記事一覧

【Tableau】What-if分析の実装方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。 導入時の参考にしてみてください! 背景あるクライアントから「収益管理のWhat-if分析がしたい」と要…

flowerbook
6か月前
1

【Tableau】上位N%の抽出方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。 導入時の参考にしてみてください! 背景あるクライアントから「ビューに表示されている値のうち上位N%…

flowerbook
6か月前
1

【Tableau】LODとLOD表現(計算)の違い

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。 導入時の参考にしてみてください! 背景ダッシュボード開発において、クライアント要求事項をうまく引…

flowerbook
6か月前
4

【Tableau】ビューの切り替え方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。 導入時の参考にしてみてください! 背景ユーザー利用導線やパフォーマンス向上のため、1ダッシュボー…

flowerbook
6か月前

【Tableau】メール通知の設定方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。 導入時の参考にしてみてください! 背景Tableau導入が初めてのクライアントから「Tableau利活用を定着…

flowerbook
6か月前

【Tableau】ビュー表示範囲の制御方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。 導入時の参考にしてみてください! 背景あるクライアントから「管理職と一般職でダッシュボードの表示…

flowerbook
6か月前
1

【Tableau】What-if分析の実装方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。
導入時の参考にしてみてください!

背景あるクライアントから「収益管理のWhat-if分析がしたい」と要望をいただき対応しました。

What-if分析は、特定の条件や変数を変更した時に、その結果がどう変わるかを調べる手法です。
簡単に言うと、「もし~だったらどうなる?」という質問に答えるための分析です。例えば、価格を変更

もっとみる

【Tableau】上位N%の抽出方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。
導入時の参考にしてみてください!

背景あるクライアントから「ビューに表示されている値のうち上位N%だけ表示したい」と要望をいただき対応しました。
ビューに表示する指標(メジャー)と分析軸(ディメンション)によっては、表示されるマークや値が多すぎて見やすさに欠ける場合があります。
このような場合によく利用され、かつクライア

もっとみる

【Tableau】LODとLOD表現(計算)の違い

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。
導入時の参考にしてみてください!

背景ダッシュボード開発において、クライアント要求事項をうまく引き出しながらダッシュボードやビュー構成を検討することはプロジェクト成功要因の一つです(一般的にこれらの要素は業務要件/システム要件として取り纏められますが、この辺りはまた別の機会に記事化しようと思います)。

この引き出す行為

もっとみる

【Tableau】ビューの切り替え方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。
導入時の参考にしてみてください!

背景ユーザー利用導線やパフォーマンス向上のため、1ダッシュボードあたりのビュー数を抑えながらダッシュボード開発を推進することはとても重要なことです。
そのための打ち手はいくつかありますが、特にやり方を習得しておくべき「ビューの切り替え」について取り纏めます。

対応ビューの切り替えは、以

もっとみる

【Tableau】メール通知の設定方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。
導入時の参考にしてみてください!

背景Tableau導入が初めてのクライアントから「Tableau利活用を定着させたい。そのための打ち手として何かなにか」と要望いただき実行時期ごとに打ち手を整理しました。
そのうちメール通知機能(サブスクリプション機能)は即実践できてTableau導入初期の打ち手として大変有用だなと思っ

もっとみる

【Tableau】ビュー表示範囲の制御方法

Tableau導入プロジェクトで躓いた点や発見をTipsとしてまとめます。
導入時の参考にしてみてください!

背景あるクライアントから「管理職と一般職でダッシュボードの表示範囲を制御したい」と要望いただき対応したので、その際にインプットした情報を取り纏めます。

対応Tableauでは、ユーザーに応じてワークブックの表示範囲を制御する方法がいくつかあります(2023.12.08時点調べ)。

もっとみる