見出し画像

第5回リメイク☆チャレンジ~スマホケースの巻~

 はじめましての方も、そうじゃない方も
こんばんわっしょい🤗✨

 いつの間にか年明けてもうたで……

 みんな、初夢見られたかい?? 私はなぜか紅白に出ることになっていて、歌下手やし、歌詞覚えられんしで逃げ回っていたのに、最終的に無様な姿で舞台に立ったところで目が覚めました😂正夢にならんように書いとく!
(たぶんならんから大丈夫🙊)

 さて、前回はこちらのように

家にあったハンドタオルと端切れでミニ巾着袋を作り両親のどちらかにプレゼントしようとしたものの誰にももらわれず、私が使用するという悲しい結末となりましたが……

今回は自分のために、同じく家にあるものでリメイクした壊れかけのスマホケースをご紹介します♪


【スマホケースの現状】

 なんか最近、スマホの電源ボタンの効きが悪いなあ~と思っていたら

気づいてしばらくは
セロテープで凌いでいた🙈

色剥げだけじゃなく、ひび割れしてるではないか! ということに気づきまして……実は、その前に使用していた手帳型もボロボロになってしまい、初めてソフトケースを使用していました。(色味が好みでスマホ買い替えた時に両方買ってたの🥺)

でも、スマホ本体もぼちぼち寿命が近そうなので買うより、手直ししてもうちょい使おうってなわけでリメイクしてみることに!


 レッツトライ!
(材料はその都度紹介していくぜ🙋)

【製作過程】

 まずスマホからカバーを外して、ひび割れの部分を手芸用のボンドで貼り付け、大事な部分を間違えて塗らないように、マスキングテープとフレンチネイル用のシールでペタペタしてから

調べてみると奥が深い
マスキングテープの歴史

側面をマット系のグレーのネイルカラーで塗ってみた状態が上の写真となります💁


しかーし! せっかちで、塗って乾く前につい触ってしまってよれたり、追い塗りをしたりしてしまい、色見もしっくりこなかったりして……(私がネイルで失敗する理由は大抵これで、お出かけ前に塗ろうとしてうまくいかず、二時間くらい格闘して結局諦めたこともあるくらい不器用なのさ……半乾きくらいならハンドクリームも役に立つよ!

マスキングテープも
びっくりな展開😇

マスキングテープを剥がして、隙間に入り込んだグレーカラーを除光液で落としてから、改めて百均のシルバーラメのネイルカラー(シアー系はおっちょこちょいの粗が目立ちにくいのでありがたい🙏)でケースの側面塗り直しました。ケースが黄ばんできていたのもあるけれど、私のスマホがシルバーなのでね!

私は平気なのですが、母はネイルカラーや除光液の匂いが苦手なので、異臭騒ぎに……👮(ごめんね、おかん……どちらにせよ換気は必須ですぞ!)

 そんなこんなでお次は

最初より元の色が剥げてもうたんは
除光液のせいなんじゃ……

ケースの全体にトップコートを塗りました
(塗る順番間違えた気もしなくもない……)


 ほんで、家にあったパーツを
(使ってないヤツも紛れ込んでるけどね!)

粗隠しは得意技!

手芸用ボンドで、ひび割れの目立つ部分に貼ったり、剥げた部分にはネイル用のシェルフレークをパラパラと撒き散らしたりしてみました♪

 ある程度、パーツを貼り終えたのだけど

作っていくうちにどんどん剥げていくから、(何それ、怖い😱)金の細筆タイプのネイルカラーを適当に塗ってみました。(流れ星🌠ぽっくも昇り龍🐉っぽくもあり、いい感じやと思わん🐶??)


ここにきて、まさかの事件発生🚨

(※柳沢慎吾ちゃんのサイレンの物真似or 火サスの音楽を脳内で鳴らしましょう♪)

姉さん、事件です!
台詞しか知りません!
まあこれはこれで
和紙🦅のような質感が出て
有り🐜かなと思ったけども。

仕上げのトップコートを塗ったら、謎のシワが浮き出てきました😭な😭ん😭でー😭

【最終的な完成品】


 ということで、なんだかんだ最強な透明なテープでケース全体を覆うことにしました

恥ずかしいから
忍法!加工で誤魔化しの術🥷
まさかテープで始まり
テープで終わるとは……
(伏線回収バッチリやん?)

 ついでに浮き出たシワも星の流れのように見立て、透明な星型スパンコールも貼ってみたところ、見る角度によって薄ピンクや白いオーロラみたいに見えることが発見できて、ちょっとうれしかったです👀✨(一応、大きいパーツのところは切り抜いてみたでござるよ🐵 このあと実際にスマホに装着してから修正したところもあるよ~!)


【ゆるっと感想】


 ホンマはテープよりレジンの方がええんやろうなあ、と思ったけれど、道具がなかったので、しゃーないか! と思いつつ、先に透明フィルム(手貼りラミネートやクリアファイルなど)をケースの外側部分に合うように切り抜いて貼ってから、デコれば強度も増し、ハプニングも起きなかったかも……🦆💦とも思いました。(ただもうこれ以上の補修は、とどめを刺しそうなので、やめときます😇ケースのひび割れが日々深刻化……)

 でも、特に使い勝手の悪さはなく(一応、補修したおかげで電源ボタンの効きがましになったよー🙋)ので、スマホとケースの耐久レースが幕開けした感じですねぇ!(伸び代ですねぇみたいなテンション⚽️キタ)

実際に見ると派手さと粗さが目立つけれど、人前で使用することはめったにないので

まあ、いっか!!


ちなみにちょうど読んでいた小説がこちら。

完全に元通りに修復できる訳じゃないけど、そのおかげで人は強くなれるんだ! と実感した一冊💮(自分の読書メーターの記録より)

 たとえ、つまずいたり、転んだりしても(アカン、脳内で全力でスキマスイッチが流れてきた……)そういった一見マイナスな経験ほど、その人の経験値を高めてくれ、その後の出来事も前向きに取り組めるんじゃないかな? と思いました。そして、図らずも

リカバリー・カバヒコ・
スマホカバー・リカバリー


PPAP的な言葉が脳内で爆誕し、真夜中に動画見ながらポテチ食べてました😂もはや、スマホカバー関係ねぇ😂脳内で一人マジカルバナナ開催するのホンマやめて😂😂

今回の場合は物だけれど、失敗したり、手直ししたりすることで愛着が湧いてきたので、周りからどう思われようと(どこかでこのテカテカ☆ド派手スマホを見かけたらそいつは私の分身かもしれませんな!)

これが私のスマホケースなんじゃい!


と、胸を張っていこうと思った2024年のはじまり、はじまり~👏✨(スマホって入力してたら危うく巣鴨をタッチしそうになったんやけど縁起良さそうで、うれしくなったぞよ🤭だって、長生きしそうやん? 行ったことないけど🙈)


《つづく》

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,377件

#私のプレイリスト

10,811件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

最後まで読んでくださり、誠にありがとうございます。よろしければ、サポートいただけますと大変うれしいです。いただいたサポートは今後の創作活動に使わせていただきます!