が起きているのか?』を読んで(ピーター・メンデルサンド著)

ペーパーバックのような紙質と分厚さ。ページをめくるたびにあらわれる様々なビジュアルのしか…

17

みんなどんな姿勢で、本を読んでいるんだろう?

タイトル通りですが、みなさんはどんな姿勢で本を読んでいますか? 私は今、だいたい1日2~4時間を読書にあてているのですが、ベッドの上で読むことがほとんどです。 だいたいは枕の上にクッションを置き、頭を高くして、胸の上に本を立てて読んでいます。 寝る前などは、枕は高くせず、横を向いた状態で読みます。その場合は、一定の時間で寝返りをうち左右を入れかえます。 ベッドで読むときの問題点としては、ほぼほぼ、読みながら寝てしまうということです。なのであまり読書が進みません。 リ

『千夜千冊 虎の巻』について(松岡正剛著)

松岡正剛さんの本を読む時は、とても背筋の伸びる思いです。それはあまりにも自分が、本を読ん…

24

Audibleで本を選ぶときの基準

Audibleサービス概要AudibleとはAmazonが提供しているオーディオブックサービスである。 ・月…

22

『読書の方法<未知を読む>』について(外山滋比古 著)

今日は、こちらの本について。 著者の外山滋比古さんは、昨年逝去されましたが、英文学者、言…

25

哲学対話「読む」の開催レポート

毎月第4土曜日にオンライン哲学対話を実施しています。もともとは麹町にある事務所で対面式で…

16

『読書の方法』について(吉本隆明著)

2009年に、日本を代表する思想家吉本隆明さんの講演がNHKで放送されていました。そのときの私…

19

『本を読む本』について(M.J.アドラー & C.V.ドーレン著)

ショーペンハウエルの『読書について』について書いた投稿が、毎週必ずダッシュボードの上位に…

31

深く読むとはどういうことか?~若松英輔さん「読むことと書くこと」イベントメモ①

今朝の散歩は、大きな太陽の光を浴びながらでした。写真にはうまく写しきれていませんが、すごくいい風景でした。 さて今日は、先日参加した若松英輔さんのオンラインイベント「読むことと書くこと」のメモを、noteに残しておこうと思います。長くなるので2~3回に分けてUPする予定です。 ●深く読むとはどういうことか?深く読むについて考えるには、まずその反対の「浅く読むとはどういうことか」を考える。浅く読むとは、書かれた言葉しか読まないこと。人が言っていることだけを聞くこと。 深く